dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ガッテン流辛くない唐辛子について

以前ためしてガッテンで、「唐辛子から辛味を取ると旨みに変わる」という特集をしていました。
唐辛子から辛味を取る方法と、辛味を取った唐辛子で作る万能調味料のレシピは、番組ホームページで見つけたのですが、焼酎に漬けた後の唐辛子の処理の仕方が書いていなかったのでわかりません。

・辛味が抜けた後、アルコール成分はそのままでいいのか?
・番組では、辛味を抜いた唐辛子をおつまみのようにむしゃむしゃ食べて「おいしい」と言っていたけど、辛味を抜いたその後の処理はどうなってんだ?

・・・というのが知りたいのですが、ご存知の方いらしたら教えてください。

A 回答 (2件)

私もガッテン見てました。



ちょっと不親切な感じでしたよね
アルコール分はどうするんだと思っていたらガッテン言って終わってしまいましたね

番組で教えてくれないので自分でちょっと考えたところ

万能調味料や加熱料理の場合はそのまま使ってもアルコールは飛ぶので大丈夫です。

おつまみで食べていたやつは
焼酎に漬けて辛味が抜けた唐辛子を沸騰したお湯で茹でてはいかがでしょう。
アルコール分は揮発します。

火を通したくない場合は水かぬるま湯につけて置くぐらいですかね。

もうちょっと分かりやすく番組をつくってもらいたいですね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
私も自己流ではそのように考えました。
ホームページにもざっくりとしか載ってないので・・。
試してみます。

お礼日時:2010/11/14 12:22

>焼酎に漬けた後の唐辛子の処理の仕方が書いていなかったのでわかりません。



・辛味が抜けた後、アルコール成分はそのままでいいのか?
皮にアルコールは吸収されないので、表面のアルコールをふき取るだけで大丈夫なようです。

・番組では、辛味を抜いた唐辛子をおつまみのようにむしゃむしゃ食べて「おいしい」と言っていたけど、辛味を抜いたその後の処理はどうなってんだ?
辛味の元となる胎座を取り除くだけで、適当な大きさに切るだけのようです。

もっとも漬けたアルコールの方は、辛み調味料として使う分には
一度、加熱してアルコールを飛ばした方がいいかもしれませんけどね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます!
辛味が溶け出した焼酎は捨ててしまいました。
確かに辛味を飛ばせば使えそうですね。
次回挑戦するときは焼酎も使ってみます。

お礼日時:2010/11/14 12:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!