dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近、近所のガソリンスタンドが、有人からセルフに切り替えました。セルフになってから未だ使ったことはないのですが、何回かこのGSの前を通ると、従業員はいるのですが、車が入ってきたとき、離れて見ているだけのようでした。別の時は、ドライバーに説明しているような感じでした。
私は、セルフには少し抵抗があるので、セルフの旗があっても従業員がいるなら、従業員に頼んで入れてもらえるのか断られるのかがよくわかりません。
セルフで従業員のいるGSのことで、何か知っておられたら教えていただきたいです。

A 回答 (6件)

セルフのガソリンスタンですから、基本的に給油は自分でやる必要があります。

優しい従業員なら頼んだらもしかしたら入れてくれるかも知れませんが、非常識な客だと思われる手も仕方ないでしょう。

基本的に給油をするサービスの人件費を値段から削ってその分安くガソリンを提供しているわけですから、それを要求するというのは非常識だと思ってください。
セルフスタンドに行って給油を従業員に頼むというのは、ビュッフェ形式のレストランに行って従業員に食べ物を取ってきてと頼むのと同じことです。

ちなみにどんなセルフスタンドでもちゃんと従業員はいます。
危険物を取り扱っている施設になるので安全管理をする人が必要ですし、給油のやり方を教える従業員も必要です。基本的に給油サービスをする従業員がいないだけで、車の点検やタイヤ交換などをする従業員はいます。
ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。セルフのみであることを頭に入れておきます。

お礼日時:2010/11/08 21:52

私の住む地域にあるGSの一つは、


基本、セルフだけどスタッフ給油もできるよ…というGSがあります。
ですから、ガソリンの価格も種類ごとに2種類(セルフ・スタッフ給油価格)あります。

まあ、基本的に他の回答者さんの言われるとおりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

表示価格を見てみます。1通りだけならセルフだけかも知れないですね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/08 21:55

セルフスタンドは、あくまでもセルフです。


従業員はヘルプ要員で、給油をお願いしても断られますが、
やり方を懇切丁寧に教えてくれます

基本的に操作方法や、両替、故障(給油機や精算機の)や時の対応しかしないです。

なので、ガソリンが安く入れられます。

私は近所にセルフがあればセルフにします。
    • good
    • 0

セルフとはいえ、防火や不測の事態に備えて、従業員を置かなければいけない決まりとなっています。


ですが、基本操作はおっしゃるようにドライバーが行います。
分らない場合は、気兼ねなく聞けば丁寧に操作方法を教えてくれますよ。

だいたいどこのセルフも操作方法は同じです。
1.車を横につけたら、画面のタッチパネルに触れます。
2.「現金」「カード会員」・・などと聞いてきますから、当てはまるところをタッチ。
カードだったら、カードを挿入します。
3.「ハイオク」「レギュラー」や「金額指定(○○円分)」「数量指定(○○リットル分)」「満タン」なども聞いてきますから、それぞれタッチ。
4.静電気除去シートに手を触れて、車のガソリンキャップを開けます。
5.ノズルを持って、また静電気除去シートに手を触れてから口に差し込みます。
(この辺の操作は、人によって違います)
6.レバーを握るとガソリンが注がれます。
7.あとはガソリンが自動的に止まるまで、そのままレバーを握ったままです。
8.ガソリンが止まったら、滴が垂れないようにして元に戻します。
9.ガソリンキャップを閉じます。
10.ノズルを戻すと、自動的にレシートが出てきます。
おつりがある場合は、バーコードの打たれた「精算紙」も出ますから、それをおつり精算機のところに持っていて、バーコードを当てればおつりが出てくる仕組みです。

簡単でしょ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マニュアル手順まで示していただき、ありがとうございます!。もしここに行けば、最初は店員さんに聞きますが、ある程度の手順がイメージ出来ていると対処し易いかも知れません。参考にします。

お礼日時:2010/11/08 17:42

セルフのガソリンスタンドでも従業員はちゃんといます。

まごまごしていると呼ばなくてもすぐに飛んできてくれますよ。一度経験すれば次からは自分でできるようになりますよ。実に簡単です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ん~そうですね。操作以外のことで、給油してもらえる所にするか、正直迷っています。回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/08 22:01

セルフ式のGSは人件費を節約して価格を安くしていますので、基本的に従業員が給油をしてくれることはないと思います。

ただ、最初は使い方が分からないでしょうから、従業員に聞いて手取り足取り教えて貰いましょう。難しいものではありませんし、火気や静電気に注意すれば誰でも給油出来ますから。どうしても自信がないなら、慣れるまで何回も聞いて教えて貰ってください。その上でどうしても無理だと思うなら、他の給油サービス付きのGSを使うしかないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私自身、車をあまり乗らない方かも知れないので、価格にあまり関心を持ってなかった為か、給油してもらうことばかり思っていました。セルフに行くときはちゃんと認識しておきます。

お礼日時:2010/11/08 22:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!