アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

地方在住の者です。両親に、家を出ることを長年反対され、どうすれば理解を得られるか悩んでいます。私は一人っ子で、両親は共働き、祖父母は農業をしています。両親は、「この家にずっといてもらって、私達の老後の面倒を見てもらう」といって私が家を出て行く事を頑なに拒否します。

高校の頃、両親には卒業したら家から通えるところに就職するよう言われていました。家の家計が苦しい背景も知っていたため、心苦しい面もあったのですが、当時、正直このまま実家に縛られていいものかと考えた事、かつもっと外に出て見聞を広めたいと感じた理由もあり、離れた学校への進学を希望し、両親ともめました。私には一人暮らしは無理だ、ずっとここにいろと何度も言われました。私自身、過ぎたわがままである自覚はあったので、最終的になんとか親を説得させ、なるべく家に負担はかけないよう、学費の負担が少ない公立の短大(二つ隣の県)へ進学しました。

短大卒業後は、実家に戻らず別の地での生活をしたいと考えたのですが、情けない事に卒業までに就職先を見つけられなかった事、実家では祖母が病気で倒れ、父の失業と不幸が重なり、結局今年の春に卒業した後、実家に戻りました。
それからは、実家通いでパート勤務を始めましたが、現在は精神面で体調を崩し休養中です。
現在は父は別の仕事を見つけ、祖母も無事回復しました。

私には、昔からある夢があり、その夢を叶えるために上京したいというのが理由の一つです。正直その夢は世間一般的に無謀ともいえるもので、何度かそういった話をしましたが、あまりいい顔をしません。父は、「家にはいて欲しいが、自分が望む事をしていて欲しい」と、どちらかといえば肯定的です。母は、初めて聞いた時は黙って頷いていましたが、次の日に「目の前の仕事もろくに出来ないくせに夢ばかり見るんじゃない」と一蹴されてしまいました。

家を出たいもう一つの理由は、恋人の存在です。短大で知り合い、私が帰った事で遠距離になりましたが今現在も付き合っており、できればこの人と将来一緒に生活したいと考えています(まだ向こうは学生で、お互いに若いので先の事は全く分かりませんが…)。両親には恋人の存在は話しましたが、「本当にあなたの事が好きなら婿入りしてくれるはず」と、婿入り前提でしか話をしようとしません。とにかく母が猛烈に反対しており、「家を出たい」と一言言えば「そんな子に育てた覚えはない」とヒステリックに泣き喚くばかりでいつも進展がありません。

私は実家も家族も邪険に思った事はありません。普段の両親は優しく聡明で、とても頼りになる存在ですし、家を出ても定期的に戻って面倒を見たいと思っています。二度と帰らない事は決してしません。時折、一人っ子なのに家を出ることばかり考えるのは、良くない事なのか、こんな夢を追いたがる私はおかしいのかと、苦悩し涙する事もありました。それでも私の考えは揺らがなかったし、元々色々な経験を積んで生きていたい性分であると、短大生活の中で気付きましたので、自分に正直に生きたいのです。実は父の弟、母の下の兄妹は、どういう訳か家出して帰ってこなかったり、上京して全く実家に戻らなくなった人ばかりで、そのために私の自立に一層反対し、やや過保護で心配性になってしまっているのだと思います。何とかして信頼を得たいのです。

私の考えは正しいのか間違いなのか、どういった対処をするべきなのか、どうか客観的な意見を下さい。

A 回答 (10件)

お母さんは、過保護というよりあなたに依存していますね。


あなたが心配というよりは、あなたを自分の手元にずっと置いておきたいと自分の依存心が勝ってしまっているようです。

お母さんの気持ちはわからないでもありませんが、子供は親の思い通りとなるために生まれてきたのではない、という原則を知るべきですね。
子供がほしいから、という自分たちの都合で生んだのであり、
十分かわいさや子育ての楽しさを堪能したのなら、子供としての役目はもう十分に果たせています。

いつまでも田舎に縛り付けて、せっかくキャリアをぐんぐん磨ける若い時代を、パートごときで潰してしまうことの恐ろしさを知るべきでしょう。
女性が男性に依存して生きる時代は終わっており、
今は子が自分の力でしっかり生計を立てて生きていけるようにしてあげるのが親の勤めとなっています。

あなたは本当は、自分のために生きていいんですよ。
あなたが自分の人生を自分で拓いて謳歌することは、わがままでも親不孝でもないんです。
あなたはあなたの人生を目一杯生きるのが仕事です。
    • good
    • 3

質問文を読んで、私が思ったことは、


どちらを選ばれてもいろいろ思い悩むのでしょうね。

家を出れば心優しい質問者さまは残してきた家族のことを考え、ひとりっ子なのに…いいかなと。

そして家に残れば家の犠牲になったと感じると思います。
婿入りしてほしいということは家を継いでほしいということですよね?

