
20代の者です。
事情があって大学受験をすることになったのですが、私はワインが好きで最近まで毎晩グラス1杯飲んでいました。
しかし、受験が迫ってくるにつれ、「飲酒は記憶力に良くないのではないか」という思いが強まってきたので、それ以降は飲んでいませんが、飲酒が記憶力に影響しないのならまた飲みたいと思っています。
そこで質問です。
1.飲酒は記憶力に悪い影響を及ぼすことはあるのでしょうか。
2.記憶力に影響しない飲み方(量を抑えるなど)はあるのでしょうか(もしあるのなら、ワインでいうとどれくらいの量に抑えればいいかを教えてください)。
どなたかご存知の方、教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ワイングラス1杯程度なら
まるっきり、飲酒のうちにも入らないと思います。
全然問題ないと思いますよ。
永年過度の飲酒を続け、年をとって
きた場合は、影響出るとも言われておりますが
それも個人差でしょう。
あなたの場合は、全く心配に及びません、
大丈夫ですから
もう考えないようにして、楽しむときは
勉強を忘れ、勉強の時は集中するように
気持ちの切り替えが大事ですね。
No.2
- 回答日時:
こういう実験がありました。
グループA、BとあってAの方は飲酒せずに(ビール200ml)Bは飲んでから、無作為な数字を記憶するのですが、どれくらい記憶していたかを調べる時に、Aのグループ半分(A-1とします、Aのもう半分をA-2とします)に(ビール200ml)を飲ませ、覚えているか調査。Bのグループにも調査する時に半分の人たち(B-1とします、もう半分をB-2とします)にビールを同じ量飲ませて調査。
さてその結果ですが、記憶する時にお酒を飲まなかったAグループで、良く思い出せたクループはA-2、つまりお酒を飲まなかったグループです。そしてBグループ、記憶する時にお酒を飲んだグループで、良く思い出せたのはB-1グループ、つまり調査する時にお酒を飲んだグループの方が、調査する時にお酒を飲まなかったB-2グループより、記憶した事が思い出せたのです。
これにより、何が言えるかというと物を思い出すと言う事は、覚えた時の状態に近ければ近いほど、人は覚えた事を思い出すことが出来るというわけですね。
記憶力と言うのが、思い出す力と言う事ならば、試験の時にお酒を飲みながら受ける事がないのであれば、飲酒は勧められません。しらふでテストを受けるのならばしらふで勉強した方が、記憶した物を思い出せる率が高くなるわけですね。
飲酒した時の記憶力ですが、No1の方と同意見です。ようはいかに集中するかで、その程度の飲酒なら問題にはなりませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お酒を飲んだか分かる方法
-
女性は、アルコールが抜けると...
-
休肝日は週に2日で大丈夫なのか?
-
スーパーの飲酒禁止のイートイ...
-
深酒するとトイレを間違える
-
ビール缶350を何本飲んだら強い...
-
酔っぱらった状態で男性にホテ...
-
アルコールを血管から注入する...
-
初めてのドタキャンを許しても...
-
還暦過ぎの方 アルコールは毎日...
-
ストロングゼロを一日2リットル...
-
アルコール依存症
-
電車の中で酒飲んでる奴って、...
-
お酒に酔わない方法
-
犬が酔っ払いを舐めています。
-
赤ワインをボトル2個分(14%)...
-
飲み会の断り方。
-
人の家の前で嘔吐
-
発泡酒とビールの違い(アルコ...
-
1日に缶ビール 500ml 8本は飲...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒について 「酒いけるひと?...
-
ビールを飲んだ後にサイクリン...
-
子どもがよく見るようなアニメ...
-
18、19歳なのに飲酒している
-
お酒をやめるメリット
-
飲酒しながら部屋の掃除すると...
-
お酒の酔い方の不思議。家で飲...
-
スーパーの飲酒禁止のイートイ...
-
自分の姉が高校生で、 「ワイン...
-
酒のみは体を壊す。大量の飲酒...
-
お酒で酔っ払い過ぎてしまい困...
-
最近は禁煙ブームの影響で、会...
-
お酒を飲むと頭が悪くなる?
-
親知らず 抜歯後の飲酒
-
横須賀の暴走飲酒運転事故。 そ...
-
週末のみの飲酒
-
生活習慣病の要因について当て...
-
私は異常かな? 1日で下道も多く...
-
アルコール9%の300ml缶の半分で...
-
<光脱毛>施術後の飲酒について
おすすめ情報