4月に息子(30歳)が9歳年上(39歳)の女性と結婚しました。結婚を認めるうえではいろいろ葛藤もあったけど、息子の幸せが一番だと思い結婚に賛成し、協力して何とか結婚式を挙げさせました。そのお嫁さんはいい方ですが、1年前から忙しい職場に勤めており、来年の元旦は仕事の当番にあたってしまって実家(嫁ぎ先)にお正月に帰れないという知らせがありました。初めてうちで迎えるお正月なのにお嫁さんが帰らないなんて・・・・ふつう結婚したら大晦日元旦2日位は嫁ぎ先で過ごすのがふつうでではないでしょうか?しかも結婚して初めての正月なのに・・・お嫁さん以外はみんな独身だそうで、旅行の予定があるとか何だで元旦の当番は変わってもらえないそうです。。。なんだか嫁としての自覚があるのかどうか不安になってきました。「しかたないですねぇ」と言ってそのまま受け入れるしかないのか「結婚したら独身とは違うのだからそういうものではないですよ」と諭すべきか、一瞬私の心の中でせめぎあいがありましたが、私は後者の言葉を言ってしまいました。お嫁さんとはうまく付き合いたいのでできるだけのことは譲歩しようと思っていますが、やはりある程度、姑として、きちんとこうしてほしいということは伝えなければいけないのではと思いました。息子は「くじで決まったんだから仕方がない」と言いますが、一事が万事、これからもしょうがないの一言でかたずけられては困ると思いました。「もしその職場が家庭の色々なことを犠牲にしなければいけないのなら、既婚者に合った職場に変わるべきではないですか?」とも言ってしまいました。このまま子供も産むのも大変な職場で(お嫁さんは来年40歳なのでもう子供も持てないかもしれませんが)家庭を犠牲にしてまで働く必要もないような気がします。息子たちの生活にあまり口を出すべきではないと思いますが、親として2人が幸せになってほしいと願っています。どのくらいまで息子たちの家庭にアドバイスしたほうがいいのか、親は何にも口を出さずただ見守り祈るだけでいいのか・・・親として悩んでいます。ここに質問したのは、もし私と同じような立場のお姑さんがいらっしゃったら、どういう接し方をされるか知りたかったからです。ちなみに私は開業医で息子は一人息子で医師、いずれうちの医院を継ぐ予定です。お嫁さんは医師ではありません。
A 回答 (22件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.22
- 回答日時:
結婚式の朝、家を出る時に実母に言われました。
「今度から、勝手口からの出入りを禁止します。
出入りは、玄関から。
あなたは、もう別世帯の人になるのですから、自分の家以外は、
その家の許しなく、裏口からの出入りはしてはいけません。
これが、私が最後に我が子に教える事です。」
それ以降、実母の私に対する言動は一貫しています。
一言で言うならば、
「目を離さず、手は離す」
結婚後、実母からアドバイスを貰った事はありません。
相談や愚痴には黙って耳を傾けますが、
「二人で相談して考えて決めなさい」と言われて御仕舞い。
私達の決めた事が、実母の思う方向とは違っていても、
何も言われません。
「あなた達が、そう決めたのなら、それでいい」と。
ただ、あまりにも周囲への配慮が欠ければ、
「後から、こちら方面にも配慮する事を忘れないでね」程度は言われましたが、
それも数年で言われなくなりました。
実母から、積極的に手出し口出しされた事はありません。
私達二人だけでは、どうにもならない状況の時だけは、
黙って手伝いにやって来て最低限の手伝いをして帰って行きます。
「あとは、自分達で何とかやれるわね」と。
結婚して20年、ただただ、黙って見守るだけです。
自分の思う通りに動いて貰う為のアドバイスは、アドバイスとは言いません。
それは、要求と言います。
いくら、ご自分の医院を継がれる息子さんでも、別世帯の息子夫婦の家庭の事に
口出しは無用です。
実母には、一度だけ
「親の口出しが子の自立を阻む。
子供夫婦の事は、二人で考えて乗り越えてこそ夫婦の基盤が出来るのだから
