dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

商品を50点ほど、出品しています。
主にCDや本などで、ほとんど新品で定価より下げて出しているので、落札される事が多いのですが、こういうやり方って、おかしいでしょうか?結構、赤字です。最近、手元にお金が残らないので、疑問に感じていますが・・・
でも、なかなか辞められません。
落札されればお金の流れがあるので、それが幸いです。

同じような方、いらっしゃいますか?

A 回答 (5件)

>同じような方、いらっしゃいますか?



生活動産の処分先としてオークションやってますので
それが仕入れと想定すればたいてい大赤字です(笑)

商売としてオークションをなさっているなら
損益分岐点を考えて価格設定をしないと赤字体質から抜け出せないと思います。
言うまでも無いことですが、1点ごとの損益ではなく
ある程度の期間でみれば必ず一定以上の利益が出るようなやり方を考えないといけません。

ただオークションでは諸経費の削りどころがほとんど無いですから、
仕入れと落札価格の差をいかに稼ぐかが大事でしょう。
ビジネスコラムの情報ではCDや本のせどりは原価率1~2割で収支トントンだそうです

蛇足ですが、アイテムによってはAmazonのマーケットプレイスのほうが
ヤフオクより利益率が好いと感じてます(どっちに出すかの見極めが大事)
売りのノウハウもいろいろあるようです、がんばってください。
    • good
    • 0

>ほとんど新品で


ほとんどの商品が「新品」なのか、「ほとんど新品」のような商品なのか分かりにくいですが…
どちらにしても、よっぽどレアなものでない限り大した金額は付かないと思います。
Amazonのマーケットプレイスを見れば、ちょっと前に出たCDが新品でも凄く安く買えます。
仕入れて出品しているなら、高値が付きそうなアーティストやらをリサーチすしまくるしかないかと。
相当大変だと思いますが…労力も時間も使いますし。
自分の好きなジャンルだけでなく、多種多様なジャンルまでリサーチしていかないと利益は出ないと思います。

自分の持ち物を出品してるなら、そんなもんでしょうとしか言いようがないです。
部屋がきれいになると思ってやるしかないでしょう。
    • good
    • 0

送料が有るから、利益を出すのは難しいかも



一度に沢山購入して送料分浮かすぐらいしか、知恵が出ません

品物の売り買いはやってみれば分りますが、楽しくないです

買う時は相手に無理をいい、売るときは、欲しい人に首を振るわけですから

安く売り過ぎると、競合出品者から憎まれますし(干渉を受けたりもする)

品物を受け渡すのが楽しい喜んでくれればいいや

その位がいいんじゃないでしょうかね
    • good
    • 0

原価を割れば赤字になるのは当然なので


赤字にならないように開始価格を設定しないと
商売にはなりませんね。
最低でも
仕入れ価格+経費=開始価格
落札価格-開始価格=利益
としていないと
仕入れ価格+経費+最低利益=開始価格
でもいいと思いますが食いつきが悪いので。
価格.comやオークファンなどで落札者も
市場価格や落札相場は既に調査済みなので
アホが相場を度外視して入札でもしない限り
儲けがでることはほとんどありません。
宣伝費のようなものです。

ほとんど新品というのは中古品ということなのでしょうか?
買ってから一度でも使えばその価値は半減するといっても過言ではないので
買った値段と売った値段の差額でその商品を使えたという意味では
赤字という表現は適切ではないと思います。
新品よりも程度の良い中古品を二束三文で手に入れて
オークションにかけた方が利益率は高いと思います。
    • good
    • 0

安く出していると注目してくれるので、他の品物が売れる場合も有ります



えーこんなに高く買ってくれるの


そう思ったことも有ります

自分の場合、親から小遣い貰ってる子供向けの品物は安い設定にして

大人向けの品物はちょっと高めにしました、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!