dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。(カテゴリ違いでしたら、すみません m(。。)m )


職場で昇任試験があり、現在、一応勉強中です。

但し、仕事がハードで帰宅後、勉強中にすぐ眠くなってしまい、納得できる勉強ができていません。

気合が足らないと言われれば、返す言葉もございません・・・。

濃い目のコーヒーを飲んでみたり、職場の昼休みにがっつり睡眠をとって夜に備えてみたりと、自分なりに工夫?をしているのですが・・・。

勉強への拒否反応だったりして (-_-;) 。

そこで、夜しっかり勉強するために眠気を覚ます良い方法をご存知の方いらっしゃいましたら、ご教示くださいますようお願いいたします。

量より質かもしれませんが、とにかく、まずは勉強をする癖を体に染み込ませたく思っております。

宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

眠いのに勉強しても頭に入らないので意味がありません。


カフェインを高濃度配合した眠気覚まし飲料や薬もありますが、そんな物に頼っても多少勉強しても、結局その後の睡眠がうまくとれずに体力を削られるだけです。

夜はさっさと寝て、普段よりも1時間か2時間早く起きて、朝に勉強しましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます。

確かに・・・。

ご指摘のとおり、意味のないことが続いてしまい、奮起を考えています。

朝派に切り替えたこともあったのですが、朝だと時間にリミットがあって・・・。

良い方法を検討し、頑張ってみます。

アドバイスしていただき感謝です。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 15:05

試験対策の方が重要ではないでしょうか。

過去問とか現在の状況とか勤務評定などはないのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

試験のための勉強なので、対策等は当然たてた上で勉強に望んでおります。

その上での「眠気対策」の質問でした。

質問が上手にできず、すみません。

努力する以外ないと思います。

ということで質問は閉めることといたします。

回答をいただいたお二人にこの場をお借りして再度感謝申し上げます。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/16 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!