dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車検残有り中古価格48万円の車の総額を尋ねた所下記の解答がきました。
総額費用は妥当ですか教えて下さい。又、中古車を購入する際の注意ポイントも教えて下さい。
・自動車税      13,100円
・自賠責保険     11,160円
・印紙・証紙法定費用  1,940円
・リサイクル料金   16,310円
・登録手続費用 57,800円
・納車点検整備費用59,800円
・非課税分諸費用計42,510円
・総額64万円

A 回答 (3件)

中古車は総額商売です。



店頭の値札は仕入れ値よりも安いです。
これはネットなどで提示する値段勝負になっているからです。

ですから諸費用が高い安いと言っても何も始まりません。

要はその車が欲しければ総額で提示される額を払うか
購入をあきらめるか何れかだけです。

もし諸費用を値切りたい場合は
「本体価格を値札よりも高く買います」
と申し出れば良いだけのことなんです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/04 17:37

一般的にはね、税+諸費用=20万円前後っつったら車検切れの中古車の相場っすね。

車検残ありだと登録月によって5-10万円が相場っすわ。詳細は#1さんの回答を参照で充分っすね。

納車点検整備費用、高いっすね。どこか調子が悪いから消耗品交換が入ってるのかな?それとも相当の高給取り集団がざっと見るだけなのかな。と皮肉を言ってみる。
登録手続き費用、高いっすね。税金も印紙代も別口で取ってるでしょ?っつー事はお店の人が陸運局に行って手続きして帰ってくる純粋な人件費っす。よっぽど高給取りが担当してるのかな。と皮肉を言ってみる。

ココは輸入車のカテゴリーなのでそれ前提で話しますと。。。特に欧州車は消耗品が多いんっすよ。オイルやプラグとかバッテリーっつー国産車で言う消耗品に加えてセンサー類やダンパーのトップマウントやウォーターポンプも消耗品っす。
だから出来る限り「保証」と「整備」が付いて来る(有償でも可)所のクルマを買わないと苦労するっすよ。それに自社整備工場のあるお店ね。提携工場だとそのお店も買ったあなたも条件は一緒っす。クルマ持ってってスッ。。。とできない所は色々メンドクセエっすよ。

それに「納車」「点検」「整備」費用はそれぞれ別個の作業だから本来は別個に明記して提示するものっす。そうじゃないと「この部品を交換するからこれだけのお金が掛かりました」ってお客さんに伝わらないでしょ?この辺あやふやにするって、誤魔化して多めに取る以外に、何の必要性があるんっすかね。それに運輸局の往復と書類の作成・提出だけなら正味3時間でお釣りがくる実労時間っすよ。っつー事はその人の時給は19.266円って事になっちゃう。大御所?大御所タレントさんなの??

っつー事でモノがVWやBMWやメルセデスみたいなそこら辺で走ってるようなクルマだったらもっと別を探すっすわ。これがなかなか売って無いクルマだったら。。。キープっすね、俺の場合。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/04 17:37

・自動車税      13,100円


・自賠責保険     11,160円
・印紙・証紙法定費用  1,940円
・リサイクル料金   16,310円
以上が非課税分諸費用計42,510円です。
自動車税・自賠責保険は月割りですので、24ヶ月分を計算すれば分かると思います。
リサイクル料金も誤魔化し様がありません。確認すれば分かってしまいます。

・登録手続費用 57,800円
・納車点検整備費用59,800円
これは少し高いような気がしますが、
車両価格を抑えてこちらで儲ける所もありますし・・・・
ボッタクリとまでは言えません。

要はその車に総額64万円 を支払っても買う価値があるか?
を判断しないと・・・・・

極端な話が、
タダの車をレストア(整備)して300万とかってのもありますし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/04 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!