
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
英語の addendum「補遺・付則」とおそらく同じと思います。
#1でも指摘されていますが、ラテン語の -ndus/dum/da「~されるべき」(addendum は「追加されるべき(もの)」ということ)はスペイン語では -ndo/da となります(例:reverendo/da「尊敬されるべき→聖職者に対する敬称」)。
スペイン語的な形になり切れていない形ですが、それでも二重子音を書かないという決まりにだけは則って d を一つにした中途半端な語形です。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_es& …
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_es& …
addendum と adendum どちらも見られるようです。
辞書には複数形に由来する adenda があるようですが、契約では ad(d)endum を使うようなことが書かれています。
http://es.wikipedia.org/wiki/Adenda
No.1
- 回答日時:
僕のスペイン語辞書にはないのですが、ラテン語の動詞 addere 「足す」から出た addendus の中性 addendum の複数に似ています。
ですから「付け足し」「補足事項」という意味ではないかと思います。ご専門の方がいらっしゃるまで、、、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
もう満足だ と表したいとき、充...
-
「はや」の表記
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
「態々」ってなんて意味?どう...
-
「畏兄」という言葉の語源とか
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
漢字を教えてください
-
「耳をダンボにする」という言...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「ついえる」について
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
イタリア語の敬称
-
漢字を教えてください。。。テ...
-
同士か同志か
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
七面六臂(しちめんろっぴ)に...
-
文量は正しい日本語ですか?
-
「はや」の表記
-
「以上」と「超」の意味の違い
-
「等々」は「とうとう」「など...
-
多岐にわたる、は、亘る OR ...
-
「目的」と「概要」の違いを分...
-
【「goo辞書」サービス終了のお...
-
「恩恵にあずかる」は「与る」...
-
国語辞典のありよう
-
参考文献の中には辞書や文法書...
-
「拠点」と「拠店」の意味の違...
-
「一言一句」「一字一句」と「...
-
「選択肢」と「選択枝」どちら...
-
合意の上・下の使い分け
-
同士か同志か
-
向かい入れる? 迎い入れる?
-
エクセルで「印」のしるしを書...
-
漢字を教えてください
-
ᵕ᷄≀ ̠˘᷅ この顔文字はなんと打...
おすすめ情報