
今回、転勤(左遷?)により勤務先が近所から新橋近辺変わります。
問題は、足に軽度の障害があり、今までは、障害のため車通勤が
許可されておりましたが、今回は不可なので、最寄り駅は幕張本郷、
降車駅が新橋なので、快速に乗換えるため、津田沼で降りて、
総武線快速へ乗り換えることになります。
通勤時間帯の電車だと優先席を譲ってもらえる可能性はゼロ、
満員電車内で杖を使うと他の人に邪魔になるので使用不可、
7~8時台の総武線快速は驚異的な混雑に自力で約30分強立っていることは困難。
その為、何とか津田沼始発で座れるよう頑張る予定です。
その際なのですが、
1.ホームでの並び方ですが、乗車口の前に多数列ができており、
電車がきたら乗る列と乗らない列があり驚きました。
この列は、右側、左型のどちら側の列が先発に乗る列なのでしょうか?
また、その列の並びは2人?3人?4人?のどれなのでしょうか?
2.津田沼始発に座ろうと思ったら、おおよそ、どれくらい前から並んだから
可能性はありますか?
乗車予定は7時台を予定しています。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
補足を拝見しました。
その前に訂正なのですが、総武緩行は2列で並ぶと書きましたが、
今朝見たら3列でした。勘違いで間違ったことを書きまして
申し訳ございませんでした。
グリーン車付近の混雑についてですが、お聞きになった通り、各駅での
階段に近いこともあり混雑傾向にあります。駅で歩くのが苦にならなければ、
端の車両のほうが混雑度は低いです。
この場合、私は東京側の先頭車を選びます。
これは千葉側の3両はボックスシート(4人1組で座る椅子です)のため、
混雑しやすいと思っているので、通勤電車タイプのロングシートになっている
東京側を選んでいます。
また余計なことを書きますが、ダイヤ乱れなどでどうしても立って乗らざるを得ないことが
あれば、津田沼駅で始発ではない3番線から最後に乗ってドア前をキープしてください。
津田沼3番線では快速の左側ドアが開き、その後は東京まで左側は開きません。
船橋~新日本橋はすべて右側のドアが開きます。
左側ドア前を確保できれば、東京まで乗降される方の邪魔にならずに背中を
べったり壁(ドア)に付けることができますので、多少は楽ではないかと思います。
東京駅は到着ホームによって開く扉が違いますので、左が開く場合は一旦降りる
必要があります。東京以降は混雑が収まりますので心配事項も無いかと思います。
長々書いてすみません。
捕捉へのご回答まで頂き、ありがとうございます。
さらに、座れないときの対策までご丁寧にありがとうございました。
大変助かります。
頑張って痛通を乗り切ってみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
痛勤お疲れさまです。
普段は津田沼より総武緩行を利用しておりますが、時々快速も利用します。
1.列は「先発」と「次発」に分かれて、それぞれ3列ずつ並びます。
ちなみに緩行は2列ずつ並び、同じ駅でもルールが違います。
次発は先発の左側に列ができます。
2.先週ですが、8時00分の電車に乗るために7時45分頃並んで
座れました。時間帯によって違いがありますが、15~20分並べば
大丈夫だと思います。
始発電車に並んでいて時々見かけるのが、座れるか座れないかの順番に
並んでいる方の一部に恥じも外聞もないような猛ダッシュをする方がいます。
他人を押し倒すこともいとわない勢いがある方も・・・
ご注意くださいといっても対応が難しいですが、ご注意いただければと思います。
足がお悪いとのことで、何かと大変だとおもいますが、ご参考いただければ
うれしいです。
この回答への補足
ちなみに、グリーン車の前後の車両はちょうど停車駅の階段等に
あわせてることが多いので、込んでいると聞きましたので、
遠くなりますが、若干の事なので端の前か後ろの車両のほうが
いいのでしょうか?
早々の回答ありがとうございます。
今回の異動の件で落ち込んでいたので、少し前向きな気持ちになれました。
「痛勤」・・確かにその通りになるでしょう。
1.先発に乗る場合は、右側の3列に並べばいいのですね。
この暗黙のルールは初心者には、本当にわからず困惑状態です(^_^;)
2.慣れないうちは、20分前から並んでみます。慣れたら徐々に時間を調整するように
したいと思います。
実は、以前に快速の下りで、降りようとした20代前半の女性が、初老の男性に
「あんた、邪魔!」と平手打ちをしている現場に出くわしてしまい、駅員に
連絡しましたがよくあること、といわれ、快速は怖いイメージがあるのです。
頑張って痛勤を乗り切ってみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電車・路線・地下鉄 2023年JR西日本ダイヤ改正について 1 2022/10/22 12:23
- 新幹線 気象や事故などの影響で爆延の新幹線深夜到着 8 2023/08/17 05:27
- 電車・路線・地下鉄 JR西日本のダイヤ改正で今後行われそうなことは何ですか? 1 2022/07/24 12:30
- 電車・路線・地下鉄 東横線と田園都市線 帰宅ラッシュの激しいのはどっち!? 5 2023/05/05 12:04
- 電車・路線・地下鉄 渋谷で遊んで、地下鉄東西線方面に夕方帰宅するとき、山手線で高田馬場まで行って、始発に近いところで確実 3 2022/04/26 19:00
- 電車・路線・地下鉄 JR線は、発車ホームを固定出来ないのですか? 4 2023/08/20 01:23
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 電車・路線・地下鉄 電車の定期についてです 津田沼駅から東京駅の定期を買いたいのですが、総武快速線で行くのと各駅で秋葉原 5 2022/08/31 18:49
- 電車・路線・地下鉄 グリーン車の座席で不満がある人が多いですが、どう思いますか? 4 2023/05/15 00:12
- 電車・路線・地下鉄 高崎線の特別快速は何のために存在しているのですか? 4 2023/08/08 00:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
人口過剰の首都圏の殿様商売も...
-
常磐線の特急ひたちがホームを...
-
なぜ北総線って本数があまりに...
-
三宮駅~奈良駅(近鉄奈良)のJ...
-
運転手さんのランク有るんですか?
-
新型車両の踊り子号に車内販売...
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
成田高速鉄道
-
電車と電車の間隔について
-
奈良(大和八木)→名古屋 アー...
-
総武線について
-
【空想】学研都市線に新快速を...
-
ひかりレールスターと700系のぞ...
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
阪急・京阪の特急停車駅
-
京王線の通勤ラッシュについて
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
中央線の快速と中央特快
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
JR和新幹線有何不同
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
上野~大宮間の列車利用(昔の話)
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
蒸気機関車の前方の板は?
-
JRにおける急病人の扱い
-
中央線(快速)の待ち合わせに...
-
「ゆふいんの森号」と「ゆふ号...
おすすめ情報