
結局のところ、700MBのCD-Rは、音楽ディスクとして使おうとした場合、何MBまで記録できるのでしょうか?
80「分」という回答が多いのですが、バイトで言うと、どうなるんでしょう?
私の経験でも、他の回答を見ても、80分を超えることは可能なようで。
ただ、私の経験では、限界となる時の容量に統一性がないんです。
空ディスクを入れてみないと分からないというか、90分近くいける時もあれば、78分ぐらいでアウトになるときもあり。
どの回答を見ても、一枚のCD-Rに、どれだけの曲が入れられるのか、事前に分かるための目安が、どうもピンと来ないのですが、どうなんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
80「分」です。
データ容量だと「無圧縮の場合、最大800MB」です。同じ長さの曲でも、圧縮方法や原曲によりデータ容量は異なりますので、容量では一概に言えません。
ライティングソフトによってはオーバーバーン機能で70分を超えるデータを録音する事もできます。また、曲間ギャップの設定によっても多少は異なります。
>限界となる時の容量に統一性がない
メーカーによるのでは?
http://vcl.vaio.sony.co.jp/howto/cdr/qa.html#que …
CDの規格では、ビットレート・・・16bit、サンプリングレート44.1KHzから計算すると700MBで録音できる時間は約80分です。これ以上録音できるのは、規格に従っていない可能性があります。
なるほど。
だいぶすっきりしました。
でも、そうすると、78分とかで「容量不足」と言われる時は、どういうことなんでしょうね。
まったく同じメーカー(TDK)のCD-Rで、78分までだったり、84分までいけてしまうのです。
ファイルも、mp3ファイルで256kbpsで、全曲統一されているんですけどね。
何か故障しているですかね。
No.6
- 回答日時:
バイト数でいえば700メガバイトに決まってます。
それが容量ですから。音楽を入れた場合、音質の目安となるビットレート等によってバイトあたりで記録できる時間が変わるのは当然として、そもそも曲の内容自体でもバイトあたりの時間は違いますから、容量に統一性がないのは当然です。
No.5
- 回答日時:
音楽CDとして使う以上、バイトでの換算にはなりません。
音楽CDな時点で、何分という単位でしか保存できません。
CD-Rに焼こうとしている音楽ファイルのファイルサイズは関係ありません。
それぞれの音楽ファイルが、何分のものなのかで計算してください。
元の音楽ファイルの形式がmp3とかだと圧縮かかってファイルサイズが小さくなってますが、音楽CDに焼く時点で内部的にCDDA用のcdaファイルに変換されてますから、変換前のファイル容量で計算しても無意味です。
ありがとうございます。だいぶすっきりしました。
下の方でも書いたのですが・・・
そうすると、78分とかで「容量不足」と言われる時は、どういうことなんでしょうね。
まったく同じメーカー(TDK)のCD-Rで、78分までだったり、84分までいけてしまうのです。
ファイルも、mp3ファイルで256kbpsで、全曲統一されているんですけどね。
何か故障しているですかね。
No.4
- 回答日時:
その「音楽ディスクとして」というのが、audio-cd形式のことなら80分です。
(650MBのディスクなら74分)
audio-cdのフォーマットは非圧縮 16bit 44.1kHzサンプリングと決まっていますから、楽曲のの内容には関係しません。
それ以外の形式だと、単なるデータディスクにmp3やwmaのファイルが書き込まれている状態ですから、mp3やwmaにエンコードするときの設定によってがらりと変わります。
No.3
- 回答日時:
通常のCDサイズのファイルですと、74分が限界。
MPEG形式(だったと思う)だと4倍とか(確か)。ファイル形式で違うらしいです。ま、MPEG対応のCDプレーヤーですと74分超えはありえます。
信じるか信じないかはあなた次第。私は友達がMPEGの圧縮で3枚分くらいって聞いたことがあります。
私自身見て聞いた話なので詳しくはMy都市伝説になってます。
No.1
- 回答日時:
何MBとかときかれましたら、700MBです。
そもそも1曲分のデータが何バイトかは、曲の長さや音質等複雑に条件が絡み合ってきますので、曲毎に違うデータ量にならざるを得ません。
よってバイト単位ならCDの規格容量の上限がはっきりしていますが、分あたりにしろといわれると「そのCD次第」としかいえないのです。
つまり、短くて音質の悪い=データ量が少ない曲にすれば演奏時間はながくなりますし、逆にながくて音質の良い曲ばかりでは短いものしかできません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー パソコンでしか曲が聴けないディスクをCDプレーヤーなどで聞けるようにCD-Rにするには、どおしたら良 7 2022/07/27 19:07
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー PDF文書をCD-Rで配るときの注意事項 4 2022/03/31 16:49
- スピーカー・コンポ・ステレオ cueシートのpregapについて 1 2023/05/13 19:59
- バックアップ パソコンからDVDへコピー 5 2022/08/18 14:02
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 駄目なディスク教えてグー 4 2023/03/08 16:00
- その他(ソフトウェア) iTunesでCDを焼きたいのですがプレイリストからディスクを作成時に、サポートされているディスク作 2 2022/03/24 21:32
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー ウィンドーズ メディアプレーヤー でディスクへの書き込みが突然できなくなくなってしまいました。 2 2022/05/10 23:07
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) MDをCDにするには? 6 2022/04/14 10:00
- デスクトップパソコン DVDドライブのCD、DVDディスクが認識されません 2 2022/08/22 00:19
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
制作動画DVDを焼きたいのですが...
-
コンビニのマルチコピー機は、U...
-
USBに保存した音楽を希望順に再...
-
ダイソー、100均等で売られてる...
-
アイホン用 SDカードリーダーに...
-
SDカード内データにウイルスが...
-
車で音楽を聞く場合、SDカード...
-
漫画喫茶でSDカードに保存した...
-
USBメモリーを使用するよりも、...
-
microSDカードの2TBは信頼でき...
-
SDカードとUSBメモリどっちが優...
-
iPhone SE第2世代でマイナカー...
-
PC向けUSBメモリーは通電たまに...
-
USBメモリーを使って、Linux Mi...
-
WindowsでUSBの速度を意図的に...
-
1枚の片面4.7GBのDVDに書き込め...
-
SDカードから別のSDカードに画...
-
SDカードから別のSDカードにコ...
-
プリンタのドライバーをUSB Fla...
-
SDカードも使っていくうちにア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結局のところ、700MBのC...
-
CDRへの書き込み
-
ウィンドゥズのメディアプレイヤー
-
シングルCDを。
-
音楽CDを焼くにはどうしたらいい?
-
HDDナビでDVD-RWに入っているMP...
-
WaveファイルからMP3CDの作...
-
MP3で作成された音楽のCD化
-
YouTube内の音楽をSDカードに入...
-
ACC形式で焼いたオーディオCDに...
-
mp3形式で保存している音楽デー...
-
音声のデータファイルをWindows...
-
mp3をディスクアットワンスで焼...
-
WAV形式の音楽データをCD-Rに保...
-
iPodからNWウォークマンへ曲の...
-
MP3に対応したCD-Rを編集、録音...
-
iTunesで取り込んだ曲のフ...
-
DENON パーソナルオーディオシ...
-
CDレンズクリーナーの液について
-
再生途中で停止してしまうCD...
おすすめ情報