映画のエンドロール観る派?観ない派?

4月に息子(30歳)が9歳年上(39歳)の女性と結婚しました。結婚を認めるうえではいろいろ葛藤もあったけど、息子の幸せが一番だと思い結婚に賛成し、協力して何とか結婚式を挙げさせました。そのお嫁さんはいい方ですが、1年前から忙しい職場に勤めており、来年の元旦は仕事の当番にあたってしまって実家(嫁ぎ先)にお正月に帰れないという知らせがありました。初めてうちで迎えるお正月なのにお嫁さんが帰らないなんて・・・・ふつう結婚したら大晦日元旦2日位は嫁ぎ先で過ごすのがふつうでではないでしょうか?しかも結婚して初めての正月なのに・・・お嫁さん以外はみんな独身だそうで、旅行の予定があるとか何だで元旦の当番は変わってもらえないそうです。。。なんだか嫁としての自覚があるのかどうか不安になってきました。「しかたないですねぇ」と言ってそのまま受け入れるしかないのか「結婚したら独身とは違うのだからそういうものではないですよ」と諭すべきか、一瞬私の心の中でせめぎあいがありましたが、私は後者の言葉を言ってしまいました。お嫁さんとはうまく付き合いたいのでできるだけのことは譲歩しようと思っていますが、やはりある程度、姑として、きちんとこうしてほしいということは伝えなければいけないのではと思いました。息子は「くじで決まったんだから仕方がない」と言いますが、一事が万事、これからもしょうがないの一言でかたずけられては困ると思いました。「もしその職場が家庭の色々なことを犠牲にしなければいけないのなら、既婚者に合った職場に変わるべきではないですか?」とも言ってしまいました。このまま子供も産むのも大変な職場で(お嫁さんは来年40歳なのでもう子供も持てないかもしれませんが)家庭を犠牲にしてまで働く必要もないような気がします。息子たちの生活にあまり口を出すべきではないと思いますが、親として2人が幸せになってほしいと願っています。どのくらいまで息子たちの家庭にアドバイスしたほうがいいのか、親は何にも口を出さずただ見守り祈るだけでいいのか・・・親として悩んでいます。ここに質問したのは、もし私と同じような立場のお姑さんがいらっしゃったら、どういう接し方をされるか知りたかったからです。ちなみに私は開業医で息子は一人息子で医師、いずれうちの医院を継ぐ予定です。お嫁さんは医師ではありません。

A 回答 (22件中1~10件)

補足お願いします



あなたは、舅さんですか?それとも姑さんですか?

この回答への補足

私は姑です。主人はおりません。息子が一歳の時離婚して一人で育ててきました。

補足日時:2012/11/07 23:41
    • good
    • 0

こんにちは



医師なら、正月出勤は許されるのでしょうか?
あなたとしては、息子にとっては、ちょっとつりあわない年上の女性をお嫁さんに貰ったという気持ちがあり、嫁としての立場をわきまえないとは何事か?って思ってしまうんだと思います。
貴方がいってしまった言葉は、取り返しがつかないなって思います。
発言する前に、相談されたらよかったのにと思います。
お嫁さんと不仲になると、いずれ、その開業医もついでもらえなくなる可能性もあるし、今後、疎遠になる可能性もありますよ。
九つも年上の女性と結婚したということですから、息子さんにとっては、職業に対する姿勢も含めてみりょくてきだったのではないでしょうか?
あなたのアドバイス、ちょっと行き過ぎだとおもいます。
今後は、思ったことをすぐには口に出さないほうがいいと思います。
もちろん、医師として働くあなたの息子さんがいれば、奥さんは働く必要などありません。
だけど、家庭に入って、家族を守るような女性を息子さんは選ばなかったんです。
そういう女性を望むのなら、最初から、若くて、可愛くて、働く気など全く無い甘えた人を選ぶのではないでしょうか?
息子さんの判断に任せてはどうでしょうか?
年上の女房の尻に敷かれて、牛耳られてる感じが嫌かもしれませんが、賢い男は女を立てて家庭内には、揉め事を作らないものです。
息子さんを信じて、相談を受けたときだけ、一緒に考えて、判断は息子さんに任せることです。
うちの嫁というような考え方を押し付けても、四十まで働き続けている女性です。
ある程度の常識は持ってると思いますよ。
あまり口出しすると、絶縁にもなりかねません。
息子さんも、お嫁さんの影響は受けるでしょうから、お嫁さんが嫌うと息子は、実家を避けますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり取り返しのつかない言葉を言ってしまったのでしょうか?
私の家ででは元旦は祖父母を囲んで弟夫婦(医師)姪、甥、私に息子全員そろって何十年も元旦を過ごしてきて、それが当たり前になっていたので、元旦に仕事で息子のお嫁さんだけいない状態がとても不自然に思えてしまったのです。

