アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

現代の子どもの悪いところ(コミュニケーション不足や世の中が豊かになり贅沢でわがままになったなど)は良く問題になったりするのですが…


昔の子どもになく、現代の子どもにある良いところって何ですか?



できれば、子どもの性格や行動の良いところでお願いします。

A 回答 (3件)

特になにもないですね。


しいていうならば、恵まれているなぁ、と思うだけ。



兄弟が少ないから甘やかされて然りだし、
子供が少なくなれば学校側も慎重になり、子供の取り合いが起こります。
するとどうしても教師の立場が弱くなり、少ないながらも子供を育てている親が強くなる。
親が怖くてさらに教師は弱くなり、勘違いした子供が暴れだす…。
学級崩壊って、進むべき手順を追って、ちゃんと崩壊してるわけです。

室内で遊ぶことが増えて運動能力が減った割には学習能力も低下し、
我慢も足りず、責任も取ろうとせず、すべて大人のせいにする、と。
昔はよその子だろうが、悪いことしたらゲンコで殴ってましたからねぇ。
どこの国でも、子供が大人をナメ始めたら終わりですな。



なんでしょうね、いいところ。ゲームが強いことと、PCが使えることくらい?
もちろん良い子もいますが割合は昔と比べると明らかに少ないですね。
悪い意味で賢く、つまりずるがしこくなった気がします。

ただ、これも何十年後かには、
2010年あたりはよかったなぁ、とか言われてるんですよ。
文明が進むというのはそういうことですね。

古代のいくつかの王国なんかでは、男が服装を気にしたり化粧して、女は働き始めた結果、
いろいろバランスを崩して滅亡したそうです。まさに今の現代ですな。怖い怖い。
    • good
    • 1

この種の質問は、「これ」という回答は出ないでしょう。



まず第一に、昔の子どもはこうだったと判断する人間と、
今の子どもはこうだと判断する人間が異なる点が問題です。
それぞれが至極主観的な意見を述べるしかないので、結論は出ないでしょう。

第二に、今の子どもは「できる子」「できない子」が極端に分かれています。
もちろん、昔の子どもだって同じです。
つまり、「今の子ども」とひとくくりにできない現状があります。
仮に、(子どもといえるか分かりませんが)
「1960年代の東京大学の1年生の二次関数の問題の正答率」と
「現在の東京大学の1年生の二次関数の問題の正答率」で比較したら
一部だけは明らかになるかもしれませんが。そんな調査もないでしょうが。

そういったことを踏まえたうえで「感覚的」にお話しするのであれば、
今の「できる子」は昔の「できる子」よりも
知識量・応用力・伝える力・自分が何をすべきか判断する力・先見性等
様々な分野で勝っているでしょう。
一方、物事の体験量などは劣るといえるかもしれません。
責任感や公共性・人間関係形成能力なんかは同じようなもんだと思いますよ。感覚的には。
具体的に言えば、
今のできる子は、おだやかで頭がよくて口も立つけど、山菜取りとか竹とんぼ作りとかしないね。
という程度でしょうか。

「できない子」の話をするなら、
昔の子は少なからず「外向き」今の子は「内向き」という程度でしょうか。
    • good
    • 4

 現役の小学校教員をしています。

こういう話題は嫌というほど振られます。
 ある人の言葉ですが,
 現代の子どもはナイフで鉛筆も削れない。でもパソコンは扱える。今後の世の中で必要とされるのは鉛筆削りよりもパソコンの扱いでしょう。
 現代の子供社会に陰湿ないじめは存在します。でも,そういうものも確実に昔から存在しています。都合の悪い記憶は忘れられるか,記録がないのをいいことに都合のいいことを言っているだけです。実際に昔の文学作品や,いろいろな記録の中にはそうしたものの存在は垣間見えるものです。
 上記のことにも関わりますが,現代の子は概ね新しいことへの適応力が高いです。パソコンやスマホ操作などに限らず,世の新しいことに対するアンテナが高くその吸収・適応,使いこなすことにたけています。それこそ現代社会に求められている姿に精一杯適応しているのだと思います。それは,戦時中の子どもたちが,現代の我々からは想像もできない権的なことの中でも精一杯生きていたのと形は違えども同じだと思うのです。
 私も,日々の授業や楽団指導などで,「いまどきの子どもは」となじられつつも必死に勉強に音楽にスポーツにと生きる子どもたちをみて,日本もまだまだ捨てたもんじゃないと思います。だから,現代の子どもってと悲観する必要はないと思いますよ。
 しいて言えば,そういうことを声高らかに言う人に限って子どもと接する機会の少ない,しかも少ない情報ですべてを分かった気になっている狭い見識の方が多いと思います。
    • good
    • 33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!