なのでどちらをより多く受け入れられるかを考えればいいのでは?

少し状況は違いますが似たような環境なので、私の話ですが

私は姉妹の妹です。質問者さまと同じで祖父母が農業し、両親からは姉か私かどちらかに看てほしいと言われました。

その時に私も付き合っている彼がいたのですが、ひとりっ子だから結婚を反対されました。駆け落ちして家を出ようか悩み結局彼とは別れ親から離れることはしませんでした。

そして姉も私も見合いでお互い三男の夫に嫁入り(私の父が養子で家を継ぎ、母は実両親と父の間に入り気を使ったので、娘には嫁入りしてほしいから)

しかし姉には女の子しかできず、私は二人の男の子を授かったため、子供が高校入る時に母と養子縁組し跡を取って貰うことにしました。

今は実家の横に家があり幸せに暮らしています。

今だに家の犠牲になったのかなぁ…と思う時やもし別れた彼と結婚していたら、どんな人生を送っていたのだろうと考える時もあります。


質問者さまが、自分でどうしたいのか、親を説得するか、諦めるのか を考えて受け入れていけば、そのうちいいこといっぱいありますよ。

お身体に気をつけて、まだまだ若いのですからじっくり考えてご自分で決めましょう。
    • good
    • 0

一人っ子の27歳出産間際の妊婦:カエルと申します^^



人生は生きるために何かに対して抗い続けるもの
と、何かの本で読みました。
私の人生はわがままと強引さでいまに至ります。
というのも、母が「あなたの信じた道を行きなさい」と言ってくれたからですね。
その道をまっすぐ進んでいる間は信じて見守ってあげると。
ちょっとでも駄目だと思われる方向に進めば、諭しますと。
一人っ子として産まれましたので、母は両親に何かあったら自分しかいないので
なんでもできるようになりなさいと私を育ててくれました。

裕福ではないものの、私立の高校・大学と行かせていただきました。
大学は両親が必ず出てほしいという希望があったこともありますが、
なかなかできない体験をさせていただけたと、いま素直に感謝できます。

いつかはなくなります。お金も親も。
最後に残るのは自分の道と自分と自分よりも先に向かう子らです。
好き勝手させてもらえて、幸せを願ってもらえて本当にありがたい人生です。
いま、私の中には娘がいます。彼女もおそらくは一人っ子になることでしょう。
(これは私の持病等があり、次は難しいかもしれないということもあります)
彼女が一人で困らないよう、わたしも同じように育てたいと思っています。

さて、主様。あなたの人生は誰のものでしょうか。
あなたのものではありませんか?不確定な未来をみることも必要ですが、足元を見なければ。
いまできること、何がしたいのかを明確にすべきではありませんか?
”できるできないにとらわれずに”何がしたいかかき出してみてください。
メリットデメリットは後でいいのですよ。たくさんの選択肢を出して、
その中からベストだと思うものだけを選択してください。
親不幸?どうして?あなたは両親を想う気持ちがありますよね。
時間をかけて実家を出て行っても大丈夫だと証明してあげてください。
外に出ても、幸せであることを証明してください。
それが親の気持ちをかえるきっかけになることでしょう^^


最後に、”人を動かす”という本をお勧めします。
仕事にも家庭にも使えることがたくさん書かれています。
いまのあなたの状況を良くできるきっかけがあると思いますよ。
    • good
    • 1

貴方の人生設計が判りません。

貴方はどうしたいのですか?

