いちばん失敗した人決定戦

長文で失礼します。夫と小さな診療所をしています。私は受付・事務など治療以外。70代~の患者が主です。患者に対する態度で夫によく注意を受けます。

今日は「もっと堂々としろ、へりくだりすぎ、患者が不安になると思わない?」と言われました。
私は丁寧にしていても、へりくだっているとは思いませんでした。
確かに今日は私の大きなミスがあり患者さんにかなり謝っていましたが、その事だけではないと。

夫に言われた事は
・無駄な話するな(今も天気、相槌、患者からの会話が主。私から話題を振ることは少ない)
・笑いながら話をするな(愛想笑いが出るから)
・自分と話をするようにしたらいい(対夫では声も低くタメ口で無愛想)
・カーテンを開ける時や服をまくる時に「失礼します」とか言わんでいい。
・医療家と患者は対等なんだからタメ口くらいでいい(男の先生のタメ口と受付女性のタメ口では違いますよね)
私は別に仰々しい応対はしてないです。人を褒めるのも苦手ですし。
ワタクシではなくワタシ、様ではなくさん付けです。「~させていただきます」とか言わないし、バイト敬語も使いません。

私は以前は接客業で上司からも応対がいいと評価を受けていました。声も聞き取りやすくてきれいとよく言われます。自分の応対に割と自信がありました・・・ので、とても落ち込んでます。

夫の言う通りでは事務的・無愛想・不躾な印象です。夫の考える正しい応対って何?
ちなみに事務も丁寧にやると適当でいい!と怒ります。夫と考えが合わず辛いです。
でも、患者さんにどう感じているか直接聞けないし、
夫のように「この受付不安・不愉快」と感じる人もいるのかも・・・。

小さな町医者の受付には、どういった応対を望みますか?
皆さんが診療所で感じた良い応対や悪い応対があれば教えてください。

A 回答 (7件)

私は大きい小さい関係なく考えても、ご質問者様のような対応がいいと思いました。


もしかして、自分が出来ない事をご質問者様がうまく対応されているので、少し嫉妬もあるのでは?と思いました。

(笑いながら話をするな・・・というか、笑顔で対応しているという事ですよね?普通だと思います)

それでも、すべてご主人が言う事が間違っているという事もないのかな?と。
あまり、(話しかけられての事とはいえ)患者さんと世間話しないようにするのは大事かと思いますよ。
特に他の患者さんがいらっしゃるなら、気をつけないといけないと思います。

それから、どうしたって「暇」なのか?と思っちゃいます。
診療所や病院で「暇」って・・・やっぱり、不安に思います。
特に初めて行く所は。

うまく言えないのですが、無愛想でなくきびきびとした態度も大事だと思います。

例えば、しっかりと事務的に受付して、お帰りの際は笑顔で「お大事に」等と送る。

少しの事務的な対応で、世間話も減るかも?と思いました。

そういう対応は、とてもいいと思います。


でも、そんなにぺちゃくちゃしてるわけじゃないのですよね?
今回は、今回の失敗が続かないよう気をつけるだけでいいのではと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、あまり喋られても「暇」なのか?ですよね。不安になりますね・・・。
「キビキビ」とした態度も大切ですね。マイルドすぎたのかも。
ちょっとそれは確かに私に不足しているかもしれません。
今日からキビキビも意識してみます。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/06 09:30

失礼ながら、旦那様は役割分担を理解出来てませんね。



質問者様は受付としてこれまで通りの対応をすべきと思います。
威厳を保つのは診察する医師の仕事です。受付ではありません。もちろん誇りは保つべきですが、誇りと高飛車は別次元の話です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も医師に望まれている対応と、受付に望まれている対応は違う気がします。
ただ、私も自分の対応を冷静に振り返ることが減っているので、気をつけなければいけませんね。
ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/06 09:38

旦那さんの言う、患者にぺこぺこするなに全て集約されていると思いますが・・



人ってのはこちらがへりくだると、でかくもないのにでかい態度を取りたがるものです。
医者として自信を持ってやっている立場からすると、大してものを知らない一般人に
でかい口を聞かれたくないのでしょうね。

何も医者だから患者にぺこぺこしなければいけないわけでもないし、
自営業なのだから好きにしたいというわけでしょう。
何も非難するようなことでもないですしね。


ただ、言えることは医療とはサービス業ではないということです。
どういうことかわかりますか?
サービス業とは受け取った額に見合った対価を与えるものです。
医療は金払ったら確実に治しますか?そうはならないでしょう?
その違いを理解してください。

あなたはこれからどこかでサービス業のパートをしても
うまくはいくでしょう。でも、医療の現場はサービス業ではないんです。
そこを理解してください。郷に入れば郷に従ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

