dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CD-RWは書き換えが出来ると聞いてますが、
単純にFDの様な感覚で、

CD-RWから読み込み→中身を修正→上書き保存

でいいんでしょうか?

教えてください。
宜しくお願いしますm(__)m

A 回答 (6件)

#3です。


その通りですね。日々の書き換えにCD-RWはぜんぜん向きません。そういったものは前にも紹介したMOや容量が少なくてもいいのなら(と言っても今や1GBモデルもあるので少なくは無いですが…)ソリッド系メディア、例えばUSBメモリなどをお勧めしますよ。
FDで今まで事が済んでいたのならUSBメモリが最適かと思います。
参考URLにいくつか商品が乗っていますが、64Mで3000円程度だったらお手軽に購入できるのでは?
で、このメモリがいっぱいになったら、とりあえずHDDに保存→600M程度になったら1枚のCD-Rに保存する。
これが一番賢い使い方かも。
物はUSBが付いているPCであればほとんどそのまま使えます。また、扱いはリムーバブルディスクとなり、FDの容量が大きくなり高速に読み書きが出来るようなものです。


…余談ですが…
えーと、他の方の回答が届いたのでちょっと補足を…
#5さん。それはCD-"R"に対するパケットライトではないですか?
CD-RWに対するパケットライトはちゃんとデータ削除できますよ(と言うか、そのための-RW)。
http://www.tdk.co.jp/tjchf01/chf29100.htm
-Rのように一度焼いたら修正できないタイプは、言われる通り消す事が出来ないのでファイルを不可視化して、追記と言う形になりますが。
質問文にも-Rではなく-RWと記載しているので今回の質問には当てはまらないように思えますが…

参考URL:http://www.yodobashi.com/p/9830307.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました<(_ _)>
とっても勉強なりました。
結果として、今使っているMOとFDを活用させて
頂こうと思っています。
ありがとうございました♪

お礼日時:2003/08/22 23:35

うちの係長も同じようなことを考えていたので、アドバイスを!!!


バケットライトソフトは、CD-Rの書き込みソフトと一緒に入っているから探せばあると思いますよ。
バケットライトソフトで書き換えを行っても、古いデータは読み出せなくなるだけで、CD-RW上からは削除されません、それと1回重ね書きを実施するとデータ容量の他に40MB位の容量を食われて、10回ちょっと使ったところで空き容量がなくなります。
ご質問ような使い方をするには、MOの方が適しています。
600MBもいらないのであれば、USB接続のメモリが最近安くて手頃ですが・・・・
    • good
    • 0

CD-RWにデータを置いて、その中身を更新するような操作はしてはいけません。

すぐに書き換え回数の上限に達してしまい。データ自体を読み出すことができなくなってしまいます。

何回か書き込める(書き返れる)CD-R程度にお考え下さい。但し、通常のCD-ROMでは読めないことも多いので、使用範囲は極端に狭いです。

CD-R/RWドライブをお持ちなら、パケットライトソフトは最初からついています。マニュアルを見ましょう。
    • good
    • 0

#2です。


>CD-RWと言えば書き込み出来るCD機器さえあれば 簡単に出来ると思ってましたが
その通りですよ。ただ、あなたがしたい作業には向かないと言うだけのことです。
いわゆるCDの保存方法、「データを集める→焼く→保存する」と言った使い方には最適です。
また、CD-RWの「データを集める→焼く→保存する→たまに書き換える」、これまた有効でしょう。
ただ、「データが出来る→焼く→そのデータを変更する→焼く→そのデータを変更する焼く→…」と言う使い方には向きません。
理由は、前回答2で書いた理由です。
これを繰り返しているといつの間にかそのディスクの全データの読み書きが出来なる事がありえます。

>何かネットで簡単にダウンロードして見れるソフト等はないのでしょうか?
質問の意図が良くわからないのですが、「見れる」とは?パケットライトソフトを使わなければどのPCででも見ることは出来ますよ。
それとも、#1さんの返答にある無料パケットライトソフトを探しているのでしょうか?
普通はCD-RWドライブが付いているならどこかのソフトが付いていると思いますよ。
私自身、日本語でフリーって言うものは見たことが無いですね。
また、フリーソフトがあったとしても、所詮フリーソフトです。対応ドライブが少なかったり、書き込みが甘かったりと問題は多々生じてくるでしょう。

そのような使い方をするのだったら一番良いのはソフトを必要としないMOなどの媒体を使用することだと思いますよ。USBタイプだったらどこででも使えるから便利ですしね。

この回答への補足

もしかして私は大きな誤解をしているみたい。
仕事上エクセル等で書類を作り頻繁に書類内容を変更したりしているのですが、
今までFDを使っていたのでCD-RWの方が容量が大きい為
FDが何枚にもならなくていいと言う考えからなんです。
こう言った使い方には全く向いてないですよね?

補足日時:2003/08/22 13:21
    • good
    • 0

その使い方をするのだったら「パケットライトソフト」が必要です。


ただ、あまりお勧めはしません。
理由はいくつかあります。
1.パケットライトで書き込んだ場合、そのソフトがインストールされていないパソコンでは見ることが出来ない。
他人に見せたくなったときにえらく困ります。

2.CD-RWの書き換えは約1000回まで。
1000回と言えば結構な数のように思えますが、意外にすぐ使い切ってしまいます。

日々のファイル書き込みとかだったら別メディアをお勧めしますよ。

この回答への補足

回答ありがとうございました(^^)
私、全くCD-RWが分かっておらず。。。
CD-RWと言えば書き込み出来るCD機器さえあれば
簡単に出来ると思ってましたが
そうではないのですか?

何かネットで簡単にダウンロードして
見れるソフト等はないのでしょうか?

補足日時:2003/08/22 11:28
    • good
    • 0

CR-RWをFDのように使うには、パケットライトというソフトが必要です。


現在お使いのPCに入っているかを確認して下さい。

CD-RWのライティングソフトに大抵は付属しています。

この回答への補足

回答ありがとございました>^_^<

多分 入ってないと思います。
通常PCを買った時には入ってない物なのでしょ?
パケットライトはネットで無料ダウンロードなんて
出来るんでしょうか?

無知ですみませんm(__)m
教えてください。

補足日時:2003/08/22 11:24
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!