お礼日時:2012/11/07 23:33

はじめまして。


質問者さまの息子さんより若い独身の子供がいる者です。
息子さんの幸せを願うなら黙って見守ってあげるべきです。
お姑さんの余計な一言で息子さん夫婦に波風をたてないこと、です。息子さんが良ければそれでよし。。でしょう。
開業医でもサラリーマンでも関係ありません。
この質問、もしかして釣りですかね?
なんだか攻撃受けそうな予感がしますが。
そうでないといいんですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません、「もしかして釣りですかね?」というのはどういうことでしょうか?
いつも息子たち夫婦の幸せを祈っています。それを思わない母親なんているでしょうか・・・・

お礼日時:2012/11/07 23:35

>息子たちの生活にあまり口を出すべきではない



分かってらっしゃるじゃありませんか。
これが、すべてです。

元旦から仕事、年末年始が忙しい仕事など、世間にはざらにあります。
結婚したからといって、年末年始を一緒に過ごすと決まったものではありません。もちろん、そうなさる方もいます。それぞれの自由です。

30歳にもなった息子さんが、いろいろとお考えになった上で「仕方ない」という判断を下してらっしゃるのに、親御さんが口出しをしていらっしゃると、息子さんの株を下げますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

息子たちの生活にはほとんど口は出しません。メールでさえもあまりしていません。無事に元気にやっていてくれることを祈りながら、私も毎日の自分の仕事に追われながら生活しています。お正月には2人が帰ってくることを心の中で楽しみにしていたのもですから、お嫁さんの知らせにとっても戸惑ってしまいました。

お礼日時:2012/11/07 23:39

いたって普通だと思います。

夫を支える、良い妻ではないですか。

責めるべきはそのような妻を迎えた夫、その夫を教育したsuyonnさん自身でしょう。
○○家に嫁に入る、その発想自体が時代遅れなのです。息子さんのことは息子さんにまかせましょう。

子離れできていない過干渉です。これを続けると、離婚も充分にありえますよ。息子さんをみすみす不幸にしたいのでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

○○家に嫁に入る、それ自体が時代遅れなのです・・・

過干渉でしょうか・・・・

ずっと離れて暮らしていて、お正月に一人息子夫婦が帰ってくるのを楽しみに待っている親は結構いらっしゃるのではないでしょうか?

私が嫁の立場ではわからなかった気持ちが、今姑の立場になって少しわかるような気がします・・・・

お礼日時:2012/11/08 00:26

正月が仕事の人って結構いると思いますよ。


あなたのように開業医だって、当番制で休日急患診療所みたいなところで仕事ってありません?
私の市ではやってますよ。
それに産婦人科なんて、それこそ元旦なんて関係ないと思うし、まあそれは市や地域によって違うし診療科によって違うので、一概には言えないけれど、仕事ってそんなもんじゃないのかな?
責任有る立場になれば、元旦だ、やれ盆だって言っていられないと思いますよ。
お嫁さんが元旦も仕事に行くんだったら、「頑張ってらっしゃい」って一言かけてあげるぐらいが良い姑なんじゃないのかなって思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
休日当番もしております。
ただ、お嫁さんに「元旦もしごと?そう頑張っていらっしゃい。」
と声をかけてあげることができませんでした。
多分本人が一番申し訳なく思っているのだと思いますが・・・
結婚して初めてのお正月なので実家で過ごしてくれるものとばかり思っていたからです・・・・

お礼日時:2012/11/08 00:17

その考えは古臭く、間違っていると思います。



もちろん、お正月くらい家にいれる仕事でいてほしいとか、この先子供はどうするのかとか、色々ご心配される気持ちはわかりますが、それを決して口に出すべきではありませんでしたね。

私もナースをしておりましたが、お正月は、確かに独身の方が夜勤をしてくれて家庭を持つ人は優先して休みをいただける職場でした。
でも、それって、逆にしてみれば、結婚している人だけが正月に休みをもらえるって不公平ではないのか、と逆の立場の人たちからしたら、ねたましかったと思います。
みんな、平等に休みがほしいと思っているのですから。

各家庭の事情など、職場は考慮してくれません。どこもそんなもんです。
主婦だからと何かしら休めば、休めたとしても職場での立場は悪くなり、子供がいるからと仕事をおろそかにすれば、途端に職場では不必要な人間と判断されます。

