dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

手描きでアニメを作ろうと思っているんですが(カクカクしててもかまわない)高いクオリティを目指してるわけではないので、中々参考になる質問等が見つからないので質問しました。
質問は

スキャナ、ペンタブ、ソフト(sai)があるのですが、
ひたすら描いていくという事になるのでしょうか??



もしそうならば、お勧めのソフト、ツールなんかを教えてほしいです。

ちなみに、アニメの長さは2分から5分程度です。
何枚位原画を描けばいいかも参考になります!

回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

基本的にどう動かすかを決めた後はまず場面ごと、全ての背景を作成


出来れば紙に動かすプロットと超簡単にラフでも書いておくと作業が分かりやすいかも

その後は人物を書いてひたすらコピー&ペーストしながら少しずつ書き換えていく地味な作業が続きます
最終的に背景と人物を合成して編集ソフトでBGMなどを盛り込んで動画に変換
背景と人物はsaiとあれば色塗り、グラフィックにフォトショあると便利

枚数はそれぞれなのでなんとも
動きの激しいアニメを作るなら相当枚数必要だし
確か日本のアニメとかだと8枚/秒位で作っているはず
映画とかだと24/秒の場面とかあるけどね

アニメ並みの8枚で頑張って2分で960枚
4まで落として2分で480枚
卒業制作とかではない限りもう少し秒間枚数落として良い気がする
    • good
    • 0

何枚位原画を描けばいいかも参考になります!


 通常、日本のアニメは1秒間8コマ(枚の絵)です。
 ずーっと動けば2分で約1000枚、5分で2400枚。

 ただし、テレビアニメは止め絵をつかったり、口パクでごまかしますから・・・。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!