すぐに親を頼ろうと思うな!」
と叱られた事があります。
そのくせ、ドッシリ構えて、イザという時に助けられるように子供夫婦から目を離さない。
親のあり方を、私は、実母の姿から今でも学んでいます。
実母が祖母から学んできたように・・・。
大変心に響くお母様のお話を教えていただきありがとうございました。
私の中のどこかに、親の思うようになって欲しいという自己中心的な考え方があったのかもしれません。自立した子供たちをそっと見守ってやれるような親でありたいと思います。その前に自分自身が、そろそろ人生の終わりを迎える両親に対してどうしてあげられるかを考えたいと思います。人生は繰り返しですね。私の背中を子供たちは見ていると思います。子であり、親であることの意味を考えさせられました。
No.21
- 回答日時:
こんにちは。
回答にはならないと思いますが、長男に嫁ぎ同居20年ですが、実家が商売をしていて
年末年始はほぼ徹夜仕事で、大みそかの夜に一旦帰り仮眠をとり元旦の夕方仕事へ・という
感じで、一度もお正月らしい事は参加していません。
申し訳なくも思いますが、身体を気づかえとの言葉を信じ続けています。
というか、初めての正月は夫の実家とか決まりとかどこにありますか?
○○家の家風ならば息子さんが従うようすべきで、それでいいという息子に腹をたてないなんて・・・
嫁の気に入らないとこは、息子に全て責任あり。そんなん選んだ息子が悪いと思わないと
嫁の私は、姑を馬鹿にし母と思えません。
と、嫁側からでした。
ご回答ありがとうございました。
お正月関係なしにお仕事を頑張っていいらっしゃる方がたくさんいらっしゃるということを再認識いたしました。そしてそれぞれの家で色々な考え方があるということも改めて納得いたしました。
30年前に嫁の立場だった自分と、姑になった自分とでは少しずつ考え方が変わっていることにも気づかされました。
ここで色々な方々からのご意見をいただいたことはとても有意義だったと思っております。
No.20
- 回答日時:
NO.11で回答したものです。
ご丁寧なお礼ありがとうございました。色々な回答が出ており、私個人としてですが、正しい正しくないとか上から目線で何様みたいな回答などがありますが、時代による価値観の違いからくるズレであったり、○○家という家族の捉え方と核家族という家族の捉え方の違いやそれぞれの家族の歴史の違いもあるわけで、正しいとか正しくないとかで攻撃にも近い論調でバッサリという回答に疑問を感じました。
質問者さまがお嫁さんをいびっているわけでもなく、色々な情報もある程度、背景を書かなければ伝わらないとの思いで書いていらっしゃるだけで、本当に色々な解釈があるのだなぁと思いますが・・・。
ただ、現代は、質問者さまのような価値観に賛同できない方が多数いる時代であり、嫁の立場より妻の立場が第一になっているために、反発されてしまうのでしょう。
意見として、辛口な内容になることもあるとは思いますが、アドバイスではなく攻撃に近いものを感じましたので、再度、投稿させていただきました。
質問者さまも来年はお嫁さんの仕事で、全員でお正月を迎えられませんが、その次は、一緒に迎えられるといいですね!(鬼が笑ってしましますね?)失礼いたしました。
再びのご回答ありがとうございました。読んでいて少しホッといたしました。
世の中には本当に色々な立場の方、考え方の方、そして表現の仕方があるのだなあと痛感いたしました。一番感じたのはそれぞれ方の家族の歴史です。
私はお嫁さんのことは、とてもいい人だと思っています。どちらかというと考え方も関心の持ち方も、私に似たところがあってとても付き合いやすい方だと思っています。縁あって家族になったわけですから、大事に付き合っていきたいと思っています。
それにしてもこれほどたくさんのご意見がいただけるとは嫁姑の問題は永遠の課題ですね。
No.19
- 回答日時:
他の方への回答も少し拝見させていただいて・・。
そもそも元旦は一日しかありません。
夫婦の親は2家族あります。
何故??嫁ぎ先の家族と元旦に会うことが常識と考えるのでしょうか???
