プロが教えるわが家の防犯対策術!

来年就学を迎える息子の母親です。言葉の遅れがあり、年少より地域の支援センターに週一回通っています。一斉指示にも弱く、児童精神科にも行っています。ウイスクなどの検査結果もみて頂き、その病院では、「普通級+通級が妥当」といわれ診断書も頂き、就学判定を待っていました。その結果が最近届き、希望通り「通級」だったので一安心と思っていました。幼稚園の先生があまり通級の事をご存知なかったので、話しているうち、幼稚園にはその判定とは、違うと言われ、慌てて教育委員会に電話して、聞いたところ、判定書が間違って入れたとの事。通級ではなく、支援学級の判定です。と言われました。(こんなことってあるんですね…)
急な事で動揺してあます。私と主人、私の母親の希望は、病院の先生と同じなのですが、どうしたらよいでしょうか。以前、支援センターの先生にお聞きしたとき、病院の先生の診断は、あくまでも、先生個人の判断であり、日常はみてないので、わからないところもあると言われました。どちらを優先に考えたらよいのでしょうか?決断が迫っています。よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

そうですね、小学校で、既に、まよわれているのですか?。


障害の程度とか、事故なのか、その辺病名とか、きかないと、何とも言えないのが本音です。
ただ、一生障害者として、生きるつもりがあるなら、グリーンの方が、生き方としては楽です。
でも、一生障害者の烙印がつきます。
とりあえず、小学校位は普通にして、中学で、考えるか?。
うちは小学校5年の時の事故で、中学ではとりあえず普通で、高校の時に迷いましたよね。でも
普通高校はあきらめて、定時制にいれました、4年間、なんとか、頑張って卒業したのですが
一般の企業に勤められるわけもなく、障害施設の授産所みたいなところに、通わせ始めたのですが
本人は、自分は健康人だとおもっているので、そこが、面白くないらしくて、通所も休み勝ち
です。
そこの相談員の話だと、中学とか、高校の時に、早めに、ドロップアウトしていれば、本人も
障害者という烙印を認識できるのですが。なまじっか、普通高校、定時制を卒業したばかりに
障害者と、なかなか、思えないのでは、といわれました。

息子は高次脳機能障害で、ウエルネスバランスの崩壊、色々大変な事があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。月曜日に教育委員会の方と相談をします。普通級でやってみたいとお願いしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 12:54

手足の機能障害で通常の生活が出来る範囲(たとえば指が2本ほどないとか 脚が義足とか)で


知能が通常の子供と全く同じであればよいのですが

知能障害の場合は、その子が学校でどういう目に会うかですね。
知能障害があり、介助の必要な子なのに親のエゴで普通の教室に入った中学生が隣のクラスにいました。

当たり前ですが授業に全く付いていけず 小学校4年生のドリルに落書きしてました。
授業中となりのクラスまで聞こえる つまんないぃ などの奇声がしょっちゅう聞こえました。
クラスの子が当番制で面倒を見させられました。

以上の事があり、迷惑極まりなく当然先生の目のないところでは汚物扱いです。
正直に言えば私も汚い雑巾持ってよだれたらしながら意味もなくつかみかかってきたので顔面にとび蹴り食らわせました。倒れた相手は他のクラスのヤツに唾はかれていました。
何を言われてるかされてるかの意志は知りませんが、特殊学級出=家の恥と親が思っていたんでしょう
特殊学校=悪みたいなエゴで、誰がそそのかされたかはみんな知っていますが、最終的には学校の外の裏山でパンツ1枚の姿で沢に飛び降りて死んでました。
第一声が ああよかった平和になった 本心でしょうね。
結局犯人は見つからずにまあ卒業したので後のことは知りません。

上記のことは脅しに見えるかもしれませんが、子供は知識も浅く 欲望に素直です。
まず、小学校に上がったときに、授業中じっとしていられるか・低学年程度の授業についていけるか
という点です。 普通学級なんですから、最低でもここまでは出来なければ異端者扱いです。
小さい子供のほうが残酷ですから、先生だって眼が届くわけもありません。
そういったところの指導や運営が特別にあるのが特殊学級です。

通級をご希望でしたら 学校が始まって半月もあれば結果が出ます。
先生に連絡帳などでやり取りされるといいと思います。そこで、授業中落ち着きがないなど
妨害行為や迷惑行為などが見受けられたら切り替えてみるのもいいと思います。
文面では程度が分からないので、意見としてはこれくらいです。
    • good
    • 0

お子様の障害の程度がどれくらいかわかりませんが、質問者様ご家族が普通級にこだわるのなら、とりあえず普通で通ってみてはどうですか?(学校側が受け入れてくれるのなら)



就学指導委員会は就学時一回きりではありません。問題のある児童は、2年に進級する時や、3年に進級する時、中学校に進学する時、など何度でも名簿のあげられ検討されます。いいじゃないですか?
とりあえず、普通に行かせて見て、無理だったらその時点で特別支援学校に転校すればいいと思いますよ。普通から特別支援学校への転校はあるけれども、その逆はありえないので、どうしても普通学校に入れてみたいのなら今しかチャンスはありませんよ。

ただ、まわりの児童や保護者たちの理解も必要なので、まわりが”邪魔な変な子、迷惑な子”として扱うか、”少し手助けのいる、お友達”として扱うかはわかりませんがね。
ただ一般的に女の子の方が受け入れやすいし、お友達の手助けはありますが、男の子の方はいじめの対象になるかと思いますね。個人的な感想ですが。

いろいろな人の話を聞いて、子供の幸せ、親のエゴ、いろいろ考えて判断してみた方がいいですよ。
まあ、先にも書きましたが、就学指導委員会は一回きりではないので、今後の変更も可能ですがね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。よく相談し、考えます。少し楽ななり、前向きな気持ちになりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 17:10

支援学級、普通学級、両方の意見が出ているのであれば、微妙なラインにいるんでしょうね。


色々な意見が出ると思いますが・・・最終的な判断は親がするものです。
強い意思があれば、親の意見は通ります。ただ、学校や教育委員会の意見って・・親からしてみると本当に心が折れそうになりますよね。
娘を入学させる時、私も辛い思いをしました。

娘は特別支援学校か小学校の支援学級か・・の選択でした。
小学校へ面談をしに行くたびに、“招かれざる客”なんだ・・と実感しました。
療育の先生に励まされながら、小学校への入学を決意し、“もう決定しました”と意思表示をしてからは、学校側の対応も変わってきました。入学式ではかなりの歓迎ムードにびっくりした程です。

とりあえず、1年頑張ってみよう・・と親子で頑張ってきました。それで無理なら転校を考えようと思っていました。が、1年生終了時、「6年間は小学校の支援学級で大丈夫だと思いますよ」と言ってもらえました。


もしかして、今から急成長し、普通学級でやっていける様になるかもしれません。支援学級へ入ってしまうと、その可能性を握りつぶしてしまう事になるかもしれません。

どうしてもダメなら支援学級へ変われば良いだけです。普通学級から支援学級への変更は簡単ですから、急がなくても大丈夫です。


心を強くして、頑張ってくださいね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

温かいご回答ありがとうございます。ご意見頂いたように、急に成長してくれるのを願いつつ、1年頑張ってもらおう、という気持ちになりました。一年普通級でやってみて、様子を見ながら、また来年よく考えたいと思います。本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/11/18 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!