
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「濃度」とは「質量の割合」ということです。
4.8% の食塩水 100 g には、4.8 g の食塩と、残り 95.2 g の水が含まれるということになります。
4.8 [g] / (4.8 [g] + 95.2 [g]) = 4.8 [g] / 100 [g] = 0.048 = 4.8%
「濃度 4.8%」とは、「100 g の食塩水に 4.8 g の食塩が含まれている」ということです。
「4.8 g の食塩と 100 g の水」ではありません。これだと「合計 104.8 g」になってしまうので、その濃度は
4.8 [g] / 104.8 [g] = 0.045801・・・ ≒ 0.0458 = 4.58%
ということになってしまいます。
さて、ご質問については、
「4.8% の食塩水 100 g に、その4倍の 400 g の水を入れる」ことになるので、
「合計で 500 g の食塩水の中に、食塩は始めと同じ 4.8 g 含まれる」
ので、その濃度は
4.8 [g] / 500 [g] = 0.0096 = 0.96%
です。
「5倍に薄めた、つまり濃度が 1/5 になった」
と考えればよいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 小学校 食塩水問題です 4 2022/12/09 18:31
- 統計学 数学1についての質問 2 2023/06/04 00:41
- その他(教育・科学・学問) 食塩水、濃度、水の量について 6 2022/09/08 12:20
- 化学 食塩水の濃度に関する問題です 3 2022/05/07 16:34
- 化学 今確認すべきことはSS材質の配管に塩酸が流れますが排出する溶液(廃水)に含んでいるClの濃度が25p 1 2023/01/01 15:43
- 化学 化学の問題 1 2022/09/24 21:34
- 中学校 うちの甥っ子が数学できません 何とか公立高校には、今年受かりました 食塩水で90グラムの水と10グラ 4 2023/04/01 12:17
- 数学 国家一般職の問題・数的処理です。 ある塩(えん)の水溶液A、Bは、濃度が互いに異なり、それぞれが1, 1 2022/05/04 22:30
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 化学 濃度計算について 1 2023/06/01 13:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
21人中14人とは何パーセントに...
-
砂糖水 濃度計算について
-
教えてください
-
砂糖水 濃度 計算 水の量
-
食塩水の問題について
-
アルコール80%を60%にするに...
-
パーセントの計算の仕方を教え...
-
50%の塩水を100mlつくのために ...
-
食塩水の濃度の計算について 「...
-
濃度7%の食塩水500gに濃度のわ...
-
何パーセント?
-
消毒液の希釈の計算について
-
食塩水の問題
-
濃度算について
-
不等式の濃度の文章題
-
数的処理の問題です
-
10%の塩水100gを真水で薄めて5%...
-
食塩水の問題です! わかる方や...
-
水溶液の希釈。なぜこれで解け...
-
濃度3%と7%の食塩水を混合し...
おすすめ情報