
病院(450床)の委員会組織見直し(整理)をすすめるにあたって
(1)法令上設置義務のある委員会
(2)診療報酬上必要な委員会
があると思うのですが、
(2)について医事課の協力のもとある程度はわかったのですが
もう少し掘り下げて調べたいと思っています。
お忙しい中、期日をきって再調査のお願いがしずらく、
自分で調べようと試みたのですが、
ネット検索をしても適当なサイトを見つけることができません。
診療報酬の厚い本から調べるしかないのでしょうか?
私自身は総務課所属で、前職の経験から町医者レベルの医事の
知識はありますが、二次病院レベルの知識は0です。
診療報酬と委員会設置の関連について
まとめてあるサイトもしくは書籍はないでしょうか。
ご存じの方がいらしたらお教えいただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
施設基準上必要な委員会のことですよね。
とりあえず、そちらの病院で出している施設基準を全部出してみて、
委員会の設置が必要条件のものを抜粋して調べたらどうですか?
いくら大病院といえども、施設基準の数は数十個だろうし。
一つ一つ調べていけば?
1 厚生局のHPより自分の病院の出している施設基準を印刷する。
2 厚生局のHPより、基本・特掲別に届出用紙みてみて(様式うんぬんってやつ)
委員会の用紙があるかどうか確認する。
診療報酬の本めくるより、早いと思うけど。
それよりも、施設基準の届出受理されたファイルとかないの?
それみれば早いと思うけど。
No.2
- 回答日時:
委員会があれば可算できるというやつですね。
病院によって違うのかもしれませんが、○○可算が可能かどうかは通常医事課が判断していますので、○○委員会を作れば○○可算とれるんじゃないの、というのを医事課が提案し、総務課は下調べをした上で計画を執行部に上梓するというのが普通の流れのように思います。
回答ありがとうございました。
一度は医事課の方にお願いしたのですが、
気になるところがあって、
自分で確かめられたら…と考えていました。
機会をみて、もう一度見直してもらえるよう
お願いしようと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中絶を医療に役立てることはで...
-
マイナ保険証の医療情報
-
面接での病院の呼び方
-
いま病院ではコロナのPCR検...
-
オナホールでやってから皮?が...
-
明日面接があるのですが、 クリ...
-
診察券を作ってもらえず、挨拶...
-
病院への就職 電話連絡してい...
-
精神疾患での無罪の人はその後...
-
病院の領収書名が別人でした。 ...
-
病院の会計の待ち時間が長すぎ...
-
医療法人社団の敬称は?
-
母が入院しましたが会社からの...
-
現在、歯科医師。 保険医登録...
-
受付の人って愛想悪い?
-
受付を済ませる
-
病院でもらった紹介状をキャン...
-
こどもを自分の診察に連れて行...
-
国立病院機構 ○○(地名)病院に...
-
左上半身だけの痛みに関し良い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証の医療情報
-
公立病院がつぶれる?
-
老人ホームにデリヘルは呼べる...
-
病院見学の際に 名前 住所 電話...
-
なぜ「キリスト教系病院」は多...
-
病院の内定式ってだいたいいつ...
-
病院側の計算ミスについて
-
診療報酬と病院の委員会について
-
独立行政法人の敬語は?
-
中卒の軽度の知的障害者でも看...
-
看護師5年目です。 公立の3次救...
-
38歳はもう勃たなくなってきま...
-
院内感染にかかったら病院は補...
-
人間は、みな死ぬ。 あなたは、...
-
病院機能評価による診療報酬の加算
-
神出病院の看護師ってヤバイん...
-
病院の職員と連絡先を交換して
-
救急車転院搬送時の医師からの...
-
病院行ったら、マスク着用しろ...
-
どうして病院は赤字なのですか
おすすめ情報