dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セントラル暖房(灯油ボイラー)パネルヒーターの温度調節(節約運転)について。

当方北海道で、今年の夏に新居に引っ越してきて、今年が初の冬となります。
温度調節ですが、設置業者の説明では、春や秋はボイラーのメインを55℃前後で、冬は75℃(最大値)でサーモスタッドで調節するように言われました。
しかし、メーカー(森永エンジニアリング)の説明書を見るとサーモスタッドのメモリは固定で、メインの本体の方を調節するようにと書かれていました。

素人考えですと、メインで温度を上げても、パネルヒーターのメモリが低かったら(たとえば1とか)そこまでしか温度が上がらずに意味がないように思うのですが、どうなのでしょうか。
メイン55℃サーモ6と、メイン75℃サーモ6では温度に違いが出てくるのでしょうか。
また灯油の消費量に違いが出てくるのでしょうか。

どの方法が効率よく経済的な運転が出来るか悩んでおります。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

No.1の回答者です。


一応補足しておきます。

セントラルヒーティングはボイラーである程度まで温度を上げた水(不凍液かな?)を各部屋のパネルに循環して部屋を温めます。

ですから、サーモスタットでボイラーの運転が止まっても、パネルの中を流れている水温は急激に下がるわけでもなく、そのまま部屋を温め続けます。

また、サーモスタットが解除されてボイラーを運転しなおしても、パネルの中の水温が急激に上がらず、温められた水が循環するのに時間がかかります。


で、部屋の中を暖めると言っても、外気が暖かい時には水温は低めでもタイムラグを感じることなく温まりますが、外気が寒い時には冷たい外気に熱を奪われる(ロスが高い)ので高めの水温じゃないと快適に温まらなくなります。

業者さんの説明は簡潔に、「真冬は水温高め、それ以外は水温低めにしてサーモスタットで調節」なんですけど、自分好みのサーモスタットの場所が見つかったらはっきりもう触ることはないでしょう。自分好みが見つかるまではサーモスタットで調節するのがいいと思います。

その後はパネルに循環する水のタイムラグで暖かすぎると感じたとき、寒すぎると感じたときに、若干の水温調整(パネルの調整)が必要になると思います。


寝る時に温度を下げたい時などは、サーモスタットで調節したほうが、朝に温度を上げたときに素早く上がりますが、基本的にそこまで温度調整したことは私はありません。

灯油の消費量は多分対した違いは無いように思われます。
着火、消火が多いと灯油ボイラーに負担がかかりますが、メーカー指定の年数で分解清掃をすれば特に耐用年数等に変わりが出るわけではありません。

この回答への補足

サーモスタッドで室温は決まるが、寒い時期でボイラーの温度が低い設定だと、サーモスタットでの設定温度になるまでに時間がかかり、結局は室温が安定しにくいということでいいのでしょうか。
そのため、サーモスタッドは快適だと思うメモリで固定し、外気温などを考慮してボイラーの温度を上げるということでしょうか。

灯油の節約には使わない部屋を(完全に止めないで)低い温度に設定するしかないのでしょうか。
結局はそれでも変わらないのでしょうか。

補足日時:2010/11/08 17:01
    • good
    • 9
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
自分で最初のお礼や補足を見直してみて、何が聞きたいのかよくわからない文面になってしまい、申し訳ないです。

お礼日時:2010/11/08 17:00

我が家の場合 ボイラーが最低でパネルが最大です。



多少寒い場合がありますが、風邪をひくほど寒くないですよ。
(トイレと玄関以外20℃はキープできますので)

灯油代は給湯ボイラーと暖房ボイラーで、月に11000円超えないです。


比較になるか分りませんが、
5人家族で4LDK(床面積31坪)の家ですが冬布団は要らないです。

24時間運転の場合昼間暑くて消す場合もありますので、
寒いとき以外温度を上げないのが経済的な運転だと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

実体験、大変参考になりました。

お礼日時:2010/11/08 16:53

業者も説明書も同じことを言っていると思うんですけどね。



要はサーモスタッド20℃~25℃ぐらいの自分に調度良い温度を見つけて固定し、
あとは時期に応じてパネルの温度を変えろと言うことだと思います。

寒い時期にパネルを低くしてサーモを高めに設定すると、ボイラーの点いたり消えたりが多くなりボイラーに負担をかけるような気がします。
また、低い温度で部屋を温めているので、玄関を開けたりしたら暖かくなるのに時間がかかります。体感温度も低く感じるかな?

暖かい時期に高いパネル温度だとなかなか適温に冷えずに、日差しがいい日には暑くなりすぎると思います。

この回答への補足

>また、低い温度で部屋を温めているので、玄関を開けたりしたら暖かくなるのに時間がかかります。体感温度も低く感じるかな?
>暖かい時期に高いパネル温度だとなかなか適温に冷えずに、日差しがいい日には暑くなりすぎると思います。

私が単純な理解ですが、ボイラーが低くてもサーモスタッドで適温にしていれば、ボイラーの稼働が激しく不経済的でも、暖かくなるのに時間がかかるというのがよくわからないのです。(玄関や各箇所全館暖房にしているので)
また、暖かい時期にボイラーが高温でも、サーモスタッドで低くしていれば、それ以上は上がらないので、熱くなりすぎるというのもよくわからないのです。

新たな疑問なのですが、ボイラーの温度とサーモスタットでの温度の関係性というか仕組みがよくわからないのです。

補足日時:2010/11/07 20:46
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私の理解力が足りないのか、どこが同じなのかイマイチ理解できないのですが。
業者は(冬と春秋では変更しますが基本的には)パネル固定、サーモスタッドで調整して、説明書ではサーモスタッド固定、パネルで調整と理解しており、これが同じというのがよくわかりません。

お礼日時:2010/11/07 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!