彼と結婚したいのですか?
そのためには結婚までどういう人生を歩きますか?
結婚した後どんな人生を歩きますか?
もし計画が狂ったらどうやって人生を送りますか?(結婚失敗したらどうやって生計を立てられますか、又は彼が失職したり病気になったりしたときに生活を支える手段は準備出来ますか。何か資格取ったり経験を積んでおくとか)

東京行きたいというのは具体的にどういうことですか。東京でなければ出来ない仕事って何ですか。これと上の結婚計画とどう重なりますか。

大体 自宅からかよって仕事で精神面で失職するような実力で家を離れて何が出来るのですか。

お母様のご意見はかなり貴女を家に縛り付ける無理なご要望と思いますが、それも無理ないと思わせる貴女の無計画さが気になります。

キチンと計画を立て、体力の再建に努めて、計画を実行しましょう。
    • good
    • 1

30代既婚女性です。



あなたの人生、あたなの物。
人生の選択は自分がし、それに対し責任を持つこと。
そうすることで、人生後悔はないと思います。

ご両親にも子離れしてもらう、よい機会かもしれませんね。

>ご実家の家計が苦しい…
とありますが、こういうお宅にお婿さんが来るでしょうか?
多少なり資産があって、婿入れするにしても先方への心づけも必要になるでしょうし
そもそも、「来て頂く」くらいの気持ちがが無いと無理じゃないですか?

ご両親の心の奥底では、あなたが幸せになることを第一に望んでいるはずです。
その上に「欲」が乗っていて、そこだけが、言葉として溢れてきてるのでしょう。

いずれ結婚して幸せな家庭を築いて、お孫さんが生まれた時、ご両親も我に返ることでしょう。
その時の為にも、あなたが幸せになれるように勇気をもって精進してください。
    • good
    • 0

人生とはその人が生きる時間を持ち責任出来る時間では無いですか?


親が子どもの生きる時間を牛耳る権利・義務ありますか?
あんたの人生はあんたの物と言う台詞が「てっぱん」の初音婆さんの言葉で出て居ます、気兼ねする意味は何か?
 尾道の育ての親、それとも祖母のわてにかと言う台詞シーンです。
 偶々、トランペットを捨てた初回シーンから、自分の生育事情から話しが流れる冒頭の場面から、大阪OR尾道なと悩むシーンです。
 一人っこだから、家の拘る意味はなにですか?
 家のしがらみですか、それが幸福が勝ち取れる確約有るなら家も大事かも知れない、人生とは一回切りの時間と言う時空管理です。
 平成22年11月27日と言う日は二度と来ないです、藻掻く意味とは、帰る事出来ない時間との確執ではないですか?
 親云々は別枠に考え無いと、自分で翻弄するだけではないですか?

「高校の頃、両親には卒業したら家から通えるところに就職するよう言われていました」→これは親の願望です
「家の家計が苦しい背景も知っていたため、心苦しい面もあったのですが、当時、正直このまま実家に縛られていいものかと考えた事、かつもっと外に出て見聞を広めたいと感じた理由もあり、離れた学校への進学を希望し、両親ともめました。私には一人暮らしは無理だ、ずっとここにいろと何度も言われました」→やることもしないで何を回答出来るか・・・
 親の傲慢ではないですか?
「私自身、過ぎたわがままである自覚はあったので、最終的になんとか親を説得させ、なるべく家に負担はかけないよう、学費の負担が少ない公立の短大(二つ隣の県)へ進学しました。」「短大卒業後は、実家に戻らず別の地での生活をしたいと考えたのですが、情けない事に卒業までに就職先を見つけられなかった事、実家では祖母が病気で倒れ、父の失業と不幸が重なり、結局今年の春に卒業した後、実家に戻りました。」
 →こんなご時世です、大卒でも半分就活出来ればOKと言う時代です、出来る事が難解な時代ではないですか?

>私には、昔からある夢があり、その夢を叶えるために上京したいというのが理由の一つです。→これを言い倒す力があるかでは無いですか?
 ぶれまくりです、自力で動く事の現実性です、厳しい時代の乗り込むメンタル力です。
 それが無いから、親が反対するでは無いですか?
 就活レベルで収まりますか、同年代の子を持つ年代故、子どもの覚悟を問いますね。
 あんなの覚悟はなんや?そんな半端な気持ちなら、あかんたれで帰るが落ちや~
 ヤメトキ・・・・これが言う台詞です。

