
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
年金手帳には年金コードは載っていません。
老齢年金、障害年金、遺族年金のいずれかを受給なさってるのでしょうか?
そうなら、年金証書や年金の振り込み通知などに書かれてあります。
基礎年金番号(4桁-6桁)- コード(4桁)
xxxx - xxxxxx - xxxx
この最後の4桁が年金コードです。
人によっては、老齢年金と障害年金のような組み合わせで複数の受給権を持っている人もいて、
そうだと年金コードも複数です。
年金コードが分かるものを何も持っていない場合は、年金手帳と、健康保険証か免許証などを持って、
平日に最寄の年金事務所へ。
週末窓口が開いている日もあるようです。
http://www.nenkin.go.jp/calender/index.html
No.1
- 回答日時:
年金コードは受給されるいる年金の種類で異なります(受給している年金の種類を表すものです)
相談者が受給者なら年金証書の証書番号下四桁が年金コードになります
(例、老齢厚生年金なら基礎年金番号の次に1150と入り年金証書番号となります。1150が老齢厚生年金の年金コードです。障害厚生年金なら基礎年金番号の次に別の四桁の数字です)
年金証書か年金支払通知書に年金証書番号が記載されていますので見てください。
相談者が未受給者なら年金コードはまだ有りませんので調べられません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報