dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤ交換(前後)の工賃とタイヤの代金(平均的でいいです)っていくらくらいでしょうか?

以前、パンクの被害の為、急遽、購入店であるホンダドリームに依頼したら、
工賃が前後で12000円にタイヤが前後で15000円でした。
ちょっと高いなって思いましたが、急なことだったのでしぶしぶお願いしました。
この工賃、部品代って高くないですか?

飯田橋に工賃の安いお店があると聞いたので、次回はそこに頼みたいと思います。
ここの工賃っておいくらくらいでしょうか?
ビッグスクーターでも大丈夫でしょうか?

オイル交換、タイヤ交換の距離の目安ってどれくらいでしょうか?
ホンダドリームでは、オイルは1000km、タイヤは10000kmだそうです。

不確かですが、オイルなら3000~5000kmくらいで大丈夫って聞いたのですが。
さすがに1000kmだと、ぼったく?ではみたいな気がして。

バイクの種類は250CCのビッグスクーターのフォルツァの2010年モデルです。

A 回答 (6件)

スクーターのタイヤの値段も工賃は知らない…だけど,ドリーム店ならそんなもののような気もします.



飯田橋の店ってマッハかな…東京に住んでたときに行ったことあるけど.

http://shop-mach.shop-pro.jp/?tid=1&mode=f2

工賃例も書いてありますが,実際は車両次第で前後する…と書いてあります.
当方のバイクではタイヤと工賃でかなり安く感じましたよ.
タイヤの値段は他のページにあります.

「スクーターでセンタースタンドがない車、サスペンションを改造してある車、マフラーが ノーマルでない車は当店で作業できませんので予めご了承下さい。」となってますけど,大丈夫ですかね.

大丈夫だったとして,電話予約して,指定日時に行けば交換してくれます.車両名と希望タイヤ/サイズを聞かれるので事前に考えておいてください…相談に乗ってくれるかどうかは知りません.
待ち時間は…あまり美味しくないコーヒーを出してくれました(今もそうかは知りません).

オイル交換は…取説の記述や周囲の方の伝承を参考に,ご自分でお好きな距離で交換すればいいと思います.
初回は1000km,2回目以降は3000~5000km毎が多いような気がします.
オイルエレメントは初回,以降はオイル交換2回に1回が多いと思います.
    • good
    • 1

ボッタクリかどうかは分かりませんが、安くしたいなら


ご自分+通販、もしくは他の店を探す。

タイヤやオイルもいろいろあるので、ブランドやサイズ
でも、かなり違ってきます。普通はオイル3~5000kmで
タイヤはスリップサインが出た頃が交換時期。
グリップがいいやわらかめなら5~6000、硬めでも1~1.5万キロとか
乗り方でもかなり違ってきます。

仮に3000kmで交換としてスクーターやカブならホームセンターの
4L¥1000の4輪用オイルで経験上問題ないです。
APIグレードは、かなり前から規格が現状を追い越しているので
市場に流通している最低ランクSHでも大丈夫です。

高いものを長くよりは、安めでもいいので早めが良いという
考えなので、こういった選択肢もありかと。
リッターバイクでも普通に使っている人います。
http://www25.atwiki.jp/bikeoil/pages/6.html
    • good
    • 0

工賃は高いような気がする。

タイヤ代はそんなもののような気がする。

工賃ですが、自分でやるとタダですけど、ブレーキまわり外したり付けたりすると時間あたり工賃でそんなものなのかもしれません。タイヤは、サイズがわかりませんけどスクーター用なら納得できるんじゃないでしょうか。両方とも、もっと安いところはあるはずです。

タイヤ交換は、やる気とビードブレーカーとタイヤレバー2本、あとコンプレッサーに一般的な工具があれば自分でできます。一度そろえてしまえばもう工賃は気になりませんよ。

オイル交換は取説に従えばOKです。それより少し早めにするのが精神的にいいです。タイヤは減ってきたら交換です。乗らないで山は十分だけど古くなってるのを除いて、それで問題ありません。
    • good
    • 1

別にホンダ車を取り扱うお店は他にもあるので


聞いてみたらいいでしょう。
タイヤ交換の工賃は少し高い気もします。
(ちなみに自分が使っているお店は1本4千円前後)
    • good
    • 2

★工賃はドリーム店はそんな相場では・・・。

タイヤ代は妥当かと思います。フォルツァなら初回1000Kmで交換、以降は本人の好み&走行状況次第ですけど、安心快適長持ちを考えたら3000Km毎よりは 2000Km毎辺りが経済的バランスで良いのでは。
    • good
    • 0

タイヤのサイズや銘柄によってタイヤ価格に幅がありますが、前後で15000円なら安いのでは?


逆に、タイヤの単価が安い分、工賃は割引無し…と言う気がしますけど。
1400ccに乗ってますが、前後交換するとタイヤ代だけで7万くらいはかかります。

オイル交換の目安は、取扱説明書には何と書いてありますか?そっちを見た方が確実です。店や人によっても違いますから。
初回はナラシのため1000Km程度で交換することが多いです。以降は3000~4000kmくらい。

タイヤのライフサイクルは、車種や乗り方によっても差が出るので、10000kmで交換とは必ずしも言えません。タイヤに付いているスリップサインや山の減り方を見て、ご自身で交換時期を判断してください。そうすれば「このバイクで自分の乗り方だと****kmくらいで交換時期が来るのか」と目安になります。ハイグリップタイヤで飛ばす人ならば3000kmくらいでスリップサインが出て交換、というケースもありますから。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!