dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、大学3回生で、卒就職活動が本格化する前に、卒業論文のテーマだけでも考えておこうと思うのですが、なかなか具体的なテーマが思い浮かびません。

環境問題、特にエコポイントなどが面白そうなので、テーマにしようと考えています。
しかし、漠然とエコポイントとしか思い浮かばず、具体的にどんなことについて書いていけば面白いかなど、アドバイスが欲しいです。

具体的にどうような点について書けば面白そうかなど、よろしけばご意見ください、お願いします

A 回答 (2件)

エコポイントに興味がおありなら、例えば



・エコポイントの景気浮揚効果
・エコポイントは目的を達したか
・エコポイントの功罪

のようなタイトルでやってみたらどうでしょう。

まず、導入時の政府の発表を調べましょう。
(1)エコポイントを導入の理由付け。
(2)何にどのくらいの規模と期間でエコポイントを導入するのか。
(3)エコポイントの景気浮揚効果の見通し。
(4)規模と期間の途中変更の経緯と理由。

エコポイントは他の国々でもやっていると思いますから、他国の
場合も日本との対比として出来る範囲で調べましょう。

テレビと自動車を分けて扱いましょう。
エコポイント対象の代表的商品について、エコポイント開始半年前
からエコポイント終了半年後の期間の月間販売量と市場平均価格
や最安値価格推移が調べて判れば面白い。メーカーや販売大手
は当然調べていると思います。

卒論最後の部分に、自分で調べて得た結果と今後経産省だすだろう
発表との差異の分析を加えて結びとしましょう。

以上思いつくままに挙げてみました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変参考になりました。どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/12/18 00:05

日本国内でも、地方自治体レベルで進めているものや、環境省が独自に行っているものがあるそうです。



ご参考まで
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!