
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは、中学三年の女子です。
経験者といっても、大したことではありませんが、お答えします。「ボールにゴムがついた練習機」とは、「テニストレーナー」のことだと思いますが、楽しい&役に立つはずです。壁打ちと同じように、続けて何度も打ち続ける(空中とラリーをし続ける?)ようにすると、バウンドの仕方は様々でも、同じように打ち返せると思います。
ただ、フォアは簡単ですが、バックの場合は一工夫必要です。いきなりバックから撃ち続けるのは無理だ、ということです。
まずは球出しの時のように、ノーバウンドでフォアを打ち出します。そして、しばらくはフォアのストレートを続け、安定させます。(ボールは常にフォアに来る。)
次に、ストレートではなく、クロスに打ちます。すると、今度はバックにボールが来ます。なので、それをバックで打ってください。初めのうちは、フォアとバックを交互に(どちらもクロスで)打ち、慣れてきたらバックだけで打ってみてください!
こんなのが↑お勧めの練習法です。
ちなみに、壁打ちというのは、すばやさを身につける練習だと思います。あとはパワーボールに対応する強さとか。やはり、何度も壁とラリーを続けるには、どうしても高めのボールになってしまうので、フォームは見につけられても、実際のコートではアウトしやすい球となります。なので、色々な練習法を駆使してみてはいかがでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ジョカリのことですね?
あれは最初のうちは中々やりにくく感じます。
テニスで大事な打つ時のポジション取りの練習には向いていると思いますが、始めたばかりなら、二人組でボレー×ボレーをやった方がいいかと思います。
(なるべく下につかないように羽子板のように打ち合うやつです)
フォームはまず身につけてから練習した方がいいですよ。
ジョカリっていうんですか?何語なんでしょう?
例えば休日に家の中でごろごろしてるときに、ふと体を動かしたくなったりしたときに使えば便利かな?と思ったのですが。
皆さん完全否定するようなコメントがなかったのには驚きでした。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
かなり、やりにくいと思います。
それは、普通のボールの動きと違う動きをするからです。
それにも対応できるようになれば、上手くなれるのか、かえって下手
になるのかはわかりませんが。
普通のテニスの場合、相手がボールを打った瞬間以外でボールに働いて
いるのは、重力と空気抵抗だけです。重力は下に落ちる力、空気抵抗は
スピードを落す力。壁打ちの場合は、壁にあたって跳ね返る時に、エネ
ルギのロスはあるけど、相手と打っている場合とあまりかわりません。
でも、ゴムのやつの場合、ずっとゴムに引っ張られている訳で、普通は、
相手が打った瞬間が一番スピードがあるけど、ゴムの場合は、一番向こう
ではそうっと止まって戻ってきます。物理の授業で習ったけど、ゴムの
場合は、その中心(おもりの上を通過する時)が一番スピードが速くなり
ます。変な感じだと思いますよ。
以上
確かに昔やったときには重りの上あたりで加速していたような気がします。
その動きに「お?」と気をとられてなかなか打ちづらかったような…。
今回あまりにも暇なので、ちょっとした時間つぶしになればと思ったわけです。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
あれは慣れないと中々難しいしテニスの練習には向かないと思います。
それよりちょっとしたコンクリートの壁を見つけてそこで壁打ちしたらいかがでしょうか
私もテニスをしていた頃は壁打ちはよくやりました。
サーブの練習も出来るし、壁に近づけばボレーも出来ます。
それとテニスは最低二人いればゲームが出来ます。是非仲の良い友達とプレーする楽しさを味わって下さい。
回答ありがとうございます。
コートの予約の問題等もあって思い立ってすぐにというわけには、なかなかいかないのです。
手ごろな壁があったら壁打ちをしたいところですが…。
休みの日とかにふと思い立って…っていう状況でいいかな?と思ったわけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
セックスより気持ち良い事って...
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
ふたなりというのは本当なので...
-
タイブレーク後のサービス順番
-
テニスのウィンブルドン大会で...
-
試合前の自慰について
-
最も難しいスポーツはなんです...
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
テニスコーチとの関係
-
中年男性がテニススクールのレ...
-
ミックスダブルスのパートナー
-
高校から硬式テニス部に入りたい
-
テニスラケットのグリップがボ...
-
テニススクールへ通っている方...
-
フランス語でのテニスのスコア...
-
AまたはB の,「または」に...
-
ラケットの傷の修復
-
BANANA FISHのモデ...
-
オートテニスを探しています
-
プロテニスの選手がバッターボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
試合前の自慰について
-
ふたなりというのは本当なので...
-
セックスより気持ち良い事って...
-
テニスコーチとの関係
-
「なさってらっしゃる」は正しい?
-
テニスがうまくなりません。 社...
-
タイブレーク後のサービス順番
-
ミックスダブルスのパートナー
-
テニスやってそうな女性のイメ...
-
テニススクールを退会させられ...
-
職場の送別会でなぞかけを披露...
-
「軽井沢会」へは入会できるの...
-
高一女子です。 初心者でテニス...
-
中年オバさんのテニスの始め方。
-
テニススクールへ通っている方...
-
テニスのサーブでペアにぶつけ...
-
どうして練習が終わったらネッ...
-
テニス左利きに矯正
-
最も難しいスポーツはなんです...
-
エクセルで文字の後ろから並び...
おすすめ情報