dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代女性です。

私は今、ある試験のための勉強をしています。
毎日のように、家と予備校を往復する日々です。
その試験以外にもやらなくてはいけない勉強があり、
起きている時間はほぼ勉強のために費やさなければいけません。

時間が無い!という点については、今まできちんと計画性を持ってやってこなかった自分が悪いのですが…
最近、勉強だけの日々が寂しくて仕方ありません。
週に1回は一切勉強しない日を設けて、自分の好きなイベントに行ったりもしているのですが、
とにかく親以外の他者との接触が少ないんです。
友人と遊んだり食事をしたりする事は、月に1回あるかないか。
親としか喋らない日が続く…という事も、珍しくありません。
こまめに連絡を取り合ったり、悩みを相談したりできるような友人もいません。

ただ寂しいだけならいいのですが、
最近では勉強のほうにまで影響を及ぼすようになってしまい困っています。
勉強しようとしてもぎゅーっと寂しさに襲われて、コミュニティサイトを探したりしてしまいます。
それで結局「また時間を無駄にしてしまった…」と自己嫌悪に陥る悪循環です。
また、勉強する時間が必要なため、新しく何かを始めて交流の機会を増やしたりする事も難しいです。
ネット上で趣味の合う仲間を探そうかとも思ったのですが、
やっぱりSNSでもブログでも、ある程度そちらに時間を費やさないと友人はできにくいですよね;
(分かっているのに、つい新しいコミュニティを探し求めたりしてしまいますが…)
趣味に費やせる時間があまり無いため、余計に寂しさが気になるのかもしれません。

今まで誤魔化し誤魔化しでやってきたのですが、もう限界です。
自分でも「どうしてそんなに?」と思うほど寂しいです。

そこで、質問です。

1.皆様は寂しくて寂しくて仕方ない時、どうしていますか?

2.また、毎日ちょっとの時間でできるようなストレス解消法などはありますか?
  毎日の楽しみを見つける事ができれば、多少は寂しさも気にならなくなるのかなぁと思います。

ちなみに中学高校時代は普通に毎日コツコツと勉強できていたので、
集中できないのはやっぱり勉強環境や対人関係に原因があると思っています。

寂しい寂しいばっかり言わずにやるべき事をやらなくちゃ駄目だ!と分かってはいるのですが
どうしても気持ちが前へ向かず、質問させていただきました。
ご回答、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

厳しいですが寂しい気持ちを消すことは非常に困難極めます。


本当に気持ちの通じ合う友人や恋人が出来ない限り寂しい気持ちを無くすことは不可能に近いことです。

私も何年間も寂しさと戦ってきました。今は40歳ですが高校生時代から彼女が欲しくて欲しくて、でも全く女の子にモテず寂しくて寂しくて。
今現在も寂しさと戦い続ける毎日ですしこれからの本格的な冬は寂しさが極大化しますよね。クリスマスや年末年始等。

焼け石に水かもしれませんが何か没頭出来る趣味を見付けるしか方法はないと思うんですよね。
それか本気で恋人を作るか。

寂しい時は逆に何にも手に付かなくなるんですよね!虚しい虚無感に襲われて。

しかし、その壁を破り人前に出るような、人と関わるような趣味等を始めれば何かが変化すると思いますよ。

私は見た目が悪い(背は低いし頭はハゲているし・・・)ので彼女はもう出来ないし結婚は不可能だと悟り一生独身を覚悟しています。もちろん身を切り裂くような寂しさに襲われますが幸い趣味があります。

tama_0603さんも心から楽しめる趣味を見つけましょう!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

趣味自体はあります。
ですがそれなりに気力を要する趣味なので、そちらにあまり時間を取るのは難しいですね。
今は勉強しなくてはいけないので…。

寂しさを言い訳にして怠けているだけなのかな…と思っていたので、「寂しいときは何にも手に付かなくなる」という言葉に安心しました。
私だけじゃないんだなぁ、って。

今は新しい事を始めている時間はありませんが、試験が終わっても寂しさが続くようでしたらこちらの回答を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 17:54

毎日勉強お疲れ様です。


時には嫌になってしまう時もありますよね。

ところで、あなたはなぜ試験の勉強しているのでしょうか。
親から言われたからでしょうか。
そうではありませんよね。
自分で定めた目標を実現できるように勉強しているのではないですか。

寂しくなるときもあろうかと思います。
しかし、あなたはいま目標実現のために頑張る時ではありませんか。
もう一度試験合格後の姿を想像してみてください。
あなたはそのために勉強しているのでしょう。

勉強が辛くなったときは、将来の自分をイメージし、
過去に解いてきた問題集やノートを眺めて
自分はこれだけやってきたのだとほめてあげることです。
やがて、他のことはあまり考えなくなるようになります。

友人と遊んだりすることは、
試験の後でいくらでもできると思います。
いま寂しくてもこれからの人生は50年以上もあるのですよ。
今苦しい分、その後の喜びや楽しみは大きいと思います。
まずは悔いが残らないよう打ち込むことです。
良い試験結果となるようお祈りしております。

この回答への補足

こちらの補足欄にて失礼いたします。

遅くなりましたが、回答を締め切らせていただきます。
今は質問をした時よりもだいぶ気持ちが落ち着いてきました。
勉強も、以前よりははかどっています。
たぶん周期的にまた寂しくなる時が来ると思いますが、その時は回答を参考にして乗り切っていきたいと思います。

回答してくださった皆様、ありがとうございました。

補足日時:2010/12/10 18:07
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼をすっかり失念しておりました。
遅くなってしまい、大変申し訳ありません。

なかなかすぐには難しいですが、少しずつ勉強を中心とした生活にできるよう気持ちを切り換えていきたいと思います。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/10 18:01

さみしい



寂しさは解決できます。東洋では昔から「永遠」とか「完全」を擬人化して如来とか仏様とか呼んでともしていたのです。

決してはなれることのない友達です。寂しい気持ちがするたびに題目を唱えたりしました。

そのようにしてはどうでしょうか。決して宗教ではないのですから、お寺や神社に行く必要も宗教団体に加盟することもしてはいけません。かえって人生がおかしくなるからです。

もし唱えるのでしたら、大宇宙に向かってしましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ううん、ちょっと私のような若造には合わない方法みたいです;
せっかく回答してくださったのに申し訳ありません(>_<)

ですが、気分を落ち着ける手段を考えるのは有効かもしれませんね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 18:02

どうも失礼します。



私は24歳の男性です。

私は質問者様よりも最底辺ですよ。

両親はいないし、祖父母もいません。
勿論、彼女もいません

天涯孤独です。

18歳からずっと独り暮らしです。

私は精神的に欠陥があるので、孤独も大丈夫ですが、ペットはどうですか?
私はハムスターと亀飼ってます笑。

今はネザーランドドアフというウサギを飼おうか考え中です笑。

またジョギング等の運動はオススメです。
達成感もありストレス解消、ダイエットにも?

またぐっすりと眠れますし。

勉強も大事ですが、逃げ場を自分で探すのも大事です。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

動物は、犬を飼っています。
とても可愛くて癒されるんですが、やっぱり最近は人との交流が欲しくて;
犬の散歩にも行っているので、ある程度の運動はしていますが…なかなか難しいですね。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/30 17:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!