dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

F1のIF。

色々なできごとがあったF1で、「もしこうだったら・・・」というIFについてご意見を教えてください。

私は下記です。

(1)1994年サンマリノGPで、セナが死ななかったら

→その後、セナとミハエルが、どんなバトルを見せ、1994年のチャンピオンは誰だったのか?

(2)1991年ベルギーGP前に、ガショーが逮捕されなかったら

→ミハエルがザウバーの1994年F1進出待ちであれば、その後のミハエルのレース人生は?

(3)1989年ドイツGPで、中嶋が接触リタイアしなかったら

→予選は悪かったですが、ジャッドエンジンでどんどんオーバーテイク、そのまま完走していたら、もしかして自身初の表彰台だったかも?

A 回答 (3件)

(1)もしもスーパーアグリのエンジンがホンダではなくスズキだったら



→スーパーアグリスズキ
    • good
    • 0

F1の「IF」・・・。



個人的に「IF」があったとしたら・・・。

・1988年鈴鹿

予選「6位」からスタートした「中嶋悟」のスタートでのエンストが無かったら・・・。

と、思います。

無かったら・・・確実に「3位表彰台」だったでしょう。

間違い無く、鈴木亜久里より「早く」、日本人表彰台が見られたと、今でも思ってます。
    • good
    • 0

・ターボが禁止されなかったら



ホンダが強すぎて禁止されましたが、されなかったら本田はしばらくは快進撃を続けていただろうし、他も強力なターボエンジンを開発していたと思うので、見てみたかったです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!