
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
方程式を使って良いものとして、機械的に解く方法を記します。
>8%の食塩水A(g)と12.5%の食塩水B(g)を混ぜると、10%の食塩水ができた
食塩の量は「パーセント×食塩水」なので、食塩の量に関して以下の等式が成り立ちます。左辺が混ぜる前の状態、右辺が混ぜてからの状態で、どちらの状態でも食塩の量は同じ、という意味です。
0.08×A+0.125×B=0.1×(A+B)
この式を変形すると
0.08・A+0.125・B=0.1・A+0.1・B
0.125・B-0.1・B=0.1・A-0.08・A
0.025・B=0.02・A
従って
B=0.8・A
と分かります。
>8%の食塩水B(g)と12.5%の食塩水A(g)を混ぜると、何%の食塩水ができるか
この時の、パーセントをXと置きます。またBは0.8・Aで表すと、上と同様に食塩の量の等式は以下の通りとなります。
0.08×(0.8・A)+0.125×A=X・(0.8・A+A)
この式を変形して
0.064・A+0.125・A=X・(1.8・A)
0.189・A=X・(1.8・A)
以上から
X=(0.189・A)/(1.8・A)
=0.105
以上です。答えは10.5%です。AもBも具体的な数字を求めないまま、Xを出せます。
以上です。
No.3
- 回答日時:
8%と12.5%を混ぜて10%になったのなら、4.5%の差を2%:2.5%に分けたことになっています。
食塩水の量を逆にした状況を考えれば、4.5%の差を2.5%:2%に分けたことになるに決まっていて、結局10.5%という答えが分かります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- その他(教育・科学・学問) 7%の食塩水150gに12%の食塩水を混ぜて、11%の食塩水を作ります。このとき、12%の食塩水は何 3 2023/04/02 12:21
- その他(教育・科学・学問) 7%の食塩水150gに11%の食塩水を混ぜて、12%の食塩水を作ります。このとき、11%の食塩水は何 5 2023/04/02 12:50
- 高校 この問題の答えと解き方を教えて下さい。 1 2022/07/15 09:50
- 化学 食塩水の濃度に関する問題です 3 2022/05/07 16:34
- 中学校受験 中学受験の問題です。解き方を教えて下さい。 12%の食塩水400gに、何gの食塩を加えると20%の食 4 2022/12/28 20:54
- 中学校 数学の食塩水の問題です。わかる人いますか? 3 2022/08/07 22:05
- 化学 【至急】食塩水の密度の求め方 4 2022/09/04 19:42
- 化学 化学の問題 1 2022/09/24 21:34
- 中学校 うちの甥っ子が数学できません 何とか公立高校には、今年受かりました 食塩水で90グラムの水と10グラ 4 2023/04/01 12:17
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
濃度4.0%の食塩水が150...
-
水温の計算について。
-
食塩水の濃度の計算について…
-
食塩水の問題です。
-
☆質問1:○%の食塩水と△%の食塩...
-
食塩水濃度の計算問題
-
容器Aには12%の食塩水がxg.容...
-
数学Ⅰ 13%と5%の食塩水を混ぜて...
-
天秤算のやり方教えてください
-
食塩水の問題です。教えてくだ...
-
食塩水問題です
-
7%の食塩水150gに11%の食塩水を...
-
数学
-
解き方を教えて下さい
-
外イキはなぜ1回しか出来ないの...
-
X2乗+Xの解き方について
-
隔年と毎年の違いを教えてくだ...
-
数学2の問題で、x2024乗をx2乗+...
-
(x+1)3乗と (x2乗+1)(x+1)(...
-
1kgの10%は?
おすすめ情報