そうすることで、仕事がしにくくなり、奥さんの立場だって悪くなるでしょう。
ご主人や、ご家族の理解があってこそ、家庭と仕事が両立できるんだと思います。

ご主人はお医者さんということですので、奥さんが今の仕事をやめたにしても、収入的には困らないのかもしれません。
でも、お子さんがいないならなおさら、急に家庭にはいって専業になる必要もないですし、奥さんの年では一度やめてとりたてた資格もなければろくな仕事も見つからないでしょう。

元旦が当番制なのであれば、今年はだめでも、来年はお嫁さんにお休みがあてられるかもしれませんし職場はもちつもたれつです。

あなた様は開業医なので、雇われる人の肩身の狭さがわかってないんだと思います。
お舅さんかお姑さんかはわかりませんが、どちらにしても、開業してるので、妻は夫の仕事をささえるもの、みたいな先入観があるんだと思いますが、ご主人がいずれあなたのおうちを継ぐとしても、それはそのときに息子さん夫婦がどうすべきか相談して考えることであって、あなた方が今の生活に口をだすことではありません。

今の時代、実家でお正月をすごさない家庭なんてやまほどあります。

我が家も、できるだけいくようにしていますが、それは、行きたいからいくのであって、みんなで過ごしたいからいくのであって、お舅さんやお姑さんが好きだからいきます。
嫁だからという義務でいくのではありません。
お嫁さんにそんなことをいったら、嫌われて、行きたいなんて余計に思われないと思います。
そんな無理やりいやな気持ちできてもらって、うれしいですか?

実家にいくいかないにかかわらず、お嫁さんだって当たり前に正月くらい休みたいと思ってるに違いありません。あなた方がいうまでもなく、休みたいにきまってますよ。
でも、働いている、という責任がある以上、きちんと自分のわがままを通さず、社会にあわせているわけです。
家族は理解してくれても、社会は理解してくれませんからね、個人の事情なんて。

あなたたちが理解を示して、大変だね、お正月くらい休みたいよね、来年はこれるといいね、なんて優しい言葉のひとつもかけてあげられる義父母さんだったら、お嫁さんだって、自然と、休めるときは休んで顔をだしてくれたり、申し訳ないなあと思う気持ちをもってくれたりもするでしょうけど、今のような自分たちの価値観や伝統をおしつけるようなことをしていたら、絶対にお嫁さんはいい嫁でいようなんて思ってくれないと思いますよ。

もっと、人を思いやりましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

率直なご意見ありがとうございました。実は私自身、医師の家庭に嫁ぎ、厳格な舅姑に大変苦労して、一人息子を連れて離婚いたしましたので、お嫁さんにだけはつらい思いをさせたくないとずっと思ってきました。
息子たちの生活にはできるだけ干渉しないようにしています。新居にも遠慮していきませんし、泊まるときにはホテルに宿泊します。息子が選んだ人なのでできるだけお嫁さんを尊重したいと思っています。今どき私の考えは古いと指摘されましたが、離れたところにいる家族がお正月くらい一緒に過ごす時間を大切にするのは家族の絆を深めるうえで大切なことではないでしょうか?
独身者と、既婚者はやはり働き方が違って当然だと思います。私もずっと仕事を続けてきましたが、子育て中は独身者と同じようには働きませんでした。
人生には優先順位というものがあると思います。お嫁さんが私の言いたいことを何とか理解してくれて、そして私もお嫁さんの立場を理解して互いに歩み寄れたらいいと考えています。

お礼日時:2012/11/08 00:12

私は現在40代で1歳8ヶ月の子供がおり、育児休暇中で来年3月に職業復帰します。

主人も私もサービス業の為、年末年始は大忙しで大晦日は勿論、正月3ヶ日なんて絶対休めません。だから元旦に主人の実家へ帰ったことなんて一度もないです。
最近では、元旦でも仕事の方が多いと思います。
元旦だから帰省しなくてはいけない、嫁いだからそれくらいは当たり前という考え方はもう古いと思います。

ちなみにうちの主人は長男で、嫁の私は主人より6歳年上です。

元旦なのに仕事だなんて大変だねってくらいの気持ちをお嫁さんにも伝えてあげてほしいです。

それから、お嫁さんは40歳ということですが私は43歳で出産しました。
諦めるのは早いと思います。
多分、お嫁さんも自分が高齢なので妊娠のことは気になっておられると思いますよ。
息子さんと同じようにお嫁さんにも励ましの言葉をかけてあげてください。
質問者様の息子さんが選んだ人なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

