
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
まあ、仏教は死後の世界をテーマにしてキリスト教は生きる事を中心にして隣人を愛するということですか?
また仏教の檀家様とキリスト教において教会と信者の密度が非常に濃い状態で組織系統がうまく出来ているから非常に作りやすい。
また仏教系の病院を作ってもそうね。なんかすぐにお葬式のイメージがあって行きにくいのも事実かな~
まあ名前は出さず社団法人として運営されている所もあるようですが・・・
まあキリスト教は隣人を愛せよ。というのがテーマですね。
本来は仏教も昔は病人をみていたのですよ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%BD%E8%96%AC% …
http://www.kyoikan.kyoto.med.or.jp/session_j.html
ああ四天王寺がやってますね~
http://www.shitennoji-fukushi.jp/shitennoji-hosp …
まあキリスト教が多いのは戦後日本に来たアメリカの支援が多くて
それで出来たというのはありますよね~
ご回答有難うございます。
No.1さまNo.3さまへのお礼にもお書きしましたが、
わたしもいざ自分や家族の入る病院名となると、
仏教の「○○宗病院」とか「何々仏・観音病院」と言われると、
個人的には、何かちょっと足が向かない感覚を持ってしまいます。
ただ、「聖○○病院」のように一目でキリスト教系とはっきり分かるような名前ではないが、
仏教系の設立している病院は、あるにはあるようですね。
url拝見しました「四天王寺さん」などのように、はっきり名乗っているのは珍しいのではないでしょうか。
また、敗戦後アメリカの支援がキリスト教系の諸団体に来て、それが大きなバックアップ力になったたことは確かに事実でしょうね。
ご回答有難うございました。
No.5
- 回答日時:
日本の社会事業のさきがけとなった、東大寺の悲田院や施薬院を起源に持つ
東大寺福祉療育病院
http://www4.kcn.ne.jp/~seishien/
なんてのも有りますが…。
また浄土宗が作った「佛教大学」には、「保健医療技術学部」何てのもあります。
http://www.bukkyo-u.ac.jp/bu/guide/intro/news/ho …
ちなみに、日本では仏教の医療に関する関与がキリスト教より少ないのは、漢方などの東洋医学が学問として宗教から分離して発展していったからだと思います。
そして、キリスト教世界では古代ローマの時代に医術が大発展したにも拘らず、中世になると
「病気は神の恵みであり、医療は神への冒涜」
とされ、東洋の漢方に相当する薬草を使った民間療法の継承者は、魔女裁判にかけられる程です。
ルネッサンス期にイスラム圏で継承されていた古代ローマの医学が再導入される事で、科学的見地で発展するように成りますが…。
その為、病院と言う存在は治療の為でなく、感染症患者や精神病患者を隔離する、或いは貧しい患者に食事とベッドを提供すると言う役割が大きく、治癒を目的とした病院を提唱したのが近代のフローレンス・ナイチンゲールであったりします。
(死を目の前にした貧しい患者が神への最後の祈りをする場所であったり、キリスト教の「富めるものが貧しいものに施しをする場」となっていた。富める人は病院などに行かず、医者を往診させて、メイドなどに世話をさせていた…。)
まあ、病院名に仏教系の名前があんまり無いのは、病院や診療所がここ2~30年の統廃合のせいも有るとは思います…。
(元々日本で医療法人を成立できるのは、公的機関か非営利団体[宗教法人を含む]ですから、昨今の医師不足で人数確保と高度医療の対応が出来る資金力を持った医療機関は少ない…。海外の既存団体の支援を望めるキリスト教系はその点でも有利かと…。)
ご回答ありがヴざいます。
歴史的にはいろいろな理由があるようですね。
詳しいご説明有難うございました。
ただ、私の居住地の兵庫・阪神間には、「聖なんとか」というような一目で「キリスト教関係」とわかる病院のように、
一目で「仏教系」とわかる病院名は見当たらなかったので、疑問に思ったまででして、探せば兵庫・阪神間にも「実質は仏教系」の病院もあるのかもしれませんね。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
多分、探せばいくらでもあると思いますよ。
名前からはわかりにくいかもしれませんが。
ちなみに、富山にはこんな病院も有ります。(参考URL)
参考URL:http://www.shinseikai.jp/
ご回答有難うございます。
No.1さまNo.3さまへのお礼にもお書きしましたが、
わたしもいざ自分や家族の入る病院名となると、
仏教の「○○宗病院」とか「何々仏・観音病院」と言われると、
個人的には、何かちょっと足が向かない感覚を持ってしまいます。
ただ、おっしゃるように「仏教系」とはっきり分かるような名前ではないが、
「仏教の何々宗」の設立している病院は、さがせばあるのかもしれませんね。
url拝見しました。さすが真宗王国と言われるだけありますね。
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
仏教は葬儀のイメージが強いので、病院とはイメージが正反対だからだと思います。
本当の意味で「ゆりかごから墓場まで」と思われるかもしれません。参考までに、鶴見大学(神奈川県)の母体は曹洞宗系でお経の授業もあるそうです。鶴見大学には歯学部がありその付属病院もあるので仏教系の病院と言えない事も無いと思います。他にも探せばあるかもしれません。
ご回答有難うございます。
No.1さまにもお書きましたか、
わたしもいざ自分の入る病院名となると、
個人的に同じような感覚を持ってしまいます。
ただ、おっしゃるように「仏教系」とはっきり分かるような名前ではないが、
「仏教の何々宗」の資金による病院は、さがせばあるのかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院の不正について
-
かかりつけ病院(2次救急)の受け...
-
病院見学の際に 名前 住所 電話...
-
医療ソーシャルワーカーについて
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
面接での病院の呼び方
-
担当医にお礼の手紙を送るのは...
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
減価償却の耐用年数について
-
オナホールでやってから皮?が...
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
潔癖症と看護師
-
聖路加病院って、治療費が高い...
-
転んで打撲。その後時々悪寒が...
-
診察券を作ってもらえず、挨拶...
-
病院の領収書名が別人でした。 ...
-
医療法人社団の敬称は?
-
病院実習先の志望理由について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証の医療情報
-
公立病院がつぶれる?
-
老人ホームにデリヘルは呼べる...
-
病院見学の際に 名前 住所 電話...
-
なぜ「キリスト教系病院」は多...
-
病院の内定式ってだいたいいつ...
-
病院側の計算ミスについて
-
診療報酬と病院の委員会について
-
独立行政法人の敬語は?
-
中卒の軽度の知的障害者でも看...
-
看護師5年目です。 公立の3次救...
-
38歳はもう勃たなくなってきま...
-
院内感染にかかったら病院は補...
-
人間は、みな死ぬ。 あなたは、...
-
病院機能評価による診療報酬の加算
-
神出病院の看護師ってヤバイん...
-
病院の職員と連絡先を交換して
-
救急車転院搬送時の医師からの...
-
病院行ったら、マスク着用しろ...
-
どうして病院は赤字なのですか
おすすめ情報