dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものすごく細かい質問なんですが・・・。

XPを起動したときって、青い画面に「Windowsを起動しています...」とか「ようこそ」っていう文字が表示されますよね?
でも、いつからか青い画面は変わらないのですが、「Windowsを起動しています」の次に「個人設定を読み込んでいます....」という表示になっていました。
どうすれば「個人設定を読み込んでいます...」を「ようこそ」に戻せるのでしょうか?
自動でログオンしているので、特に問題はないのですが、少し気になっているので質問しました。
説明不足かもしれませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

ちょっと試してみましたが、control userpasswords2で自動ログオンの対処をした場合は質問文にあるような状態になりました。


なんの対処もせずに、ユーザーアカウントはひとつのみでパスワードは設定なしの状態ならば起動したときに「ようこそ」が表示されました。

「自動でログオンしているので」 ということなので、質問者さん自身が自動ログオンの対処をされてはいませんか?

例えばこちらの方法2をやったことがあるとか。
http://support.microsoft.com/kb/315231/ja
試しに、control userpasswords2で開いたユーザーアカウントウインドウにチェックが入っているかどうか確認されてみてはいかがでしょう。
レジストリの変更まではやっていないと思いますが、確認だけしてみては?

あと、窓の手のようなツールを使って自動ログオンをされていることも考えられます。

もし、control userpasswords2や窓の手などのツールによる自動ログインをしていないのに、「ようこそ」が表示されないのならちょっとわかりません。

尚、.NET Framework 1.1 をインストールしてると、隠しユーザーが作成されユーザーアカウントがひとつでパスワードが設定されていない場合でも、自動的にログオンしないことがあります。
http://support.microsoft.com/kb/827072/ja

この回答への補足

訂正

追伸の部分、間違えて書き込んでしまいました・・・。
Green_Treeさん、luckyebisuさん、訂正します。

補足日時:2010/11/24 17:23
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りでした。
user controlpasswords2で自動ログオンの設定をしていました。
チェックをはずしたところ、あっさり戻りました!
自分でやったころなのに、最後の最後まで気がつきませんでした・・・。

この疑問のために、わざわざ調べてくれて、ありがとうございました。
またご迷惑おかけした事、お詫びします。すみませんでした。
今後は自分でももう少し調べてから、質問したいと思います。

追伸

僕もレジストリのクリーンアップにはCCleanerを使用しています。
ただ、NTREGOPTというソフトは初めて聞きました。
また試してみたいと思います!

お礼日時:2010/11/24 17:20

http://device.boy.jp/windowsvista/2008/09/post_2 …

私も上記の設定にしているのだと思います。

ようこそ画面をだす設定にすればいいと思います。

参考URL:http://device.boy.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はい、おっしゃる通り、その設定にしていました。
設定を戻したら、ようこそ画面が戻りました!

ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/24 17:44

#2です。



まずは日々メンテナンスを為されている方に、デフラグのなんの申し上げたことお詫びします。
失礼いたしました。

根拠は乏しいのですが、レジストリをいじって改善するか、と言われると違和感があります。
読み込みに手間どっていることが原因と思われるので、あるレジストリ情報を変更しても、読み込む絶対量が変化しないことには仕方ないと思うからです。

個人的なことですが、私はレジストリのメンテナンスにCCleanerとNTREGOPTを組み合わせています。
これに、たまにですが、Windows Live OneCareを追加すると、起動含めパフォーマンスが向上します。
質問者さんの環境で同じようになるとは断言できませんが、今使っているのと別のレジストリクリーナーを組み合わせることで改善する可能性はあります。

但し不具合が出る可能性もあります。
私は以前、EasyCleanerというソフトを使って画面表示がおかしくなりました。
そのときは“システムの復元”で事なきを得たのですが、いつもそれが通用するとは言えません。

パフォーマンスが向上、と言いましたが、私の環境では一時的です。
私もOSの再インストールは長いことやっていません。(面倒くさいからですが)
メンテナンスだけでフレッシュな状態を保つのは難しいんだと思います。

覚悟を決めてOSを再インストールするか、誤魔化しながら付き合うか悩むところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

先ほど、GreenTreeさんの方法を試したら無事元に戻りました。

僕もCCleanerを使っています。
ただ、他のソフトは知らなかったので、また試してみたいと思います。

参考になりました!

お礼日時:2010/11/24 17:27

特に問題がないのであれば、異常ではありません。


Windowsは使っているうちに読み込むべきデータ(レジストリ等)が肥大していきます。
可愛く言えば、起動に手間がかかるようになったので、言い訳を表示しているのです。

とはいえこのまま放っておくと、頻繁にフリーズしたりするようになるかもしれないので、対策は立てたほうがいいと思います。

レジストリの不要エントリーの削除・最適化、ディスククリーンアップ、デフラグとか行えば、それだけで改善するかもしれません。

OSの再インストールは対処として確実だと思います。
時間と手間はかかりますが…

この回答への補足

一応、レジストリの最適化、グリーンアップ、デフラグなど、一通りのメンテナンスは定期的に行っています。

OSの再インストールは・・・今回はやめておきます。
もし回復不能っぽい状態になったときに再インストールをかけたいと思います。

ところで・・・
レジストリの肥大化などが原因なら、逆にレジストリをいじれば再び「ようこそ」と表示されるのでしょうか?

補足日時:2010/11/23 16:14
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おかげさまで、元に戻りました!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/24 20:45

一度セーフモードで起動し、再起動してみたらどうでしょうか?


http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/rel …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一度セーフモードで再起動してみましたが、状況は変わりませんでした。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/23 16:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!