盆正月関係なしに社会は動いているわけですから、元旦から仕事の方は世の中たくさんいらっしゃると思います。ただうちの家族は昔から元旦は家族みんなで祖父母を囲んで過ごすという生活をずっと続けてきたので、息子のお嫁さんだけがいないという状況に戸惑ったのです。
回答者様は43歳でお子様ができたそうで、本当に良かったですね。
息子もお嫁さんも片親家庭で育っていますので、両親と子供のいる普通の家庭を築いてほしいといつも心から2人の幸せを祈ってます。

お礼日時:2012/11/07 23:54

今どきはお医者さんのほうが正月休みを取りやすいのかも


しれませんね。

そして、今どき「嫁の自覚」なんて。。。そんなにご立派な
お家柄なんでしょうか。いずれ継ぐ、って、息子さんは
そうおっしゃっているんですか? 

お正月は夫の実家に行くべきというのは古い考え方です。
今は両家ともに「行くべき」だと思いますよ。
息子さん夫婦のことまで管理しなくても大丈夫です。
いい大人なんですから。子どものことを言うのは厳禁です。
嫁姑問題で離婚となる可能性大です。

ちなみに私の娘も「正月は仕事かも」と言っています。
世間には正月三が日を休めない人はたくさんいます。
この質問を娘に話したら「じゃ、あたし結婚無理だ」と
笑ってました。うちは結婚するならご自由に、と言って
あります。お婿さんだから、何何だから、と言っている
ヒマがあったら、自分の好きなことに時間を使います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなにご立派な家ではありませんが、家族が少ないので(私は母子家庭で息子を育てました)祖父母や弟家族とお正月お盆お彼岸、ことあるごとに集まって会食するような環境で息子も育ってきました。
お正月は新しい家族(お嫁さん)ができてみんなで過ごすことを楽しみにしていましたから、その場に息子のお嫁さんだけいないという状況が想像できなかったのです。

お礼日時:2012/11/08 01:14

私は、61歳の主婦です。



貴女は、私より、お若いのかな?

息子さんが一人息子、、、ということで、9歳年上の女性を選ばれた理由が

分かりました。一人息子ということで、貴女達ご両親は、自覚されてませんが、

「甘えん坊」に育ったのでしょうね。

ですから、息子さんも、自分より年下で、自分に甘えてくる女性より、

自分が甘えたい女性を、母親の様な女性を選んだのでしょう。

縁だけは、めぐり合わせ、、、ですから、いくら、生み育てた母親であっても、口出しは

出来ないと思いますよ。

ご存知かどうかは、知りませんが、今の時代、スーパーも、ファミリーレストランも、

デパートもお正月から開いてます。と、いうことは、正月から働いてる方も、

多い、、ということですね。

お嫁さん、年齢的にいっても、休めない、、、のでは、ないでしょか?

本当に、くじ引きかどうか、、、は、わかりませんが、

正月休みを取ったら「結婚したとたん、正月休みを取って!! 若い亭主の尻に敷かれて

しまったのか!!」なんて、言われるのが嫌なのかも知れませんよ。

仮に、申請すれば正月休めるかもしれませんが、「若い子を休ませないで、自分が

先に正月休みを取るなんて!!それが、年長者のやることか!!」と言われたく無いのではないでしょうか?

お子さんもいないのだし、息子さんも納得?しておられるのなら、

二人で決めたことには、口出ししないことですよ。

お子さんでも、出来れば、家庭第一の嫁さんに、早変わり、、、しますよ。

今、女性も、家庭より仕事、、、の方も増えました。

息子さんが、そういう女性でもいい、、、と決められたのなら

黙って見守りましょう。

あまり息子夫婦のことに、口出しすると、息子さんのほうが、嫁さんに

くっついて出て行く可能性もありますよ。

お母さんじゃ、息子のSEXの相手はしてあげられませんから。

このお嫁さんは、年齢がいってる分、SEXの経験も豊富で

若い息子さんも、そこに満足してるのかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。先輩のお母様からののアドバイスありがとうございます。私は母子家庭で息子を育ててきましたので、回答者さんが言われるような女性を選んだのだと思います。それはそれでいいと思います。幸せにやっていってほしいと思っています。私自身にも日々の仕事がありますので、忙しくて息子ののことなど忘れている事のほうが多いくらいです。お正月くらいはお嫁さんと息子と3人でゆっくりできると思っていたので、ちょっと残念でした。年に2-3回くらいしか会えないので。。。

お礼日時:2012/11/08 01:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報