
会社ではEメールのやり取りが頻繁で大事な指示などもメールで届いたりします。ただそのメールも会社からPCを持ち出すことが禁じられているので、出勤しないとメールを確認できません。それで以前知人に「マイクロソフトウエブアクセス」というので閲覧できるって聞きました。でもウエブアクセスって調べてもやり方がどうにもわからず困っています。どなたかご存じないでしょうか。ちなみに私の会社のPCも自宅のPCも同じ「outlook2007」です。ただ自宅のPCはwindows7で会社のPCはwindowsXPです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
肝心な会社のメールサーバは何処にありますか?
社内でメールサーバを構築しているならばばセキュリティアプライアンスによって色々変わるので
システム担当者に聞かねばなりません。
メールすステムによってはサーバー上で(会社の許可があれば)転送が可能です。
メールサーバーが社外にあってPOP/SMTPならば(会社の許可を得て)単に
自分のPCでメールアカウントを設定すればよいだけです。
その際は既読メールをサーバーに一定期間残す設定を会社のPCと自他君おPCで行う必要があります。
そうしないと一度読んだメールは保管PCで再度受信できないからです。
メールサーバーがExchange ならばお尋ねの Microsoft Outlook Web Access が利用できないことはありません。
が、会社の承認なしに行うことはコンプライアンス違反となり懲戒性分もありますので
ここで簡単に説明するわけには行きません。
単にクライアントPCのOSやメーラーを記載しても肝心なメールシステムが不明なので回答は憶測の域を出ません。
No.4
- 回答日時:
会社のメールを自宅で見ていいのかどうか会社の上司に確認してください。
自宅のPCで会社メールを見ることで会社の機密情報が漏洩することのリスクは認識してますか?
もしも会社の情報が漏洩したらたぶん懲戒免職でしょうね。
自宅で会社メールを見るなら、自宅でも仕事をすることになり、けじめがつかないでしょう。
仕事は会社ですればいいのでは。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
地鎮祭に使う奉献酒の熨斗の書...
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
車輌の損料計算方法について
-
建設会社のスポンサーメリット
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
バイト中、制服を着たまま自撮...
-
あやしいでしょうか?
-
いなば食品といなば物置って同...
-
個人PCを会社に持っていくのは...
-
会社で、従業員が書籍を一緒に...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
大日本インキ化学と大日本印刷...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
会社の書類を無断で廃棄するの...
-
さっき職場に嘘でおばぁちゃん...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住所がわかる株式会社の電話番...
-
建設会社のスポンサーメリット
-
2月下旬の表記に2/Eを使う...
-
携帯が会社のWiFiに繋がったま...
-
会社でNIコラボというグループ...
-
外販と内販の違いを分かりやす...
-
車輌の損料計算方法について
-
会社が廃棄処分する什器類を、...
-
工事用ヘルメットに表示するのは?
-
企業の買取について
-
うちの会社の人達なのですが 席...
-
ZOZOVIDEOとZOZOTOWNって別会社...
-
NTT西日本ビジネスフロント...
-
50音順に、アルファベットが混...
-
英語で、会社名に「さん・様」...
-
会社名(単数名詞)を代名詞で...
-
社内Wi-Fiについて 会社のWi-Fi...
-
落し物を郵送する際に、一緒に...
-
企業に訪問する時は手土産を持...
-
NTTとNTTコミュニケーション...
おすすめ情報