dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

将来、自分の店(雑貨店)を開きたいと思っています。お店を開くには、お店として登録することが必要だと思うのですが、何を、どこに、どのように登録すればよいのでしょうか?また、商売をするには売上を申告し税金を納めないと捕まる(?)と思うのですが、仕組みはどうなっているのでしょうか?
どなたか教えていただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

「雑貨屋を始めるには」でグーグル検索すると色々情報が引っかかりますよ.



http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&lr=lan …

税務署の他に,営業形態(骨董を扱う,夜まで営業する,食品を扱う,etc)によっては個別の手続きが必要になるようです.
http://trsh.net/zakkasikaku.htm
http://www.on-and-on-shop.com/how-to-make-the-ow …

参考書籍も色々あるようですね(内容については,読んでいないのでご容赦下さい.).

http://www.amazon.co.jp/%E9%9B%91%E8%B2%A8%E5%B1 …

http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%89%88-%E3%8 …

http://www.amazon.co.jp/%E3%82%8F%E3%81%9F%E3%81 …

以上,参考になりましたら幸いです.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になります!丁寧に答えて下さってありがとうございます!

お礼日時:2010/11/26 18:40

雑貨屋なら何にもいりませんよ。


貴方個人の事業開始届を税務署に出すだけです。
法人でなくても個人でできますが
屋号は決めてください。
売上げを申告するのではなく所得を申告するので
本屋に行けば個人事業主の確定申告に関する本は沢山売ってますし
個人事業向けの会計ソフトも売ってます。
確定申告のときに決算報告書をつけて控えに受領印をもらうので
手書きの帳簿でもいいですが
こんな質問をするぐらいなら帳簿の書き方も知らないと思いますので
会計ソフトを買ってください。
計算間違いもないですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。確かに帳簿の書き方を知りません(^-^;)。的確なアドバイスをいただきありがとうございます!

お礼日時:2010/11/26 18:44

とりあえず「お店」をし商売をするためにですが 法務局にて登録しましょう


その商売によって消防とかいろんな手続きが必要になりますので 分からなければ法務局に行かれたときに聞かれるとか
同業他社の方に聞いてみるのもいいかも知れません。雑居ビルの貸し店舗でするとか自分で店を建てられてするとかで
色々かわってきますから。

税金の仕組みに関しては今から勉強するといいかなぁと思います 税金に限らずお金に関しての勉強は
たとえお店を持たなくても非常に役に立ちますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お金に関する勉強をきちんとした方がいいですよね。的確なアドバイスをいただきありがとうございます!

お礼日時:2010/11/26 18:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!