一回も披露したことのない豆知識

私はずぶの素人なので、映画を見るためのプロジェクタについて教えてください。
ホームシアターというほどのものでなく、白壁に映画を映して友達と映画鑑賞を楽しみたいと思います。
プロジェクタから壁までは1から2.5m程度を考えています。
画面から人までの距離もせいぜい3。0から4.0m以内。

○プロジェクタも5万円を切るものもネットで結構みつかるので安くすめばよいと思うのですが、それらでも映画は見られますでしょうか?(それらはあくまでプレゼン用で、動画投影は無理でしょうか?)
○映画を見るにはどの程度の機械をかったらよいでしょうか?
○その場合の性能は何で判断したらよいでしょう?(たとえば、デジカメのように画素数があるのでしょうか?)
○また、字幕ありを見るとしたらどの程度の性能が必要でしょうか?
教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

現在、追加、追加で買っている内に、ホームシアターが3セットになってます。

なぜそうなったかというと簡単なものを買って勉強をしていったからです。いきなり良いものを買わないで、徐々に勉強をし買い換えた方が良いと思います。販売員に聞いてもその人の好みがありますから、その好みに自分が合うかどうか分かりませんから、少しずつ揃えて自分で納得していくと良いと思います。私は、ホームシアターを始めたのは、6年前です。最初は30万円位のビジネスプロジェクターの店頭展示品のランプを交換して貰って、10万円で買いました。5.1のセットはONKYOのフルセットの10万円のものを買いました。DVDプレーヤーもついてます。スクリーンは、スタジオ撮影用のバック紙を2.5メートル買って横に巻き取ると、2.5メートルと1.8メートルのスクリーンが出来ます。それでスタートして 今はシアターハウスの2.8メートルと2.4メートルの電動スクリーンです。最初のバック紙のスクリーンも稼働してます。バック紙のスクリーンは孫が明るいところで、2000ルーメンの初心者機でアニメをみてます。私はパナソニックのフルハイビジョン対応のプロジェクターでみてます。HDMIの10メートルのケーブルだけでも10万円近くしました。スピーカーはまずフロントだけ満足するものにそろえました。80万円弱だったと思います。その他のスピーカーは、昔から使っていたスピーカーを捨てないで持ってたものや、パソコンについていたものを組み合わせてセットしてます。21本のスピーカーはばらばらです、おまけから1本40万と幅広い組み合わせで3セットになってます。今度はセンタースピーカーを強化するのと、AVアンプからプロジェクターにSONYで飛ばせるようにと考えているところです。今までで250万位ですが、あと150万位で1応自分を満足させる予定です。
 長々と書いたのは、ホームシアターを始めようとすると、最初は150インチ以上対応の電動スクリーンーを購入、シアターハウスの通販で10万位です。プロジェクターを型落ちのハイビジョン対応の10万位を、5.1音響関係はをセットで8万円位の初心者セットでその他ケーブル関係で全部で30万円でスタートされると良いと思います。DVDは手持ちのものを早い内にBDにグレードアップすると良いと思います。
 きっとステレオ等をお持ちでしょうから、今後はそれを生かしながらグレードを上げて行かれると良いと思います。
 まずは、150インチ以上でフルハイビジョンの映像を楽しんでみることです。映像がきれいだと、最初は大きめにして聞くと音質はそんなには気にならないものです。10万円までのセットでも売り場で恥ずかしがらずに聞き比べると自分お好みの音があるはずです。恥ずかしかったら子供部屋にと言って説明を受ける手があります。30畳の部屋でも音の環境を良くしてなければ、良いものでもいい音は出ません。音を追求すると上はきりがありません。何千万になってしまいます。すべて欲張ると何も実現しません。
 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明、ありがとうございます。
選ぶにもいろいろなものがあるんですね。
少しずつ勉強していこうと思います。

お礼日時:2009/10/30 08:48

昔、友人が富士フィルム社の懐中電灯みたいなプロジェクターを買って一緒に壁に映して見たのを思い出しました。

暗くてぼんやりした映像は、不思議と幻想的で怪談とか見るのには、あんがいいいかもと思いました。

以前は安いプロジェクターの光源は、ハロゲンランプ 高価な物は、メタルハライドランプときまっていました。メタルハライドは発色も良く明るいのですが、寿命が短く、高価(2.5~4万円前後)でした。

私が最初に買ったのは20年以上前で 320×240 字幕がやっと読める程度のものでした。

>それらはあくまでプレゼン用で、動画投影は無理でしょうか?
どちらでも動画は見られます。プレゼン用は画角4:3 明るい会議室などでプレゼンするので明るさとコントラスト重視。シアター用は画角16:9 明るさよりも諧調(黒つぶれしない、白とびしない)重視。

>映画を見るにはどの程度の機械をかったらよいでしょうか?
実売5万円以下でも普通のDVD再生なら問題なし。

>その場合の性能は何で判断したらよいでしょう?(たとえば、デジカメのように画素数があるのでしょうか?)

>また、字幕ありを見るとしたらどの程度の性能が必要でしょうか?
実売5万円以下でも 800×600(SXGA) あるので字幕は完璧に見える。そもそもDVDの解像度が720×480ですから。

LED光源のものがランプが長寿命(メタルハライドの10倍以上)で結果、経済的です。明るさも新聞が読みにくいくらい暗くすれば、鮮明に映るようです(明るさメタルハライドの10分の1以下)。

同じ価格ならメタルハライドランプの物の方が高性能のようですが、ランプ寿命が短いので、交換にかかる費用も考慮してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明をありがとうございました!!
かって見てみることが楽しみになってきました。

お礼日時:2009/10/30 08:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!