
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
グラスに移して飲むほうが自分のペースというか、ひと口で飲みたい量を調整しやすいですよね。
あと、物理的な口当たりもだいぶちがいます。
適度な大きさ、適度な厚みのグラスで飲んだほうがだいぶ美味しく感じます。
こういう細かい違いが気分に関係してくると思います。
ご回答ありがとうございます。
物理的・心理的な面からのご回答ですね。確かに缶の狭い口から飲むのと、グラスの大きな口から飲むのとでは、飲んだ気になるのは、グラスの方ですよね。そうゆう要素が働いているのもあるんですね。酒の飲み方の世界も奥が深いですね。

No.4
- 回答日時:
缶から直接飲めば微量と言えど金属臭が唇に直接つきますからそれにより後味に影響を与える可能性はあるのではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
なる程、アルミやスチールの金属臭ですか・・・・。確かに金属臭は不快ですよね(笑)。私は鉄の焦げた臭いが大の苦手です。あと、金属音ですか、フォークとナイフが当たってカチカチするのを聞くと鳥肌が立つんですよ。ガラスを引っ掻く音は何でもないんですけどもね。pokapokatenkiの七不思議です。
No.2
- 回答日時:
ビールの場合は特に 感じますよね
グラスに注ぐ事により炭酸が抜けて のど越しがよくなるのでしょうね
注ぐグラスも 15分程冷凍庫で冷やしてから 注ぐと美味しく感じられます
CMに使用しているようなグラスをしようすると 更に一味違うと思いますよ
ご回答ありがとうございます。
グラスに注ぐと多少なりとも炭酸が抜けるんですか?それは知りませんでした。缶まま飲むと、すぐに腹が張ってしまってたんですが、これがグラスに入れる様になると、そうなんです。仰る通りに「のど越し」が凄く良いんです。そこが不思議で仕方なかったんですが、そうゆう現象があったんですね。
グラスを冷凍庫にですか。それはビールやチューハイも美味しくなりそうですね。今度やってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール どれくらいお酒を飲める人が酒に強い体質ということになりますか? 5 2022/06/02 17:15
- お酒・アルコール 酔っ払うと思ったのに酔っ払わなかった。何が原因でしょうか。 2 2023/07/22 16:07
- お酒・アルコール 瓶ビールと缶ビールとでは味が違う(「こともありうる」も含む)と思っている方にお聞きします。 2 2022/04/27 06:00
- 飲み会・パーティー 何杯以上お酒を飲める人のことお酒に強い人と言いますか? 3 2022/06/23 15:33
- 飲み物・水・お茶 缶入りの熱々のお茶を効率よく冷ます方法について 5 2023/07/02 12:04
- 医学 毎日缶ビールや酎ハイを飲むのと、毎日缶コーラを飲むのはどちらが身体に悪いですか? 2 2023/05/25 23:34
- お酒・アルコール お酒が好きな方に質問です。 45歳の男ですが、多分、半アル中だと思ってます。 1日に飲む量が大体、缶 4 2023/01/25 17:07
- お酒・アルコール 食事のお供にビールが好きですが、最近は缶ビール1本飲んだらすぐに酔って眠くなってしまい、それがあまり 6 2023/06/18 10:12
- お酒・アルコール 友人の飲酒量についてお伺い致します。 以下、毎日の飲酒量です。 ・500缶 缶ビール4缶 ・焼酎75 4 2023/03/04 22:56
- お酒・アルコール 缶チューハイの、すと◯ング9%、飲み続けると、完全にアル中になる、廃人決定みたいに、YouTu◯など 7 2022/06/14 22:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
缶のまま飲むのと、グラスに移...
-
ワイングラスの飲み口を、飲ん...
-
シャンディガフのレシピ
-
泡を消す方法(ミキサー/スープ)
-
クリームソーダの爆発について
-
生ビールの泡の量
-
以前からビールを飲む時に使っ...
-
ビールの泡について
-
キッチン泡ハイターなのに、泡...
-
キッチン泡ハイターを、金属製(...
-
泡立ちを消す方法しりませんか?
-
泡辣椒
-
ビールのおいしいお店
-
ワイングラスのメーカーを教え...
-
220kgの黒まぐろからとれるトロ...
-
ビールやコーラの泡について
-
食べ放題なのにビールは別料金...
-
3年前に賞味期限の切れた缶酎...
-
ビールのつまみに、何が食べた...
-
ストロングゼロチューハイのレ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
泡立ちを消す方法しりませんか?
-
キッチン泡ハイターなのに、泡...
-
ワイングラスの飲み口を、飲ん...
-
缶のまま飲むのと、グラスに移...
-
泡を消す方法(ミキサー/スープ)
-
日本酒 グラスは何cc入るグ...
-
クリームソーダの爆発について
-
炭酸飲料の泡はなぜコップの下...
-
消えない泡の作り方について
-
魚介類の泡っぽい味
-
ビールやコーラの泡について
-
シャンディガフのレシピ
-
缶ビール、そのまま飲むのとグ...
-
鍋のお湯の温度温度計以外で見...
-
キッチン泡ハイターを、金属製(...
-
アサヒビールのシンボルマーク?
-
ビールサーバーからの生ビール...
-
炭酸水の気泡性と表面張力
-
生ビール 泡がほとんどない店を...
-
ドイツ人は酒の乾杯のときにグ...
おすすめ情報