非常にナンセンスで、お嫁さんの親の存在を低く見ている証拠です。
しかも、子供であっても独立した世帯です。正月をどう迎えようと、その夫婦の自由です。
「昔からそういう風習だったから・・」などの理由でそれを当然と押しつける権利はどこにもありません。子夫婦が「正月はゆっくりと海外で」と考えるなら、それは滞りなく行われるべき行事です。
アドバイスも見守りも不要です。そんな姿勢を意識させられたら無言の圧迫感で苦しくなります。
譲歩する、という言葉自体も、「自分の方が選ぶ優先権がある」と思っている人間が発する言葉です。
姑となったからにはお嫁さんにかなりの配慮をしたほうが、身のためでもあります。先に老いるのは姑ですから。
すでに発してしまった姑からの言葉。お嫁さんが上手く消化してくれるといいですが。
お嫁さんの健闘を祈るばかりです。
私も嫁の時期がありましたので、元旦には主人の実家、2日目は自分の実家に戻っていました、自分の実家が「どれほど心地よく癒される場所」かも理解しているつもりです。お嫁さんにはずっとこちらにいなさいとは言っていません。向こうのお母様も一人暮らしなので2日目には夫婦でごあいさつに行けばいいと思っています。色々な考え方があるでしょうが、お正月は色々なその家の行事とかやり方を伝えるいい機会ではないでしょうか?家族のつながりを再認識する時間でもあると思います。
No.18
- 回答日時:
色々不満はあるでしょうが、
何も言わないほうがいいでしょうね。
きっとお嫁さんにもわかっていると思いますし、
何も言わず黙って見守ってくれたことを
質問者様に感謝すると思います。
わたしも姑に感謝しています。
もう亡くなってしまいましたが。
お正月に息子夫婦とかわいい孫と過ごしたい・・
昔なら当たり前だったことが今は時代錯誤と言われるんですね。
お嫁さんにとっては負担が少なくなって
ありがたいことだったりするんですが。
姑の年代の人は舅姑に仕えて、義理の実家に尽くして、
でも自分自身は「親の実家と自分たちは別」と言われてしまうので
かわいそうな気もしますね。
貴重なご意見ありがとうございました。
前にも書きましたが、嫁の立場ではわからなかったことが、姑の立場になっていろいろわかるようになりました。何も言わずに見守ってくださった回答者様のお姑さんのようになれるよう、努力したいと思います。。。
No.17
- 回答日時:
こんにちは。
40代既婚女性です。他の方が色々書いてくださっているので、
重複することは書きません。
一点。
あなた様「言ってしまっちゃったのですね。」
次の元旦、その次の元旦も
お嫁さん「すすんで手をあげて自ら買って出て、元旦の出勤を引き受けるように」なりますよ。
「結婚したんだから」とか「職場を変えるべきでは?」など
意見する姑がいる夫実家へ
何が嬉しくて正月早々会いに行かないといけませんか?
そんなところへ行って、大晦日元旦2泊のお勤めするぐらいなら、
仕事をして正当に評価してもらって、賃金頂く方が
よほど有意義な正月の過ごし方だわ!
そういう決心をしたかもしれませんよ?
