
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
今晩は。
#1です。すいません。tootyannさんのご質問をよく理解していませんでした。
>ストライクゾーンの天井から入ってストライクゾーンの後ろに抜けるものや~これはtootyannさんが仰りたかったことは、やまなりの球が、ホームベース上の五角柱の空間を通過せず、この空間を飛び越えた球ということですよね。これに関しては、野球規則でインフライトの状態で、通過すれば、ストライクで、通過しなければ、ボールのようですが、実際は、このような球はありえないと思うのですが・・・
>正面から入って底におちてワンバウンド~ですがこれも野球規則では、ストライクゾーンの下限のラインを通過すれば、ストライクのようですが、捕手の手前でワンバウンドしたらストライクかボールかという問題のようです。これは、審判をなさっている方にお聞きしましたが、ルールブックの表現上はストライク、しかし運用上はボールとすることもあるそうです。
しかし、ホームベース上でワンバウンドすることは、現実的には、フォークボールでも無理だと思うのですが・・・
あとこの「下限」のラインですが、アマチュア野球では「下限」について球の全てが下限のラインの上方を通過したものをストライクだそうです。ですからひざ頭の下部の下限のラインの上を通過すればストライクで、下限に触れている球や、下限より下方を通過した球はボールだそうです。軟式野球ではこの「下限」はひざ頭の上部になっているようです。
>コーナーをかするもの~これについては、私は、ホームベースの「接点」を通過した球だと勘違いしていました。tootyannさんが仰られたように基本的には、ボールがホームベースを少しでもかすればストライクですが、このホームベースの「接点」を通過した場合はストライクになりません。この件に関しても、審判をなさっている方にお聞きしました。
No.4
- 回答日時:
ストライクかどうかは、ストライクゾーンの中で、
捕手が捕球したかどうかではなく、
投球が、ストライクソーンを通過したかどうかで
判断されると思います。
なので、ストライクゾーンを通過していれば、見逃して
捕手が後逸してもストライクです。
コーナーをかするものは、少しでも、ホームプレートの
一角を投球がよぎっていればストライクです。
キャッチャーが捕球した場所ではないと思われます。
この回答への補足
ストライクゾーンとはベースの上空で膝上から胸あたりまでの空間(いいかげんですみません)をどんなかすりかたでも(上から下でも右端でも左端でも。ただし下はいろいろ制限あり)かすればいいのかなと思っておりました。
ソフトの審判講習でストライクゾーンの正面からボールが進入してなんて教わったような記憶があったもんで混乱しています。
No.3
- 回答日時:
今晩は。
#1です。>ストライクゾーンの天井から~ですが、これはかなりのやまなりの球ということのでしょうか?
ストライクゾーンの中に捕手の構えたミットにボールが収まれば、ストライクです。
>ストライクゾーンの後ろに抜けるもの~というのは捕手が後逸した球ということでしょうか?
これはバッターが空振りすればストライクになりますよ。
>正面から入って底におちてワンバウンド~
これもバッターが空振りすればストライクになりますよ。
>、コーナーをかするもの~
投手の投げ球が、受けた捕手のミットがストライクゾーンからはみ出していますと、ストライクにはなりません。
投球がストライクゾーンを通過しなかった場合のストライクをいくつか紹介します。
(1)バッターが空振りしたら、ストライクですが、投球がワンバウンドしても、バッターに当たっても、空振りすれば、ストライクになります。
(2)ボールカウントがノーストライクまたはワンストライクの時、バッターがファウルを打つと、ストライクになりますが、ツーストライク後のファウルは、ストライクにはなりません。
(3)バッターがバントして、空振りしたり、打球がファウルになった場合は、ストライクになります。ツーストライク後にバントして、打球がファウルになった時は三振になります。
(4)打球がファウルチップになった時は、ストライクです。バッターにボールがかすり、キャッチャーのミットに鋭く捕球されるのが、ファウルチップです。
できれば、このような文章で説明するよりも図やイラストなどを書いてストライクゾーンを分かりやすく説明したかったのですが、これに関しては、何かいいものがないか私なりに調べてみたのですが、こちらなどがいいのではないかと思いまして、貼っときます。
http://www.creator.club.ne.jp/~awa/bb/rule04.html
私は今回初めて知りましたが、日本のアマチュア野球に関しては、ストライクゾーンの規定は、少し違うようです。
参考URL:http://www.creator.club.ne.jp/~awa/bb/
この回答への補足
純粋に空振りもなく哺逸にも関係なく主審がストライクとコールする場合はどんなのかの疑問です。
スポーツ新聞では正面からストライクゾーンを通ったかどうかの写真が出ますが、ストライクゾーンが空間だとするとゆるいボールしか投げられないピッチャーはワンバウンドの玉しかストライクにならなかったり(ベースの前面のストライクゾーンだけをを通過した球がストライクで肩口から(ストライクゾーンの天井から)ストライクゾーンに入ってきた球はボールとすれば)
ひざ上のコースに入る球でベースの後ろ側でもその高さを維持していなければならない(正面からはいって後面に抜けないとストライクじゃない)としたらやまなり君はほとんどストライクが入らないことになってしまいます。
