dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Ubuntu 22.04.1 LTS, Panasonic CFSZ5-2です。
プロジェクタはRGBケーブルで接続したところ背景しか映らなく、ブラウザを立ち上げても映りません。
できればHDMIで映したいのですがどのようにすればよいでしょうか?
プロジェクタはMAXWELL MP-PW4011 です。
すいませんがご教示いただければ幸いです。
$ xrandr
Screen 0: minimum 16 x 16, current 1920 x 1200, maximum 32767 x 32767
XWAYLAND0 connected primary 1920x1200+0+0 (normal left inverted right x axis y axis) 260mm x 160mm
1920x1200 61.20*+
1600x1200 61.17 
1440x1080 61.17 
1400x1050 61.15 
1280x1024 61.13 
1280x960 61.06 
1152x864 60.99 
1024x768 61.07 
800x600 60.94 
640x480 60.62 
320x240 59.52 
1680x1050 61.13 
1440x900 61.09 
1280x800 61.06 
720x480 60.83 
640x400 60.56 
320x200 58.96 
1920x1080 61.21 
1600x900 61.15 
1368x768 61.11 
1280x720 60.98 
1024x576 61.09 
864x486 60.72 
720x400 60.74 
640x350 60.62 
1280x1024_60.00 60.00

A 回答 (2件)

ディスプレイの設定でサブモニター扱いになっている方をミラーリングさせれば良いだけな気がしますが・・・



質問するカテゴリを間違われているかと。
質問のカテゴリを

 コンピューター・テクノロジー >OS >UNIX・Linux

の方にしておくと、Ubuntuでの詳細なやり方とかを回答してくれる人がいると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンピューター・テクノロジー ・OS ・UNIX・Linux
は知りませんでした。
そのとおりです。ありがとうございます。

お礼日時:2023/01/15 03:09

HDMIで映したいのであれば、HDMIケーブルで接続すればよいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

すいませんがLinux(Ubuntu)でRGB、HDMIのデバイスドライバのインストール方法を教えていただけませんか?という質問です。プラグアンドプレイのWindowsではありません。

お礼日時:2023/01/14 12:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!