あ~あ。もう今後元旦に夫婦そろって、あなた様の前に現れることはないでしょうね・・・。
チーン。
「一事が万事、しょうがないの一言で片付けられては困る」
では、私はこう返します。
「一事が万事、嫁だからの一言で決めつけられては困る」
「家庭を犠牲にしてまで働く必要はない。」・・・正論です。
あなた様は正しい。
でも家庭が犠牲になっているかどうかは、
息子さん夫婦が自ら判断することです。
それから息子さん夫婦の詳細を
年齢差を細かく書いたり(9歳上)
葛藤があったと書いたり、
医師一家で、息子は家業を継ぐとか
そんなことはどうでもいいことではないですか?
それをわざわざ書くと言うのは、
あなた様は「うちの『立派な若くて優秀ないい男ぶりの』息子の妻になるには
不釣合いな年増で、医師でもない、しかも子どもも産めない可能性がある女」を
「特別のおはからいでもって」「特別に許して使わした」
そういう温情を沢山与えているにもかかわらず、
この「不釣合いで身の程しらずのくせに」「生意気にも」
正月に嫁の務めをしようとしない!
自分が年増で我が息子と不釣合いだと自覚しているなら、
このような立派な息子さんとの結婚を、
私のようなカス女がさせて頂いて、
おありがとうございますと、本気で思っているなら、
すすんで「既婚者にふさわしい職場に変わるだろうし」
「この私の、見の程知らずを許していただくためにも、
大晦日元旦と泊まりにきて働きたいと思うだろうに。それを・・!」
このような、「私が特別に許してやったにもかかわらず!」という怒りが見えます。
端的に言えば「カス女なんだから、せめて嫁業の最低限の事はしろ!」
そういう気持ちでしょう。
もう口から出た言葉は戻りませんので、
ついでに言えばいいのでは?
「うちの息子には、20代前半で医師で、
子どもが生めるお嫁さんの来てが
いくらでもあったのよ。
それをババアで医者でもないあなたで許したんだから、
正月ぐらい、姑の私にいい目にあわせてもらっても、罰はあたらないわよねえええ。
でないと女手一つで苦労して息子を育てた甲斐が無いってものよ。
あなたにすれば、うちの息子はいい買い物でしょう?
嫁業の苦労ぐらい平気よね?うふ!」
そこまで言われたら、
「おうおうおう!ギャフンと言わせるために
嫁業完璧にやってやろうじゃねえかあ!上等よおおおお!」
リングにあがってくれるかもしれませんよ。
チーン!
変に無理して、「いい姑」にならなくてもいいのでは?(身体に悪いですよ。)
率直なご意見ありがとうございました。
私の投げかけた質問に、このようにまでたくさんのご意見をいただけるとは思ってもいませんでした。質問の文章の書き方が少し悪かったのかもしれませんが、私には回答者様がおっしゃっているような奢った気持ちは全くありません。
私の質問にとても不愉快な思いをされていらっしゃるのなら仕方ありませんが、ただ、回答というものは、相手の姿が見えないかと言って、言いたい放題のことを書くことではないと思いますが・・・
No.16
- 回答日時:
義家は必ず元旦集まる風習があります。
今年嫁ぎましたが‥はっきし言って元旦だからって、行きたくないです。元旦じゃなくても行けるし行ってるし。むしろ実家に行きたいです。
結婚前は年末年始仕事のサービス業に長年勤めてました。お正月とは無縁の生活。元旦だからて家族集まる必要ある?てのが私の考えです。夫婦でのんびり新年迎えたいです。
でも、旦那のために義家には元旦行きます。旦那も私の実家に対して良くしてくれてるのでお互い様です。
育った環境が違うし、所詮他人です。考え方も違う。当たり前です。
質問者様は、お嫁さんを自分の思うように、嫁いで来たのだからウチの色に染まりなさい‥的な考えが強いように感じます。ウチ色に染める役割はあなたじゃなく、息子さんがやるべき事です。結婚生活を送って行く過程で染まってくもんです。
もし私がお嫁さんの立場で、義母に質問者様と同様の事言われたら‥その言葉は一生頭に残ると思います。
