dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、PCでお絵描きができるソフトを探しています。

初心者でも、できそうなのがいいのですが、よくわかりません。

いいのがあれば、教えてください!!

お願いします☆

A 回答 (7件)

基本はPHOTOSHOPシリーズだと思います。

私はそのElements5.0を愛用していますが色塗りならこれで
充分だとおもいます。パソでペン入れするならSAIがあったほうがいいでしょう。私はペン入れした原稿をPHOTOSHOPからスキャナーで取り込み、色付けして仕上げています。フィルターも豊富だし、ブラシ
も自分でデザインしてつかえます。どのみち、ペンタブレットは買うことになるので、ワコムのIntiosシリーズならElementsが付属していますから、まずはこれから使ってみてください。
    • good
    • 0

とりあえずsaiですかね。


ペン入れ機能も秀逸だし一応水彩機能も付いてて
キャンバスの紙質も選べて動作が軽く価格を含めてコスパ良し。
使い方も判りやすい部類に入る。
トーンは素材置き場に置いてあるので、この一つでサブカル系なら事足りますね。

Photshopは、CSなら買いですがコスパが悪い。
Painterも同様に高価格。ハイアート向き。
メモリも非常に食うので、高スペックでないとツライですよ。

どちらにせよ、色々体験版使ってみるのが良いですね。
    • good
    • 0

それぞれ体験版があると思うので試してみましょう。

有名どころです。

・ Photoshop

とりあえず持っていて損は無い。
効果をかけやすい。
画像の編集に特化。

・ Painter

ブラシのカスタマイズが多い。
いろいろな塗りができる。

・ Sai

線を引くことに特化。
軽いのでパソコンを選ばない。

・ ILLUSTSTUDIO

イラストを描くのに使える補助機能が多い。
軽いのでパソコンを選ばない。


パソコンのスペックがあまり高くない or 触りで良ければILLUSTSTUDIO、CPUがデュアル以上・メモリが2G以上ならPainterをオススメします。PhotoshopやPainterならアカデミック版があるので学生なら割引が効きます。
    • good
    • 0

sai にしておけば間違いないです。

プロからアマまで
多くの絵師に愛用されていてしかも5000円ほどと格安。
色々な画材の質感を出せますし、カンバスの回転や
反転もワンクリックで簡単にできます。操作性はいい
と思います。ライセンスを購入してダウンロードして
使うので、そういうのに慣れていない人は少し敷居が
高く感じるかもしれませんが思い切って購入してみて
はいかがでしょうか?
    • good
    • 0

OSは何ですか?



Windows系でしたら「アクセサリ」の中に「ペイント」が内蔵されております。
ダウンロードとかインストールもしなくても良いので、とりあえずそこで慣れてみてはいかがでしょうか?

物足りなかったらフリーソフトをダウンロードしてみたり、有料ソフトを買ってみてはいかがでしょうか?
http://www.gigafree.net/tool/paint/
http://hiki.cre.jp/picture/?SoftGuide
http://ekouza.blog121.fc2.com/blog-entry-421.html

ちなみに有料ソフトですが「ペイントツールSAI」http://systemax.jp/ja/sai/を愛用しております。
ですが、そこまでの機能を持つソフトでしたらマウスでは使いづらく、ペンタブレットというものを用意しなくてはいけません。
ペンタブレットにお絵かきができるソフトが付いているものもあります。

どのソフトにも言えることですが、「使いこなそう」という努力が必要です。
とりあえずいろいろさわってみるべきです。
    • good
    • 0

シンプル且つ高機能


http://www.gigafree.net/tool/paint/paintdotnet.h …


絵の具を使った感じのお絵かきソフト
http://www.gigafree.net/tool/paint/yumeironoenog …


どちらも初心者向けで
Windows付属の「ペイントソフト」より高機能で、特徴もあります。
もちろんフリーソフトです。
    • good
    • 0

Windows系のパソコンでしたら「ペイント」というソフトが標準で入っていますよ。



「スタートボタン」→「プログラム」→「アクセサリ」→「ペイント」で起動できるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!