dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プロジェクタの購入を検討しています
プロジェクタは全くの未知の分野なのでご教示頂ければ幸いです

当方の予算や環境は
予算は6万円程度なので格安のデータ用か中古という選択しかありません
用途がえちぃなゲーム(紙芝居みたいな感じです)で大部分を占めるので、
低価格PJでも静止画なら、それなりに映せるかなと思ったもので‥‥  

部屋は10帖在り、投影サイズは90~100インチを考えています

本題の質問は、最近の格安プロジェクタ(データ用6万前後)と
旧型のプロジェクタ(シアター用中古で6万前後)の画質についての事です

具体的にBenQ MP626やacer P1303W等の現行機と、4~5年のPJである
SANYO LP-Z5や三菱 LVP-HC1100やパナソニック th-ax100等の人気があった
機種では、どちらの方が画質(特に静止画)が良いのでしょうか?

元々の売値を考えると旧型機の方が良さそうですが
デジモノの世界だと、5年前の製品は化石レベルなので
自分では判断が付かないのです

プロジェクタの世界でも5年という時間は大きいのでしょうか?

長くなりましたが、どうぞよろしくお願い致します

A 回答 (2件)

>プロジェクタの世界でも5年という時間は大きいのでしょうか?


かなり大きいと思います。在庫処分品ではないでしょうか。
元の価格は考えないほうがいいと思います。
現在価格がその品のクオリティに対する最新の評価です。
でも、結局は自分の好みに合うかどうかだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございました
プロジェクタも日々進化してるんですね

>在庫処分品ではないでしょうか。
旧型機の方はネットオークションや通販での中古品の値段になります

かつての名機も今ではローエンド機並の性能となると物悲しい感じがしますね
技術の発達に感謝感謝でもある訳ですが

自分は映画館以外でプロジェクタを見た事が無いので、家庭用プロジェクタの
好みは勿論、他映像機器と比べどの程度映るのかすら分からない状況なので
知識有る方の意見はありがたいです、というか判断材料がないので‥‥

お礼日時:2010/11/24 23:36

中古の物を買われる場合特にですが・・・



交換ランプの価格も調べておかれた方が良いです。
昔はプロジェクターの交換ランプは5万円くらいしたりしましたから。
旧式の高級機で割安と思っても、ランニングコストが掛かっては無意味ですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます

ランプや消費電力、レンズ自体の劣化等色々とプロジェクターにはコストが掛かるんですね
後々の事まで考えて購入を決める様にします

お礼日時:2010/11/27 18:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!