息子さん夫婦が上手く言って欲しいならば、干渉する事は絶対しない方が良いですよ。不満があるなら息子に言う。息子は実親(質問者様)と嫁が上手くいくように仲介する。逆に嫁は自分の親と旦那が上手くいくように仲介する‥そういうものだと思います。
あと、孫の事はあなたが心配する問題じゃないです。本人達はちゃんと考えてるはずです。くれぐれもお嫁さんに直接‥孫はまだか?早く産まないと!‥発言はしないように。今はよくても、疎遠な関係になっちゃいますよ。
貴重なご意見ありがとうございました、回答者様の意見が本当に世間一般のお嫁さんの本音のような気がします。私自身も、主人の実家に行く時とても気分が重たかったのを思い出します。でもお義理でも顔は出していました。そのあと実家でホッとした気持ちになったのも、よく覚えています。孫のことはお嫁さんには言ったことがありませんし、つらい思いをするはよくわかっているので、これからもいうつもりはありません。2人が幸せになってほしいといつも願るだけです。
No.15
- 回答日時:
今時、こんな質問するなんて釣りか?とも思いますが
取りあえず、回答します。
仕事に寄っては、元日出勤もあるでしょう。
それを、嫁なんだから、年末年始は義実家宅に居るのが普通だと言う
考えは通用しません。
仕事なら仕方ないと思います。
お嫁さんと上手に付き合いたいなら、あれこれ言わない事。
息子夫婦は息子夫婦と割り切りましょう。
私にも、そろそろ結婚する息子がいます。
そして、同居嫁の立場でもあります。
同居生活で、一番不愉快な事は過干渉の口出しでした。
それも大した事ではない事ばかり。
趣味も無く、暇な姑達は息子夫婦の事を監視します。
息子夫婦には、「過干渉は絶対にしない事」と肝に銘じている私です。
それだけでも、お互いにギクシャクしないと思いますよ。
貴重なご意見ありがとうございました。同居されているなんて、色々ご苦労があるでしょう。。。過干渉は避けたいと思っています。私自身も、とてもつらい思いをしましたので。
No.14
- 回答日時:
お書きになられてるように親は、口出しせずに見守る方が良いかと思います。
子供でなくもういい年齢のご夫婦でしょう。
息子さんに都合を聞いてみる程度にしておいた方がいいかと思います。
失礼ながら、元姑も似たような価値観を持ってて困りました。
仕事あるのに正月は、必ず元旦那側に帰省しろ…、毎年嫌で仕方ないだけでした。
正月の都合が付くときは、仕方ないのでなるべく合わせてましたが…正直苦痛なだけでした。
なぜ、正月に自分の実家に帰る暇もないのに夫側の家に合わせないとならないのかまず意味不明。
正月帰省した所でゆっくりするどころか「嫁」ですから動き回るハメに…。
結婚して「妻」には、なったが「嫁」になったつもりなかったので。
「嫁扱い」、色々な苦痛で仕方ないだけでした。
結局バツイチですが、二度と「嫁扱い」されたくないので、今のパートナーとは、夫婦別姓法案が通るまで事実婚にしてるくらいです。
あまりにご夫婦の事に口出しすると余計な揉め事が起こる可能性が…。
今時「婚家に従う時代」じゃないですよ。
個人的意見ですが、あまり強要しない方が良いかと思います。
下手に無理して仕事休むと他の人にしわ寄せがいって迷惑かける場合もありますし…。
早速のご回答ありがとうございました。
妻になったが嫁になったのではないという言葉が少し気になりました。
結婚って2人だけのものでしょうか?もっと大きな家族のつながりだと思うのですが・・・
No.13
- 回答日時:
姑の立場ではないのでお礼コメントは不要です。
私も元旦出勤の仕事です。
誰も好きこのんで元旦に働いてるわけじゃないんですけどね(笑)
一番悲しいのはお嫁さんだと思いますが…
遊びに出かけて嫌味を言われるなら仕方ないですが、仕事ですから。
夫が「かまわない」と言えば問題のない話です。
私が今回のような事を言われたら、もう気分は「疎遠」ですね。
今後は「あなただけで実家に帰って」となるかも知れません。
