プロが教えるわが家の防犯対策術!

私は関東地区在住の来年本厄を迎える者です。
あたり前のことですが、今年が前厄で既に近所の神社でお祓い済みです。

今年末の旅行(12月29日~12月31日)で三重県の方に行く予定で最終日の大晦日午前中に「伊勢神宮 参拝」をスケジュールにいれました。

折角ですので翌年(翌日1月1日)の本厄のお祓いもして頂こうかと考えているのですが、これってアリですか?
また「アリ」の場合、他神社で頂いたお札、お守りは伊勢神宮の方へお返ししても大丈夫ですか?

是非、御教授下さい。

A 回答 (1件)

元々、正月に厄祓をするのは数え年に由来します。


数え年では、誕生日ではなく正月に歳を取りますので、歳を取った正月に厄祓をするというものでした。
また、旧暦の正月は立春(節分が大晦日)ですから、そこを機に厄祓をする人もいます。
最近では数え年が慣習に馴染まず、誕生日を機に厄祓をする人もいます。
もっといえば、単に参拝のときやお子さんの初宮や七五三に来て、自分が厄年だと知りお祓いを受ける人もいます。

このように、最近では「厄祓」といってもそのタイミングは多様化して気でいます。
ですから、質問者さんがいつ厄祓を受けるかは、質問者さんのタイミングでいいと思います。

ただ、その際に考えることは、質問者さんにとって、受けたときから厄年の終わりまでの期間がどれくらいか、という事だと思います。
最後に、大晦日という事になると、一般のご祈祷を受けない神社もあると思います。
また、小耳に挟んだことですが、伊勢神宮は通常のご祈祷を行っていないという噂もあります。
その辺も確認してからいかれたほうがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答いただきありがとうございます。

>もっといえば、単に参拝のときやお子さんの初宮や七五三に来て、自分が厄年だと知りお祓いを受ける人もいます。

「なるほど!」と思わず頷いてしまいました。

>最後に、大晦日という事になると、一般のご祈祷を受けない神社もあると思います。

この辺のことはしっかりと調べておいた方が良いですね。調べてみます。

お礼日時:2010/12/08 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!