
No.3
- 回答日時:
飲兵衛としての作法はありますよ。
先ずグラスを持ち上げ真下に升がくるようにします。
(表面張力が崩れた酒を升で受け止めます)
口からグラスの酒を迎えに行きズズッと1~2口飲みます。
少し余裕が出来たグラスへ升に残った酒を注ぎながら
グラスで飲むのが飲兵衛の掟です。
くだらないことですが、もっきりの場合升に直に口つけると
文句いう人が飲み仲間で必ず一人はいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
消えない泡の作り方について
-
缶のまま飲むのと、グラスに移...
-
魚介類の泡っぽい味
-
キッチン泡ハイターを、金属製(...
-
ワイングラスの飲み口を、飲ん...
-
ビールやコーラの泡について
-
炭酸水の気泡性と表面張力
-
キッチン泡ハイターなのに、泡...
-
日本酒 グラスは何cc入るグ...
-
ドイツ人は酒の乾杯のときにグ...
-
飲食店では生ビールと瓶ビール...
-
4月23日は「地ビール」の日。旅...
-
質問です。野生下で手軽に取れ...
-
高知弁?たっすいが?
-
ノンアルって飲む意味ある?
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
ビールの味は何歳から分かりま...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
あなたは、どれぐらいお酒を飲...
-
ビール買ってますか? それとも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泡立ちを消す方法しりませんか?
-
缶のまま飲むのと、グラスに移...
-
泡を消す方法(ミキサー/スープ)
-
ワイングラスの飲み口を、飲ん...
-
クリームソーダの爆発について
-
日本酒 グラスは何cc入るグ...
-
消えない泡の作り方について
-
炭酸飲料の泡はなぜコップの下...
-
キッチン泡ハイターを、金属製(...
-
キッチン泡ハイターなのに、泡...
-
ビールやコーラの泡について
-
シャンディガフのレシピ
-
イッキ飲みのコールにはどんな...
-
魚介類の泡っぽい味
-
ドイツ人は酒の乾杯のときにグ...
-
鍋のお湯の温度温度計以外で見...
-
ビールで泡を立てて注ぐ方法を...
-
カルーアミルクの上手な作り方
-
炭酸水の気泡性と表面張力
-
缶ビール、そのまま飲むのとグ...
おすすめ情報