また何か言われたら嫌だなあと思うからです。
せめて嫁の立場に立って「お正月まで出勤なんて本当に大変ね。一緒に過ごせないのは寂しいわ。
来年はぜひ来てね」と言ってくれたら「ああ。申し訳ないなあ」と思ったでしょう。
年の功、が生かせなかったのが残念ですね。
来年は「私は去年元旦出勤したから」と言うことで休みをくれるかも知れません。
どんな状態でも「来てくれるだけで有り難い」と思って欲しいですね。「来るのが当然」とか
言い出すと、もう「そういう人とはやっていけない」となります。
あまり「自分の目線」だけで意見すると最後は孫にまで会わせてもらえなくなる時代です。
意見するなら息子に。そんな嫁を選んだのは息子さんなんですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
あなたの「必」の書き順を教えてください
ふだん、どういう書き順で「必」を書いていますか? みなさんの色んな書き順を知りたいです。 画像のA~Eを使って教えてください。
-
3分あったら何をしますか?
カップ麺にお湯を入れて、できるまでの3分間で皆さんは何をしていますか?
-
治せない「クセ」を教えてください
なくて七癖という言葉どおり、人によっていろいろなクセがありますよね。 あなたには治せないクセがありますか?
-
自分の通っていた小学校のあるある
進学したり大人になってから、「あれって自分の小学校だけだったのかな」と思うことありますよね。 逆に「他の小学校ってそんなことするの!?」と思ったり。 そんな「自分の通っていた小学校」のあるあるを教えてください!
-
14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
タイムマシンで14歳の自分のところに現れた未来のあなた。 衝撃的な事実を告げて自分に驚かせるとしたら何を告げますか?
-
息子側の親です。 もうすぐ1歳になる孫が未だに全然懐いてくれません。 嫁との関係はお互い普通には接し
夫婦
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
初孫誕生報告の年賀状の書き方...
-
クリスマスなのに夫が帰ってき...
-
大晦日や、元旦って、スナック...
-
年賀状の差出人欄と裏面の署名...
-
受験生のいる家庭…正月帰省しま...
-
喪中の正月料理
-
正月お寺に納めるお金はなんと...
-
正月から遊びに来たがる友人
-
年越し、正月の仕事が気持ち的...
-
お正月から髪切ると縁切りにな...
-
戸籍謄本に書かれた「正月」とは
-
鶴橋商店街 正月は開いてますか?
-
元旦も仕事の嫁って?
-
仏壇の正月の迎え方は?
-
元旦って洗濯するのもお風呂に...
-
喪中?
-
正月休みがない仕事で、休日が1...
-
病気療養中の友達に「おめでと...
-
おせち料理はいつ食べるの?
-
お正月の実家義実家の手土産や...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受験生のいる家庭…正月帰省しま...
-
彼女に突然会いに行ったら迷惑...
-
喪中の正月料理
-
初孫誕生報告の年賀状の書き方...
-
戸籍謄本に書かれた「正月」とは
-
大晦日や、元旦って、スナック...
-
お正月から髪切ると縁切りにな...
-
『満開の極み』を自分の言葉で1...
-
夫婦、子連れのお正月の帰省は...
-
正月お寺に納めるお金はなんと...
-
七つ上がり八つ上がりについて
-
年賀状の差出人欄と裏面の署名...
-
喪中の新築について
-
正月から遊びに来たがる友人
-
おせち料理はいつ食べるの?
-
子供がおられる方にご質問です...
-
正月と受験で太りましたこのお...
-
お一人様1点限り とは
-
クリスマスなのに夫が帰ってき...
-
年越し、正月の仕事が気持ち的...
おすすめ情報