dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、一軒家に同居している嫁です。
リフォームして、台所・風呂を増設し、二世帯にする予定です。
既存の水回りから離れた場所に 新たに水回りを作ると、排水管の長さ分だけ費用がかかるのは理解しました。
我が家は、トイレもくみ取り式、田んぼの真ん中にある一軒家で、かなり古い家です。
詳細に書かなければいくら費用がかかるか回答もしにくいのかもしれませんが、このような古い民家でも、水回りを増設は可能でしょうか?また、おおよそで良いのですが、いくらくらい費用がかかるものでしょうか??
おおざっぱな質問で大変すみません。。。

A 回答 (1件)

はじめまして、よろしくお願い致します。



台所・風呂の金額は、抜きとして回答します。

排水菅の工事だけですが、100~200万円程度かかります。

わたしの父が分譲住宅を購入した時に、追加料金として排水管(水を引くため)の工事に
そのぐらい上乗せされました。

以外なお金があとからかかるのですね。

マンションなどは、追加金額はないでしたが・・・

ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
配管工事のみで、二百万くらいと思っていたほうが良いってことですねぇ。高いですね。
田んぼの真ん中にあって、くみ取り式で… いくらかかるんだろうと心配で。
見積もりは無料だし、見積もりだけでもしてもらえば気持ちが違うのだろうけど、まだ 二世帯希望も同居義両親に話していなくて・・・。
わざわざ、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/02 10:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!