
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ダイニングバーでドリンク作ってます。
バーテンダーってほどではないですけど・・・私の作り方は、
1.ビールを注ぐ
2.上にある泡は一旦全てバースプーンでのぞきます
3.ジンジャーエールを注ぐ
4.そっと3回転を目安にステア(なるべく泡をたてないように)
5.どうしても少し泡はたってしまうので、落ち着くまで待つ
6.その後、サーバーから泡を足します。
泡は生のように数cmものせず、3mm程度を目安にしています。
店や人によっては、全く泡をつけずに作る方もいますよ。むしろその方が多いかもしれません。
最終的にはお店の業態やサービスレベルによるかと思いますよ。
勤務経験がありますが、大衆居酒屋では先にジンジャーエールを注げと教わります。
ジンジャー注いでビール注いではいドーゾです。
そこより少し上なら、ビールを先にして軽くステアし、泡の量を調節して出すのが良いのではないでしょうか。
オーセンティックバーなどでしたら、作ってらっしゃるのを見ると、ビールを注いだ後一度グラスの中でビールをまわして少し炭酸を抜いたりもしていますね。
店の性質もそうですし、結局カクテルというのは作る人の数だけ個性があるし、そうであるべきものですから、お答えとしては、
「私のシャンディーガフは泡が3mmほどあります」
「あなたのシャンディーガフは一貫していればどちらでも良い」
です。
がんばってください!
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/02 09:52
詳しく教えて戴き、とても参考になりました。店ではジンジャーを先に入れてその後にビールを入れます。泡はたてないように、といわれていますがどうしても泡がでてしまいます。間違っているわけではないようなので安心しました。有難う御座いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
泡立ちを消す方法しりませんか?
-
缶のまま飲むのと、グラスに移...
-
ビールやコーラの泡について
-
炭酸飲料の泡はなぜコップの下...
-
高知弁?たっすいが?
-
祭りの屋台の食べ物は不衛生で...
-
缶ビール 350ml 1ケー...
-
ノンアルって飲む意味ある?
-
県立高校で教師が飲酒
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
スーパードライ、500ml2...
-
お酒がやめれなくて、1日350ml...
-
ビール買ってますか? それとも...
-
3年前に賞味期限の切れた缶酎...
-
ノンアルって飲んだことないの...
-
生ビールと発泡酒の違い
-
缶ビールの箱を落としてしまい...
-
教えて・・
-
ビールの味は何歳から分かりま...
-
賞味期限2024年7月の缶ビールは...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泡を消す方法(ミキサー/スープ)
-
缶のまま飲むのと、グラスに移...
-
消えない泡の作り方について
-
泡立ちを消す方法しりませんか?
-
ワイングラスの飲み口を、飲ん...
-
クリームソーダの爆発について
-
ビールやコーラの泡について
-
日本酒 グラスは何cc入るグ...
-
キッチン泡ハイターなのに、泡...
-
炭酸飲料の泡はなぜコップの下...
-
魚介類の泡っぽい味
-
キッチン泡ハイターを、金属製(...
-
シャンディガフのレシピ
-
ビールのおいしいお店
-
鍋のお湯の温度温度計以外で見...
-
イッキ飲みのコールにはどんな...
-
乾物の豆を戻したら・・・
-
缶ビール、そのまま飲むのとグ...
-
真空脱泡の方法
-
ビールサーバーからの生ビール...
おすすめ情報