dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

iPhotoと元データの関係がよくわかりません。

iPhotoがiPhoneから取り込んだり、もともとあった写真のフォルダから勝手に取り込んだりしていて、いつの間にかiPhoto上にある写真のもとのデータはどこにあるのかよくわからなくなりました。

理想としては、自分の管理できる一カ所に写真のデータがまとまっていて、それをiPhotoで管理するということです。

iPhotoと元データとの関係を教えてください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

>(2)写真データの管理はiPhotoで一元的に行う。



こちらで行ってください。
アップルのiTunesやiPhotoはユーザーに面倒なファイル管理をさせないようにという設計思想で作られていますから、もしチェックを外してしまうと、後は全部自分で管理しろという話になります。例えばあなたが勝手にファインダー上でファイルを移動したり名前を変えたりすればiPhotoはファイルを見失います。
そういう事をされたくないので、iPhotoのデータファイルはパッケージという特殊な形式になっているのです。

チェックを付けたままの状態ならデータのバックアップもファイル1つのコピーですから簡単ですが、チェックを外してバラバラに管理するとなると大変になります。

ユーザー>ピクチャ>とフォルダを入って行くとiPhoto Libraryというファイルがあります。これがiPhotoのデータファイルですが、パッケージという特殊な形式ですのでこれをダブルクリックしても内容は判りません。
このアイコンをマウスで右クリックし「パッケージの内容を表示」を選ぶと出てくるのが、データフォルダの中身です。
これを見れば、iPhotoはオリジナルファイルと修正後のファイルも別々に管理していることが判るでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、わかりました!
iPhoto Libraryの中を見ると、OriginalsとModified が見つかりました。試しに一つ編集してみてみたところ、Originalsは変更が泣く、Modifiedだけ変更ファイルが追加されました。双方のファイルのサイズは同じなのですが、Modifiedの方には編集したファイルしか表示されていません。Modifiedの方は編集されていないデータは表示されない設定になっているのかが気にかかります。

お礼日時:2010/11/06 16:29

> Modifiedの方は編集されていないデータは表示されない設定になっているのかが気にかかります。



なにをいっているのか、理解できない文章です。
くれぐれも、iPhoto Libraryの内容をいじることは、絶対にしないようにしてください。不測の事態で、意図しない変更を与えてしまうことがあるので、内容を見ることも、避けるべきです。

iPhotoの「写真」メニュー「オリジナルに戻す」を実行してみてください。写真を取り込んだ状態に、いくら写真に編集を加えたとしても、戻ることがわかります。これは、Modifiedのファイルを捨てて、参照をOriginalsフォルダに変更したことを意味します。
編集を加えたことがいちどもない、写真が、Originalsフォルダだけにあり、Modifiedフォルダにないことにも、注目してください。そうすれば、あなたの「気にかか」ることが、杞憂に過ぎないことが理解できるでしょう。

まず、あれこれiPhotoについて疑問を持つ前に、iPhotoを使い込んでください。iPhotoを使い込むことで得られた経験が、あなたの疑問に答えてくれるはずです。
    • good
    • 0

iPhotoの環境設定>詳細で、「項目を iPhoto ライブラリ」にチェックが入っていると、写真をコピーして読み込みします。

デフォルトは、そのチェックが入っている状態です。
コピーによる読み込みなので、元の写真を移動したり、削除してもiPhotoに影響はありません。つまり「iPhotoと元データとの関係」は、「ない」ということになります。
コピーした写真は、「ピクチャ」フォルダの「iPhoto Library」の中にあります。

質問内容から外れますが、iPhotoのライブラリから、ファイルとして写真を取り出したい場合、iPhotoの写真アイコンを、デスクトップにドラッグします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

よくわかっていないので混乱している状態のままの質問に回答いただきありがとうございます。
元データとの関係について理解が深まりました!

環境設定を確認しました。確かに、ライブラリにコピーのチェックが入っていました。この状態だとiPhotoと元データは別のものとして管理されてしまうんですね。そうすると、

(1)コピーのチェックを外し、元データと関係を作る。
OR
(2)写真データの管理はiPhotoで一元的に行う。
※完全にコピーされるのならば、iPhotoで行った方が簡単?

このどちらかの方法がとれるということになるんですね。(2)の方法だと、いつかiPhotoを使わなくなったときに写真をうまく書き出しできるか少し不安が残ります。

お礼日時:2010/11/06 15:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!