
Cannizzaro反応
ベンズアルデヒド→ベンジルアルコール+安息香酸
の実験を行いました。
ベンズアルデヒド1mLをナス型フラスコに取り、続いて10%水酸化ナトリウム水溶液8mLを加える。
ナス型フラスコにジーデグラスを入れオイルバスにて加熱還流する。
1.10%水酸化ナトリウム水溶液を加えるのはなぜですか。
2.加熱還流するのはなぜですか。溶媒(水)を留去するためですか。
3.加熱還流後のフラスコには何が入っていますか。
4.ベンズアルデヒド1molからベンジルアルコール1molと安息香酸1molが生成しますか。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この反応は、アルデヒドに水酸化物イオンが求核付加することによって、ヘミアセタール陰イオンが生成しないと 始まりません。
ですから 水酸化物イオンを過剰量加えることが必要不可欠です。
しかも その後、この酸素陰イオンの力で、アルデヒド水素が ヒドリドとしてもう一つのベンズアルデヒド分子を還元するという、かなり起こりにくそうな現象を起こす必要があります。 そのための活性化エネルギーが高く、高温にしないと 充分な反応速度が得られないのではないかと想像します。
加熱還流後の主生成物は ベンジルアルコール、安息香酸ナトリウム および 未反応のベンズアルデヒドと水酸化ナトリウム および溶媒ではないですか?
4 については そのようになったら 無から有が生じることになりますね
上記の仕組みが理解できれば おのずと 正解は導き出されることでしょう。
この反応は そんなに収率の良い反応とは 思えませんが
実際に 実験を行われた結果 生成物は どれだけ 得られましたか?
ありがとうございます。
確かに収率はとても悪いです。
ベンジルアルコール 0.18g
ベンズアルデヒド 0.27g
安息香酸 0.07g
でした。
加熱還流するのは、溶媒を留去するためではなく、反応速度を大きくするためなのですね。
4について、2molベンズアルデヒド→1molベンジルアルコール+1mol安息香酸ですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 中学受験 中和 1 2023/01/16 12:44
- 中学校 中学理科 2 2022/09/19 09:14
- 化学 高校化学、陽イオン交換樹脂 2 2022/04/24 10:12
- 化学 理科 発熱反応か吸熱反応かは丸暗記するしかありませんか? ①塩酸+マグネシウム=塩化マグネシウム ② 2 2022/07/18 20:10
- 化学 化学について質問です 酢酸メチルと塩酸が含まれている溶液を水酸化ナトリウム水溶液で中和する時水酸化ナ 1 2022/12/09 21:29
- 高校 化学の計算問題です。どうか教えていただきたいです。 1 2022/05/26 20:54
- 中学校 中学理科 2 2022/09/11 20:50
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 化学 アルカリ性・水に溶けやすい・白色 1 2022/07/10 11:49
- 生物学 生物の実験で二酸化マンガンとレバーを過酸化水素水と、塩酸、水酸化ナトリウム水溶液のいずれかを混ぜたも 2 2023/06/25 16:19
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
困ってます!教えてください!
-
濃硝酸
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
アセチルサリチル酸の合成での...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
フリーデル-クラフツ反応について
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
酸化アルミニウムと水酸化ナト...
-
ベンジルからmeso-ヒドロベンゾ...
-
ニンヒドリン反応の呈色の違い...
-
ステンレスのHF腐食のメカニズム
-
炭酸ナトリウムと安息香酸の中和
-
単離収率とはなんでしょうか?
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
塗装業をしています エポキシ...
-
反応速度定数についての質問で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場のおばさんの反応がうざい ...
-
酢酸エチルの活性化エネルギー...
-
副生成物
-
女性がマスク外した時可愛い顔...
-
好きな女性と職場で偶然手が触...
-
「また誘ってもいいですか」は本...
-
出産した友達が、子供の写真を...
-
話しかけてないのに反応する人...
-
インスタのストーリーでよくあ...
-
炭酸水素ナトリウムと水酸化ナ...
-
聞こえていないのかわかりません
-
実験のレポートで収率を書くとき…
-
Chem Drawで(基本的なことです...
-
転化率
-
ジベンザルアセトンの収率を上...
-
Pb、Hg、Agの熱湯における溶解
-
過マンガン酸カリウムとシクロ...
-
CuS+HNO3=??
-
濃硝酸
-
dry fan 24についてです 22が点...
おすすめ情報