重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

酢飯は普通のご飯とは違い、冷えても硬くなりにくい
ということの理由を知りたくて Wikipedia で調べたところ、
「酢や糖分には、冷めた飯が硬くなるのを防ぐ効果がある」
とのことでした。

では、どうして酢や糖分にはそういう効果があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

> では、どうして酢や糖分にはそういう効果があるのでしょうか?



同じくWikipediaの「デンプン」の項の「物理的性質」が参考に
なるかと思います:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%83%B3% …

sanoriさんへの回答ということで蛇足になることを省みず(汗)
説明を加えますと、『糊化』を「結晶構造の崩壊」、『老化』を
「再結晶」と捉えれば、糖類や酢酸などはデンプンと水素結合を
形成することで、デンプンの分子内水素結合を妨げるために、
再結晶が阻害される=硬くなりにくい(老化が起こりにくい)、という
ことではないかと思います。

・・・改めて思い返すと、塩むすびも硬くなりにくい気がしますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

蛇足だなんて、とんでもない。
なんだか、すごく納得してしまいました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 11:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!