夫からの冷静な意見を聞けたようで、とても参考になります。
私も保険診療に関してはサービス業だとは思いません(業界として)
患者さんが皆ryotaさんのように割り切った考えをお持ちだといいのですが・・・どうもそうではないようですね。ぺこぺこはしないように気をつけます。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/06 09:34

大体の患者さんが70代以上なのであれば


「優しく親切丁寧」を求められると思います。

一番不思議なのは
事務を適当でいいってところ。ダメでしょうそれは(^_^;)
ご主人が一番重視しているのはなんなんでしょうか。

周囲にライバル的な病院はないのでしょうか。
診療所といえど接客だと思うので
笑顔は基本だと思います。
立場的にも「先生」と「受付」は違うし
受付は顔なのでそこが無愛想だと
診療所自体の印象も悪くなります。
そして患者さん(お客さん)は選ぶ立場なので
もっと満足度の高いところに流れるでしょう。

小さな町医者の受付、という言葉からのイメージだと

・細かいこともよく覚えてくれて声かけをしてくれる
・いつも笑顔で対応してくれる
・居心地のいい雰囲気

という感じです。
規模が小さいから
医師や看護師と患者の距離感が近く
不安や不満をいいやすい感じ。

ご主人ともっと話し合いをなさって
診療所としてのあり方を
はっきりさせるとよいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

接遇もですが、事務作業を適当で良いと言うのが理解不能です(--;)
ライバル院は沢山あります。治療内容が変わらないなら雰囲気が良いところに流れますよね。
色々書いて読んでみて、夫婦で治療所のあり方について話し合いが不足している気がしました。
頑張って話し合ってみたいと思います。ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/06 09:29

「無愛想な医者先生と、それをフォローする受け付けの奥様」!



美しい姿だと思いますし、

失礼ながら
ご主人には、自分の病状など聞きたくても聞けない方もいるのでは?

理想的な形ではありませんか?

特に老人は、世代的に医者に何か聞いたりできないものですし。

気を付けるとしたら、
「長く待っている患者さんがいないか、気にかけてほしい」
ぐらいですかね。

自信持って、頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・患者さんによっても色々質問する人と「はぁそうですか」で終わる人と、様々です。
もしかしたら聞きたいことを聞けなかったり不安を抱えていたりするかもしれませんね。
私はむしろ夫にもっと明るく応対してほしいなぁと思っているのですが(笑)
私たちはこれでバランスが取れているのでしょうかね、ご回答、ありがとうございました。

お礼日時:2010/12/06 09:28

こんにちは。

30代既婚女性です。

受付っていうのとか関係なく、他人に対してはあなたの対応で正解です。
特に、私は自分が接客だったので、この程度くらいは接遇としてしないとだめでしょ、って思います。
医院の受付なら、なおのこと、これくらいで当たり前です。

ご主人の対応だと、「威張ってる人」になります。
また、医者だからなのか、威張って当然って思ってそうです。

年配の人の多い医院の受付なら、世間話はしたほうがいいです。
人と話すのに、愛想笑いと言うか、笑顔は必須だろう。
カーテンを開けるのに失礼します、は当然必要な挨拶です。
医者と患者は対等です。対等な他人へは、礼儀として敬語でしょ。

って思いますよ。
あなたの対応で、正解。

むしろ、私があなたのご主人に当たったら、病院替えてますよ。
70代以上の患者さんだから許されているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

対等だからタメ口なのではなくて、対等な他人には敬語ですよね。
70代以上の方だから子や孫のように感じて許せるだけなんですね。
礼儀を欠いた対応をされたら私もやっぱり病院変えちゃうと思います。
ご回答ありがとうございます。もっと自信を持って接遇していきたいと思います。

お礼日時:2010/12/06 09:28

どちらかといえばあなたの対応のほうがよいと思いますね。


患者さんとあまりなあなあなしゃべり方というのはよくないと思いますが、親しみやすいというのは
いろいろな情報を得るためにも重要だと思います。(特に高齢者には)

他方、堂々としろというのはある程度あるかもしれません。
つまり患者を不安にさせるような対応はよくないと思いますので、自信をもって医療に関するところは
プロとしての対応をする必要はあると思います。

少なくとも事務的、無愛想、ぶしつけである必要はないと思いますが。

あまり客商売としてよいしょして対応されるのは困りますが、そんなことではなさそうですものね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

堂々としろ、と言われたことがひっかかっていたのですよね。
確かに医療に関しては私はわからず、夫に聞く事もあります。
でも患者さんにとっては、私も同じ「診療所の人」ですものね。
ご回答ありがとうございます。プロとして意識を持ちたいと思います。

お礼日時:2010/12/06 09:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!