No.2
- 回答日時:
少年野球の指導経験がありますが、ストライクゾーンはみな規定どおりです。
ただし、低学年の試合の場合は、まだ技術的にも投手の力がつかないので大量得点(四球禍による)試合が乱発します。肝心のバッティングなどを出来なくなる試合も多発します。そこで指導者間では暗黙の了解で「広めで行きますよ」とかあらかじめ大会申し合わせで広めで…などという場合があります。
厳密に取るとほとんどがボール球だったりするため、当該支障にならないカウント(3ストライクめ等)を除き少しゾーンを緩和する事があります。これは主審の裁量の範囲ですが…。なかにはきっちり取られる方もいらっしゃいますが、低学年なら勝敗より先に守備.打撃の質の向上を目指す為、こう言った措置で機会を増やしてあげる事があります。
ありがとうございます。
2ストライクまでは広めにってのは理解できます。
試合が終わりませんので(進みませんので)。
ところが肝心のストライクゾーンが?なわけで
ソフト(女子中学)の審判講習でたしかストライクゾーンの正面(ベースの投手よりの前面)からボールが入って後ろに抜けたボールのうち.....なんて教えられたような気がして、ストライクゾーンがわからなくなりました。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
上はバッタ-の肩の上部とユニフォームのズボンの上部との中間点、
下はひざ頭の上部。
ホームプレートの上空で、この高さの空間が、ストライクゾーンです。
プロ野球も高校野球もストライクゾーンは一緒だと思いますが、
バッターの身長によって、ストライクゾーンの大きさは、違ってきますから、
低学年の少年野球となると、ストライクゾーンは狭くなるので、曖昧になるのかなぁ。
実際、自分も身長の低い子は投げづらかったのを思い出しました。
ソフトボールは、本格的にやった経験がありませんので、はっきりした事は言えませんが、おそらくストライクゾーンに関しては、同じだと思いますよ。
早速のお答えありがとうございます。
ストライクゾーンの天井から入ってストライクゾーンの後ろに抜けるものや、正面から入って底におちてワンバウンドでミットに収まるもの、コーナーをかするもの。最後の場合の「かするもの」はストライクなんでしょうが1番目と2番目の場合がよくわかりません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- 画像編集・動画編集・音楽編集 ビデオ編集でストライクゾーンを表示させる方法についてアドバイスお願いします。 自分で撮影した野球のビ 1 2022/05/08 09:15
- 野球 野球のイニング間の練習 2 2022/10/30 10:26
- 野球 子なし夫婦 1 2022/09/12 20:16
- 野球 プロ野球の日本シリーズは試合開始時間をもう少し早められないか? 2 2022/10/24 06:52
- 野球 プロ野球に関心持つには? 4 2022/05/25 21:02
- 野球 六大学野球の試合が雨天中止になるケースについて 1 2022/05/10 00:35
- 野球 24歳男です。 野球を小学校と中学で経験をしてます。 そこで今は地元でもソフトボールをやってますが草 3 2022/06/08 17:20
- 野球 小学三年生の8月からから野球を始めたのですが。。。 1 2022/09/29 16:32
- 野球 野球は打者に関しては階級制ですよね背が低いとストライクゾーンが狭くなるよろしくお願いしますm(_ _ 2 2023/05/22 18:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
プロ野球途中移籍すると、個人...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
ジーク・ジオン
-
丸1年とは?
-
女性からサッカーやってそうと...
-
中学から野球を始めた中一です...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球のボールが見えない!
-
草野球のピッチャーのレベルは...
-
エクセル2010 囲み文字
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
少年野球の監督をうまくやめさ...
-
「ギター」って漢字(日本名)は...
-
少年野球辞めさせたいと思う私...
-
守備体形?守備体系?守備隊形?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
第一弾?第一段?
-
1点取られてもノーヒットノー...
-
阪神の藤川球児と広末涼子は何...
-
広末涼子の不倫とか 関東連合あ...
-
三相電源の各相(RST)の意味
-
女性からサッカーやってそうと...
-
高校一年の女子です。 野球部の...
-
エクセルのファームにプルダウ...
-
丸1年とは?
-
臨時代走のスコアブック記載方法
-
ナルト シリーズの区切りを教...
-
ピッチャー本人がエラーした場...
-
「ワンナウツ」が「アカギ」や...
-
マクドナルドのバイトを始めて...
-
野球のルールで右安などの漢字...
-
ジーク・ジオン
-
iPhoneメモ この黄色い丸に横に...
-
アドレスのhttp://www1.について
-
大学でマネージャーをしてる女...
-
野球で、打・得・安・四・点と...
おすすめ情報