dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ある、個人病院の受付の人間についてです。
保険外診療が主の病院です。プラセンタ注射など美容関係でわりと流行っています。
以下の様な態度をされたのですがどう思われますか?

看護婦さんたちは明るくて気遣いができていてとても感じがいいです。そこが唯一の救いと言ってもいい病院。医師(ほとんど医師の出番がないような需要の病院ですが)の態度もまぁまぁ特に問題なし。裏を返すとその他の点でとても問題ありということです。その他の点とはずばり「受け付」の人間です。四人ほど受け付けの女性がいて全般的にあまり感じがいいとは言えませんが(患者に対しての対応はめっぽう悪いのに世間話だけには華を咲かせ、ちょっとおかしなことを言った患者がいたらその人が去ったあとでそれをネタにケラケラ笑いあっていたり)その中でも一人ひどすぎるやつがいます。五十絡みの中年女で(実際にはまだ四十代くらいなのかもしれないのですがシミ そばかす シワだらけで老け面というか不幸面のためそのくらいに見える)パッとみただ単に地味で気の小さいおばはんといった感じなのですが、いったん口を開くと本当に気分が悪くなるような応対です。
まず診察券がないものは備え付けのメモに名前を書いて診察券BOXへ入れるとなってるのでそうする。ここから始まりました~嫌味オバハン劇場!過去の診療を検索するようで生年月日も書けと呼ばれる。西暦じゃなくて昭和で?とこちらが聞くといったんめんどくさそうに間を置き「そ・・」と答える。名前の読み方がわかってなかったようで再度呼び出して確認される。ここまではまぁいい。保険外診療がほとんどの病院だし診察券なんて持ってなくてたまにしか来ないような人の多い病院だから多少システムに問題ありとしてもそれはまぁいい。問題はそのやり取りの間のそのおばはんの口調だ。人を喰ったような、かったるそうな・・・文章で表現できないのが歯がゆいがあんな態度と口調をされたらだれでも「なんか文句あんのかいおばはん?ケンカうってるの?」と言いたくなるだろう。
はっきり言うと私はED治療薬のバイアグラの類を処方してもらう目的で来ていた。で、欲しい薬と数をメモ用紙に書けという。まぁ合理的だしこういう病院はそれだけが目的で来る人間がほとんどだからそれでいいのだろうけどもう少し配慮ってものがあるべきでは?窓口で他に人が大勢いるのに薬の名前をはっきり言うし、それに俺が初めてで薬の名前も知らず知識もなかったとしたらちょっと大雑把すぎやしないか?わかってること前提で聞いてくれちゃってるけどさ。そして注射のほうを先に終えて待合室の長椅子に座ってしばらく待ったが一向に名前も呼ばれない。すると先ほどの注射の時の看護婦さんが話しかけてきて「あの、薬の処方がまだある方ですか?それでしたら受付に言って注射終わりましたって言わないとずっと呼ばれませんよ・・・」だって。看護婦さんが教えてくれなかったら延々俺は待っていただろう。たまにしか来ない人間が多い病院、毎回初診みたいなもんじゃないか・・・不親切だなほんと。で、その魔の受付に再び行き「注射の方終わりましたが・・・」間髪いれずに嫌味口調100%で「名前は?」、あなたが大嫌いなタイプの人間ですよ~ほんの十数分前に嫌味たっぷりに相手した何度も呼び寄せた顔覚えてませんか?とでも言いたくなったが名を告げる。レジ清算を無言で始めるババァ。金を支払うとお釣りの札がかなり大きく破れていたので「これ替えてもらえますか」というとさきほどよりさらに酷い口調で「何に?」無言で破れた箇所を指差すとババァも無言で千円札を放り投げるようによこした。一事が万事、終始こんな感じでした。最初から最後までこちらと目を合わせることは一度もなかったな。正直この医院は場所柄もあり夜の商売系の人間が多く来る、ED薬やらを買って何かいたそうとするような人間に対して、水商売をする人間に対して偏見を持っているのだろうか。こんなやつらにはこんな態度でいい。人として相対する必要はない。そういうことなのか。昔のJRのみどりの窓口か数十年前の役所の窓口のように防弾ガラスみたいなものが貼られて下の手元でしかやり取りできないタイプの窓口だ。客がキレても手は出せない。そういう防護されてるという意識からああいうナメた態度になっているのか。ほんと、悪しき時代の公務員の態度そのままだった(笑)二度と来るか!といった感じだがそう思わせるようにやってるんだろうなたぶん。セックス薬なんて買いに来てる遊び人にとことん意地悪な態度を取ってやろう・・・そんな幼稚な感情なのか。たぶんあのバァバァ、あの受付の長的な位置にいる人間なのだろう。周りの受付の女のピリピリ具合でそれはわかった。どんなきっかけであんなモンスターになってしまったのか。何か理由があるのかね。

A 回答 (2件)

他院に移る事をお勧めします。

この回答への補足

もちろんそうします。
ていうかこういう系の病院は
通院するよう病院ではないので
移るも何も二度と行かないだけです。

それに先日病院に直接苦情を入れたら
院長自ら菓子折りを携えて謝罪に来られましたよ。
その受付女性自身が来て欲しかったですがとりあえず
気持ちの落としどころはできてこの件は済みました。

ていうか、あなたそんな一言言うためにわざわざ書き込んだんですか。
ネットよくいるタイプですね。
スルーすればいいものを。

もしかしたそのおばはん自身だったりして。
ここまで具体的に書いたらわかりそうなものだしね(笑)

補足日時:2010/11/12 14:12
    • good
    • 0

改行してね

この回答への補足

答える気がないならスルーしてね

補足日時:2010/11/12 14:13
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!