
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
日本語の漢字の意味と、中国語の漢字の意味は、
100%同じ物は少ないです。
私が回答した内容は[中国語での意味の違い]でして、
[日本語での意味の違い]を記したものでは有りません。
少なくとも、
私の所有する3冊の国語辞書には、
どの辞書にも「愉しい」は記載されていません。
この辞書を監修した日本語学者たちは「愉しい」を、
正しい日本語としては認めていないのだと思います。
もちろん、「愉快」や「愉悦」、「愉楽」は記載されています。
(昭和60年代に購入した、高校生~大学生向けの国語辞書で出版社が其々違います)
ですので私は、「愉しい」は当て字かな? と回答したのです。
もし「愉しい」が当て字なら、定義が無いことになります。
(最新の国語辞書に「愉しい」が記載されているか、どうかは知りません。)
> 自発的なものが「楽しい」で与えられたものが「愉しい」でしょうか。
例文は、[私なら、このように使い分けします]と示しているのです。
つまり、私の個人的意見です。 (@-@); 汗
No.4
- 回答日時:
「漢字源」には、楽、愉どちらも「たのしい」と読むと
書かれています。
「楽しい」は心がうきうきする。
「愉しい」は心のしこりが取れて、わだかまりがない。
これが本来の意味ですから、景色の場合は当然
眺めて楽しいです。
音楽を楽しむ。
口論で相手を云い負かしたら愉しいでしょう。
愉快、愉快といいたくなります。
ゲームを楽しんだが、さっぱり上がらず、やっと上がって
愉しい ですがこう書くことはなさそうです。
実際はどちらも同じように使われ、「愉しい」は使われ
なくなったという事です。
昔の小説などでは、本来の意味で使われたかも
知れません。
No.2
- 回答日時:
「楽しい」は、一般的な正しい日本語
「愉しい」は当て字かな?
私の持っている国語辞書には「愉しい」は記載されていません。
さて、漢字の故郷、中国での意味を比べてみましょう。
楽しいの「楽」 中国では簡体字表記です。
英語の意味は、happy, glad; enjoyable; music
となっています。
ニュアンスとしては「(自発的な)喜び、満足」に近いでしょうか。
「喜怒哀楽」とは、自ら感じる心の様子ですよね。
http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE4ZdicB9Zdic90.htm
愉快の「愉」
英語の意味は、pleasant, delightful; please
となっています。
ニュアンスとしては「誉れ、(与えられた)喜び」に近いでしょうか。
選挙に当選し「愉悦」する。 と使いますよね。
http://www.zdic.net/zd/zi/ZdicE6Zdic84Zdic89.htm
私なら
(趣味として)景色を眺めるのが楽しい。
を使います。
でも、「自然に感激する、感謝する」のニュアンスを含ませるなら、
景色を眺めていると愉しみを感じます。
でしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/11 11:38
ありがとうございます。では、自発的なものが「楽しい」で与えられたものが「愉しい」でしょうか。
検索してみても人によって回答が違うので混乱しているんです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「はや」の表記
-
文量は正しい日本語ですか?
-
もう満足だ と表したいとき、充...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
国語辞典のありよう
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
漢字を教えてください
-
「ついえる」について
-
「態々」ってなんて意味?どう...
-
漢字を教えてください。。。テ...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
「耳をダンボにする」という言...
-
「頭首」と「当主」の違いについて
-
予測が「つく」の漢字は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
国語辞典のありよう
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
合意の上・下の使い分け
-
同士か同志か
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
漢字を教えてください
-
ᵕ᷄≀ ̠˘᷅ この顔文字はなんと打...
おすすめ情報