>それからは、実家通いでパート勤務を始めましたが、現在は精神面で体調を崩し休養中です。
 病完治してからにし~やです。メンタル面で壊れて居てなんが出来るや~
 これでは何も出来ん、あかんたれで終わるで~こんな人生でえんか~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一度きりの人生なのだから自分が望む事をしたいというのが私の生きる上での望みです。
確か本田宗一郎氏も、似たような言葉を残していた気がしますが、私はそれに賛同しています。
長年抱いてきた夢だからこそ、これから実現させたいのです。

やはり私に足りないものは、精神的な強さなんですね。改めて思い知りました。
激動のお言葉をありがとうございます。

お礼日時:2010/11/27 16:42

こんにちは。


50台半ばの兼業主婦です。(*^_^*)

我が家も一人娘です。
大学は他県へ行きましたが(都会)、卒業後就職が上手く行かず一度は戻ってきました。
家から通える就職先を見つけ正社員で働いていたのに、親の知らない間に大学時代に暮らした都会で就職試験を受け、2次試験を合格してから「家を離れる」と話してくれました。

大学時代から専門職に付きたいとの夢が有り、それに向かって頑張る姿も見ていましたので・・・反対は出来ませんでしたよ。(笑)

たった一度の人生です。
男も女も関係なく、ましてや親や家に縛られる人生なんて悔いが残りませんか?
私は娘に「どうしても困った時は、絶対連絡する様に!」っと言っていますが、親とはそういうものではないでしょうか。


現実問題、今貴方は家を出て「自立」出来ますか?
娘は家に帰ってきている期間に、街での就職先も見つけ、お金も貯めていましたよ。
私達親がした事は娘と一緒にアパート探しと、その保証人になっただけです。

大人として「自立」する、っと言う事は経済的だけではなく「精神的」も大切な事です。
ご両親が一人娘の貴方に執着される気持ちも凄く分かります。
でも、貴方も御両親に甘えていませんか?

本当に親元を離れる気持ちならば、まず今出来る事を良く考えて着実に実行に移して行くべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
暖かいお言葉で、とても励まされました。

娘さんのお話を読んで、高校の私はどうしていたか、ふと思い出していました。両親には再三就職を、と言われていたにも拘らず、先生には進学をしたいと話を進め、勉強に励み、推薦で合格し、合格証明証を見せてやっと認めてもらった事。かなりごり押しでの説得だったんです。今思うと本当にわがままな行動だったと反省したりもしますが、今の私に必要なのは、こういった大きなアクションなのかな、と感じました。伝えたい事が違っていたら、すみません。

どうしても、今すぐに出たいとは思っていません。
今は療養中の身ですが、上京の為まず2、3年は実家でお金を貯める事に専念し、それからの進出をと考えています。もちろん、家の事もこなし勉強しながらです。病気が発覚する以前までは、自分なりにお金の節約を心がけたり、独学で勉強をしたりと、意識して行動してきたつもりです。
「3年の区切りをつけたら出ようと思う」と、これらも両親に話しましたが、いい返事はしてくれませんでした。

というものの、私自身、こうも目の前の仕事で挫けてしまっている以上、精神的な成長はまだまだである事は自負しています。信頼を得るためにも、まず身体を治し、できる事から着手していけたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 16:38

58歳の主婦です。



現在 貴女は23歳くらいでしょうか?

私は、お母さんの

>「目の前の仕事もろくに出来ないくせに

は、まともなご意見だと思います。

たしかに 自分の夢に向かっていきたい、、、といのは、理解できますが、

貴女のご実家な貧乏(失礼!)なんでしょう?

また、貴女の夢を叶えたいということだったら、彼との結婚はあきらめるのですか?

彼との結婚までの間に、貴女の夢は実現するのですか?

親をすててまで夢に向かうのだったら、その夢を叶えるために

彼との結婚も諦めるのですか?

夢の為には 親を捨ててもいいが、彼とは上手くやりたい、、と

いうのは、いささか勝手に思えますが?

彼は、いま まだ学生なんでしょう?

彼が卒業して就職できたとしても、すぐには結婚はできないでしょう。

と、なるとあと数年は結婚できないですよね?

