
高調波流出電流計算書で検証する機器として、300V以下の商用電力系統に接続された定格電流20A/相以下の電気、電子機器は除くとありますが、今回新築ビル(高圧6.6KV受電)でインバーター制御されたエアコン(1φ200V27A)×1台やエレベーター(3φ200V 7.5KW 約34A)×1台があります。これら、小容量の機器でも計算書に記載して検証しなければならないのでしょうか?
また、計算書を提出しなくて良い方法はないでしょうか?(機器単位で抑制対策をしているなどのメーカーからの説明文で逃げるとか)
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
1相あたり20Aを超えているので検討の必要があるのではないでしょうか?
この除外規定は家電・汎用品に対してですから一般家庭で使うようなルームクーラーなら対象だと思いますよ。
200Vで27Aとはルームクラーだとしたらかなり大きなエアコンですね。
最大電流値なのでは?定格はもう少し低いとか・・・。
エレベーターは検討対象ですね。
リアクトル設置の変電設備なら計算書不要・・てな事はないでしょうね。
私も以前工場のキュービクル新設でこれを電力会社に書かされました。
大小のインバーターが膨大な量ありホトホト疲弊しました。
最後にはもうリアクトル設置をなしでクリア出来る量で捏造(ダメですよ)した感じです。
電力会社提出時には「これで間違いない事を保証する人間」を要求され、施主元受の某有名企業の本社電気設備主任に電話していただきました。
結局は電力会社にとっては新たなお客さんな訳ですから、書類が整っていれば受け付けないと云う事はないようです。
私の時は電力会社の現場チェックもありませんでした。
申請の時は窓口で喧嘩になりかけた事もありましたけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
オンライン健康相談gooドクター登場
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
高調波発生機器からの高調波流出電流計算書
環境・エネルギー資源
-
ブレーカー容量のだしかた
環境・エネルギー資源
-
ビル用マルチの高調波について
環境・エネルギー資源
-
4
電気ハンドホールの設置間隔の基準について
マルウェア・コンピュータウイルス
-
5
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
6
D種のELB動作用接地を単独にする理由
建設業・製造業
-
7
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
8
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
9
動力のブレーカー選定
環境・エネルギー資源
-
10
接地線サイズについて
環境・エネルギー資源
-
11
主幹ブレーカー容量計算式
IT・エンジニアリング
-
12
PASの定格電流はどのように決めるのでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
13
契約設備電力とは何でしょうか。またその計算方法を教えてください。
環境・エネルギー資源
-
14
電力の求め方 単相3線(105V/210V)、三相3線(210V)、三
環境・エネルギー資源
-
15
幹線の保護開閉器の計算式
工学
-
16
過電流継電器の整定タップ値について
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
17
MOFって?
その他(教育・科学・学問)
-
18
電気工事の埋設配管深さについて
その他(行政)
-
19
ブレーカの極数、素子数とは
環境・エネルギー資源
-
20
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
宅内電源ケーブルの太さと許容...
-
5
B種接地工事における接地抵抗...
-
6
電気点検の会社?
-
7
力率が進みすぎたときの障害に...
-
8
小型発電機を住宅の分電盤に繋...
-
9
電柱に貼ってあるポスターを勝...
-
10
単相3線で30Aと表示されてい...
-
11
電線・電話線等の必要間隔について
-
12
受電設備の機器
-
13
雪降ろし中、間違って電線を切...
-
14
契約設備電力とは何でしょうか...
-
15
VA(ボルトアンペア)とは??
-
16
電線と通信線の違い
-
17
進み力率の無効電力?
-
18
内線規定とは?
-
19
B種接地抵抗値について
-
20
電柱の傾きは何度まで??
おすすめ情報