電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テレワークの普及によって地域との関わりが増えるのような卒業論文を書きたいのですが、テーマと仮説が思い浮かびません。何か良い案があればください。

A 回答 (7件)

まず、目的と手段を明確にしないと。



そもそも企業は、労働者が地域と関わりを持つことなどを期待して、テレワークを導入する訳ではないです。
そう言うことを求める労働者に対し、選択肢を与えるくらいの位置付けと、交通費や職場などを提供する必要がないので、コストダウンが可能と言うあたりです。

後は、労働者側(個人)の意識や動機で、それが「地域との関わりが増えるかどうか?」の最大因子じゃないかな?

ただ・・。
田舎暮らしがしたいとか、自然の中で子育てしたいとかなら判りますが。
地方へ行けば行くほど、逆に人口的なものは減少するでしょ?

すなわち、テレワークにより関わりが増えるのは自然などであって、関われる人や施設は、都市部の方が圧倒的に多いです。
地方暮らしで、アマゾンやらウーバーイーツを多用するとかは、ちょっとイメージしにくいと言いますか。

言い換えれば、地方都市などが、テレワークに適した環境整備でもして、テレワーク労働者を誘致するとして、「具体的にどんな環境整備をすれば、誘致できるのか?」みたいな考え方かも知れませんが。
環境整備に要すコストと、税収増などを比較すると、ペイしないのではないかな。
    • good
    • 0

学部専攻等を書かずに質問するような安○丹では無理でしょう。

    • good
    • 0

>テレワークの普及によって地域との関わりが増える



こう思われた根拠はなにでしょう?
    • good
    • 0

ご自分が、なぜ、テレワークの普及で地域との関わりが増えると思ったのか。

を掘り下げてみれば良いのではないでしょうか。
そうでないと、説得力のある文章は書けないと思います。
    • good
    • 1

テレワークという事はずっと自宅に居るわけです。

休憩や昼食で外へ出る事もあるでしょう。当然に自宅地域で出掛ける訳ですから、強盗を目撃したり、婦女暴行を目撃したり、チンピラにからまれたり、自作銃で撃たれたり、あんな事やそんな事やら頻発する訳です(どういう地域や?)
ま、旨い事膨らませておいしいふぐ料理でも作ってくだされ。(苦しいかなw)
    • good
    • 0

バラ色の未来の為に、


テレワークがつくり出された訳では無いと思いますッ!
    • good
    • 3

仮説に無理があるからでは……?

    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!