今、祖母もお父さんも体調は良くなったでしょうが、今後、どのように

なるかは、解りません。

貴女はそこでパートをしながら(正社員になると彼と結婚が決まったとき

辞めにくくなるから)しっかり貯金をして(親の家なら家賃はいらないはず)

年間の貯金の目標を決め、そして、親の手伝いをする、、、で

彼が卒業し、就職するのを待たれたらどうでしょうか?


>、「この家にずっといてもらって、私達の老後の面倒を見てもらう」といって私が家を出て行く事を頑なに拒否します。

時代錯誤の甚だしい御両親ですね。

自分達の「老後の面倒をみさせるために 貴女を生んだ!!」のですかね?

お母さんに、「親の老後を看させるために、子供を生んだのなら、なんで

もっと沢山産まなかったのか!!」と聞かれてみられたら如何でしょうか?

普通、親は子供の幸せを願って子育てするものですが、、。

貴女の御両親、特に、お母さんは、貴女が可愛いのでなく、「自分」が一番

可愛いのでしょう。

娘が、本当に可愛いのなら まず、娘の幸せを願うのが親というものです。

ここの当たりは お母さんに強く 突いてみてもいいと思いますよ。

「お母さんは、私が可愛いのでなく、自分の老後の安泰のために私を生んで

育てた訳ね」と。

まぁ、それだけではないと思いますが、こういう本音は、こどもが巣立とうと

するとき、出てくるものですから。

祖母の介護が必要になったら 病院とかに入院してもらったらいいと思いますよ。

介護は身内がやるものでは無いと思います。

互いに甘えが出てきて、家庭崩壊になります。

お金で介護してもらえば、介護される方も遠慮があって、我が儘は言わなく

なりますから。

とにかく介護は身内がやってはいけない、、、ということだけは、

肝に命じておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。母親視点のご意見が欲しく思っていたのでとても嬉しいです。

私自身、短大の進学といい、今志望している夢といい、過ぎたわがままである事は十分承知しています。
家を大事にしたい、でも自分に正直に生きたいと相反する思いがいつもあって、どうすればいいのか最近分からないのです。同じ事を何度もすみません。

> また、貴女の夢を叶えたいということだったら、彼との結婚はあきらめるのですか?
ご指摘ありがとうございます。実はこれも、今悩んでいる問題の一つなんです。補足しますと、私は今21歳、恋人は23歳で院生で、再来年卒業予定です。私は実家で働いて資金を貯めたら、東京に行く形になりますが、彼の行く先は当然まだわかりません。就職先によっては全然違う地もあり得ます。私も相手も、早く結婚したいという思いはまだなく、ゆっくりでいいから、互いに落ち着いたらできるといいね、という感じです。出来れば一緒になりたいという思いはありますが、彼の就職先、私の夢の事を考えると、実際別れる可能性もあるのです。ここばかりはどうしてもあいまいです。ご指摘され、自分でこう書き出してみて改めて自分の先の考えの未熟さを思い知りました。反省しています。まず今はアドバイスの通りに、彼の就職まで待ってみるつもりです。

> お母さんに、「親の老後を看させるために、子供を生んだのなら、なんでもっと沢山産まなかったのか!!」と聞かれてみられたら如何でしょうか?
もめた際、何度か言ってしまった事はありました。しかし母は、「子は親の面倒をみるもの」という思想が根底からあるようで、一人っ子に産んでごめんなさい、とは言うもののそれでもあなたはいなきゃいけないの、と言うばかりです。

「介護は身内でやるものではない」と仰いましたが、私も賛成です。老後の世話は、子供兄弟何人いようと、手に負えない部分が必ずあると思います。しかし母は、母方の実家をこまめに訪れ、一人で暮らす母方祖母の面倒をしっかり看ています。母方祖母も同様に「子は親の面倒を看るべき」な人で、介護施設などの手段を拒否し、すっかり母に依存しています。おそらく母も、将来は介護施設を拒否しそうで不安です。

とりあえず、父とも相談し、もう少し強気になって交渉をしたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 16:34

 いずれは就職をして彼と結婚をするということを考えているのであれば最初にあなた自身の体を治してはどうですか。


 「現在は精神面で体調を崩し休養中です」と書いていますが、企業側は「体調の悪い人は雇いたくない」という考えがあるので就職は難しいですし、結婚も体調が悪いと彼の親族が「どうして病気の人と結婚を…」となって反対されますよ。
 体を治して就職すれば「仕事の関係で転勤」ということになると家から出れる可能性がありますし、結婚にも支障がなくなりますよ。

