
Visualstudio 2013 を使用して C# で開発を行っています。
Socket Classを使用してデータの送受信をするプログラムを作成しているのですが、
非同期でデータを受信する際に取りこぼしなくデータを受信させる方法で悩んでいます。
現在行っているのは、
socket.BeginReceiveでデータ受信時のコールバック関数を登録し受信開始。
データ受信時のコールバック関数の中で
len = socket.EndReceive(ar);
byte[] rcvBuff = (byte[])ar.AsyncState;
でデータとサイズを取得
再度socket.BeginReceiveで受信開始。
としています。
悩んでいるのは EndReceive から、二回目のBeginReceiveまでの間に送られたデータを取りこぼしてしまうのではないかということです。
認識として間違っていたら指摘頂きたいです。
また、別の方法で非同期で取りこぼしなく受信できるやり方が有りましたらヒントでもよいので教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 悩んでいるのは EndReceive から、
> 二回目のBeginReceiveまでの間に送られたデータを取りこぼしてしまうのではないかということです。
大丈夫よん。
プログラムがBeginReceive~EndReceiveでひとかたまりの受信データブロックを取得するのはあくまで「同じコンピューターのOSから」なので、その時「同じコンピューターのOS」は相手からのデータ送信をどんどこどんどこ受け付けている。
そもそも最初のBeginReceiveをしなくてもコネクションが確立された瞬間からOSは相手からデータを受け取っているのだ。
これは、次のようなイメージだ。
(1)あなたは一階に総合受付がある雑居ビルで仕事をしてる。(あなた=プログラム、総合受付=NIC)
(2)一階の総合受付の中にあなた宛の郵便受けを置いたとする。(Socket#Listen、Socket#Accept)
(3)郵便屋さんはそこにあなた宛の郵便をどんどこどんどこ持ってくる。
(4)あなたは部下に「郵便受けに何かないか見てこい。何もなかったら何か来るまでそこで見張ってろ。郵便が有ったら報告せよ。」という。(BeginReceive)
(5)部下は降りていった時に郵便があればそのまま持って上がる。無ければ来るまで待つ。(コールバック)
(6)あなたは部下から郵便を受け取って再び(4)を命じる。(EndReceive、AsyncState、BeginReceive)
ここで、(3)と(4)~(6)は非同期にかつ独立して行われる。あなたや部下が郵便を取りに行こうが取りにいくまいが郵便屋さんは郵便を持ってきて便受けに入れるだけだ。具体的には(6)でEndReceiveとBegenReceiveの間に郵便屋さんが来たとしてもそれは便受けに郵便を入れるだけだ。
もちろん、あなたのプログラムが終了しようとしている時に郵便受けに溜まってるのにあなたが読まなかった郵便はプログラム終了(というかSocket#Close)とともにロストする。
TCPはこの郵便受けがぱんぱんになってしまったら郵便屋さん(というか郵便を送りつけてくる相手)にちょっと待って貰うとかそういう制御もしている。
イメージ的にはこんなイメージであなたはBeginReceiveとEndReceiveを実行するタイミングによる伝送データロストを気にする必要はない。もし本当にそんなちょっとしたタイミングの差でそんな事が起こるんならMicrosoftさんだってそんなコンポーネント作らんじゃろ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) Androidスマホのデータ移行が終わらない 1 2023/08/04 17:25
- C言語・C++・C# TCP/IP通信時のサーバーからの受信 2 2022/11/23 09:11
- docomo(ドコモ) +メッセージの送受信。 au(uq mobile)のデータ回線でdocomoの電話番号の+メッセージ 2 2022/09/14 16:09
- Android(アンドロイド) iPhoneには、なぜ僕が合計3台持ちしているGalaxy A22やXperiaXZ1、arrows 4 2022/07/12 18:42
- iPhone(アイフォーン) 皆さんiPhoneは、機能が少な過ぎますか?? iPhoneには、なぜ僕がAndroid合計3台持ち 2 2022/07/12 19:59
- その他(メールソフト・メールサービス) メールサーバーは「PC側がメールをDL済みか否か?」を何を以て感知するのか? 2 2022/12/20 14:56
- その他(コンピューター・テクノロジー) 「プロトコル」の定義について 5 2023/04/16 13:13
- ガラケー・PHS 携帯電話の居場所信号の発信タイミング 3 2022/07/27 14:39
- ネットワーク OSI参照モデルの各層の役割がわかりません。 3 2023/04/21 21:12
- Visual Basic(VBA) 3つのプロシージャをまとめたら実行時エラー発生で対応不能 6 2022/05/17 01:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」というメッセージを教えて下さい
-
「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
寝坊だったり、不測の事態だったり、いずれにしても遅刻の思い出はいつ思い出しても冷や汗をかいてしまいますよね。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
人生で一番お金がなかったとき
人生で一番お金がなかったときって、どんなときでしたか?
-
C# シリアル通信でデータ受信時の欠損について
C言語・C++・C#
-
Apache起動エラー
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
TCP/IP のパケットの分断と結合について
UNIX・Linux
-
-
4
ソケット通信内 read関数について
C言語・C++・C#
-
5
構造体のメンバをfor文で回したい
C言語・C++・C#
-
6
NetworkStreamからのRead()で、処理が止まる(C#)
C言語・C++・C#
-
7
VC#でテキストボックスに変数の値を表示する方法
その他(プログラミング・Web制作)
-
8
シリアル通信でのデータ取りこぼし
Visual Basic(VBA)
-
9
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
10
TCP/IP通信時のサーバーからの受信
C言語・C++・C#
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
配列でデータが入っている要素...
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
ExcelデータをVB.netで検索する...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
二分探索の平均探索回数
-
アクセス2000で画像データ...
-
マクロで同じフォルダにある画...
-
Excellで並べ替えについて(記号...
-
レコードセットのデータを1行...
-
シーケンサにパソコンからアク...
-
ACCESS VBA インデックスが有効...
-
VC++2008 で クリップボードの...
-
シリアル通信でのデータ受信
-
ADOを使用してExcelデータをAcc...
-
VBA & easycomm で長時間測定の...
-
Excel VBA で散布図を作成する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
配列でデータが入っている要素...
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
ブレーカー落ちで壊れたりしな...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
二分探索の平均探索回数
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
CString型の文字列連結について
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
S9タイプからXタイプにデータ...
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
ACCESSからEXCELに出力する際、...
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
C# ソケット通信でデータ受信時...
-
カンマからスラッシュに
-
アクセス2000で画像データ...
おすすめ情報