
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
不可能です。
薄い食塩水同士を混ぜて濃い食塩水が作れるわけないのは直観でわかるでしょう
【証明】
p% を q グラム、r% を s グラム混ぜると
p ≦ r の時
混ぜたものの濃度(%) =(q×p÷100 + r×s÷100)/(q+s) × 100
混ぜたものの濃度(%) - r
= (q×p÷100 + r×s÷100)/(q+s) × 100 - r
= (qp- qr)/(q+s) = q(p-r)/(q+s) ≦ 0
つまり、混ぜ物の濃度は、混ぜるものの2つの濃度の大きいほう
を超えることはありません。
また同じ濃度同士を混ぜると濃度は変わりません(当たり前ですが・・・)
No.3
- 回答日時:
解である11%食塩水をx(g)とすると、溶液中の食塩について
0.07*150+0.11*x=0.12*(150+x)
これを解けばいいはずですが、x=-750<0となり、実際の問題としては解無しとなります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(教育・科学・学問) 7%の食塩水150gに12%の食塩水を混ぜて、11%の食塩水を作ります。このとき、12%の食塩水は何 3 2023/04/02 12:21
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 中学校 数学の食塩水の問題です。わかる人いますか? 3 2022/08/07 22:05
- 化学 化学の問題 1 2022/09/24 21:34
- 中学校受験 中学受験の問題です。解き方を教えて下さい。 12%の食塩水400gに、何gの食塩を加えると20%の食 4 2022/12/28 20:54
- レシピ・食事 塩こうじつけもの 2 2022/09/15 23:08
- 化学 食塩水の濃度に関する問題です 3 2022/05/07 16:34
- 高校 この問題の答えと解き方を教えて下さい。 1 2022/07/15 09:50
- 数学 4.8%の食塩水にその4倍の量の水を入れてできる食塩水の濃度ってなんですか? 2 2023/01/17 23:53
- 眼・耳鼻咽喉の病気 鼻うがい用の溶液って自分で作る場合 1 2022/11/13 23:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
濃度4.0%の食塩水が150...
-
水温の計算について。
-
食塩水の濃度の計算について…
-
食塩水の問題です。
-
☆質問1:○%の食塩水と△%の食塩...
-
食塩水濃度の計算問題
-
容器Aには12%の食塩水がxg.容...
-
数学Ⅰ 13%と5%の食塩水を混ぜて...
-
天秤算のやり方教えてください
-
食塩水の問題です。教えてくだ...
-
食塩水問題です
-
7%の食塩水150gに11%の食塩水を...
-
数学
-
解き方を教えて下さい
-
外イキはなぜ1回しか出来ないの...
-
X2乗+Xの解き方について
-
隔年と毎年の違いを教えてくだ...
-
数学2の問題で、x2024乗をx2乗+...
-
(x+1)3乗と (x2乗+1)(x+1)(...
-
1kgの10%は?
おすすめ情報