 現在は家で療養をして体を治すことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、今現在は体調の回復に専念しようと思います。

体調を崩した原因は、情けない事に職場での人間関係が主な理由です。
職場に行くと頭痛、嘔吐などの症状が現れるようになってしまい、休職願いを出した所異動の時期の関係で来年春まで療養を取るようにとの事でした。適応障害と診断されたので自分の管理次第で短期間で治ると言われました。
実際こんな長期間休むのは申し訳ないので、転職も視野に入れている所です(もちろん身体が回復してからです)。

両親は、「ゆっくり休んで、働けない間は家の事をしてくれればそれでいい」と言ってくれます。本当にありがたい反面、申し訳なさもあります。だからこそ、お互いが納得した、望んだ生き方が出来るようにしていきたいのです。

お礼日時:2010/11/27 16:33

私は一人っ子の女性ですが、昔から「家を出ろ」と言われて育ち、実際に出ましたので、当然、あなたは間違っていないと思います。

しかし、地方出身の舅は、それがにわかに信じられなかったようなので、世の中、いろいろな価値観があるのだと思います。

味方になってくれそうなご親戚はいらっしゃらないのでしょうか。東京であなたのそばで暮らせそうな目上のご親戚で、ご両親からの信頼が厚い人がいれば理想的ですが、そうでなければ、いとこでも何でもいいと思います。あるいは恩師でもいいかもしれません。とにかく、ご両親から見て「まともな大人」が、ご両親の背中を押してあげるといいと思います。一方で、いざ、あなたが遠方に行った時に、年老いて気弱になっていくご両親を、地元で見守ってくれる人がいるといいでしょう。

でも確かに、おじさまおばさまの例は響いているでしょうね。離れていても孝行している人の例が、具体的に身近で見つかるといいのですが。ちなみに、「無謀な夢」というものは往々にして、実現すると多忙になって故郷を半ば捨てざるを得なくなりがちではあると思います。そこを無理すれば、共倒れになります。

いずれにせよ、一度は進学でご両親の説得に成功したあなたなのですから、ご自分を信じて根気よくやりましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じ一人っ子の方の回答が頂けて嬉しいです。ありがとうございます。
私の近所でも、一人っ子で他方に嫁いだ方が実際にいるので、やはりそれぞれ家によって違うのでしょうね。
ですが、「家を出たい」と一言話すと怒って反対し、涙する母を見ると、いつも踏ん切りがつかず悩んでしまいます。

> 味方になってくれそうなご親戚
関東に住む親戚は何人かいます。ですが私の家との交流は浅く、私自身連絡先を知らない所ばかりなのでいささか不安ですが、相談する価値はあるかもしれません。思い切って母に聞いてみようと思います。アドバイスありがとうございます。

> 離れていても孝行している人の例が、具体的に身近で見つかるといいのですが。
残念ながら私の知る限りではいません。父の弟は、私が幼稚園の時まで同居していたと記憶しています。その後出稼ぎに関東へ行ったらしいのですが、そのまま一時音信不通になり騒ぎになりました。その後これまでに2、3度連絡がきたのですが、出稼ぎに行った企業と違う企業へ就職し、今も働いているとの事でした。なぜこのような形で家を出たのかは、誰も分かりません。
母の妹は学校を卒業後関東の企業に就職したのですが、実家に帰ることは冠婚葬祭以外ほぼなかったです。近年、結婚したのですが相手の男性がろくに仕事もしない人で自分のパートでしか稼げていないそうです。そのため度々母に「お金を貸して欲しい」と連絡がくるそうです。
母の弟は母方の実家で働いていましたが、家で何か問題があったのか、何らかの理由でノイローゼになり、よく失踪を繰り返す人でした。捜索願を出し、見つけられて家に戻ってはしばらくしてまた出て行く、を繰り返し、戻ってくるのを見る度に髪も白くなるほどどんどんやつれていく姿を覚えています。その叔父は、私が高校の時に再び家出し、最後自殺しました。

母は、私にはこんな風になって欲しくないという思いがあるのだと思います。
もちろん、私自身もそうならないように生きていきたいです。

これからも、母が納得してくれるまで時間をかけて説得できたらと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 16:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!